こんにちは。
今回の記事では、年末詣で『阿蘇神社』を参拝させていただき、神社横参道で営業される『たしろや』さんで究極の回転饅頭を楽しんできた様子を綴らせていただきます。
阿蘇神社とは?
阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した建般龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ家族神12神を祀る2000年以上の歴史を有する古社です。
阿蘇山火口をご神体とした火山信仰と融合し、肥後国一の宮として崇敬を集めています。
平成28年熊本地震
平成28年4月14日以降に熊本県や大分県で相次ぎ発生した地震。
最大震度7をはじめ震度6クラスの揺れが何度も発生する大災害となりました。
当時、私達も大分で被災しその恐怖を鮮明に記憶しています。
現在も復興の最中ということで、今回は災害復旧工事中の阿蘇神社を巡ってみました。
まずは重要文化財の還御門。
こちらの修復はもう完了しておられるそうです。
情緒ある門構えで参拝客を迎えてくださっていました。
手水舎で身を清めて境内の奥へと進んでみます。
拝殿はまだまだ再建中でした。
奥の3つの神殿は修理完了とのことで、その御姿を拝見することができましたよ。
お賽銭を投じ祈願。
令和二年は災害のない年でありますように。
しっかりと祈願をさせていただいた後は、楽しむことも忘れてはいけませんよね。
ということで、お守りの購入やおみくじでわいわいさせていただきました。
おみくじの結果は…小吉。
小吉かぁ…ちなみにもう1人のおみくじ結果は…
小吉…
う…うん、私達らしい。
浮足立たずしっかり地に足を付けがんばります(笑)
おみくじを結び、参拝を終えたら…
お次は当然阿蘇神社界隈のグルメ探訪ですよね!!
実は馬コロッケ・赤牛串焼き・唐揚げと色々食べ歩きしたんですが、なかでも『たしろや』さんの回転饅頭が衝撃的に美味しかったのでご紹介させていただきます。
お好み焼き・回転饅頭『たしろや』
阿蘇神社から目と鼻の先にある『たしろや』さん。
老舗の雰囲気漂う情緒あるお店の佇まいはもう最高でした。