ITmedia NEWS > 製品動向 > 「ThinkPad TrackPoint Keyboard」に新モデル Blu...

CES 2020:「ThinkPad TrackPoint Keyboard」に新モデル Bluetooth 5とUSB Type-Cに対応

» 2020年01月06日 15時19分 公開
[井上輝一ITmedia]

 中国Lenovoは1月3日(現地時間)、7日から米ラスベガスで開催される「CES 2020」に先駆けて、PC向けキーボードの新製品「ThinkPad TrackPoint Keyboard II」を発表した。Bluetooth 5と2.4GHz帯の無線接続に対応し、有線接続にはUSB Type-C端子を採用したのが特徴。米国では99.99ドルで5月に発売する。日本での発売は未発表だが、日本語配列モデルも用意している。

PC向けキーボードの新製品「ThinkPad TrackPoint Keyboard II」 約100ドルで5月に発売

 従来モデルの「ThinkPad TrackPoint Keyboard」は、2013年6月に発売。同社のノートPC「ThinkPad」シリーズの特徴の一つであるポインティングデバイス「トラックポイント」をキーボード中央に備え、ホームポジションから手を離すことなくマウスカーソルを操作できる。ラインアップは有線接続モデルと無線接続モデルの2つで、有線モデルはUSB Micro-B端子、無線モデルはBluetooth 3.0での接続方式を採用していた。

 新モデルでは、1台で有線接続と無線接続に両対応した。有線接続はUSB Type-C、無線接続にはBluetooth 5と2.4GHz帯を採用するなど利便性を高めた。

 2つの無線接続規格に対応することで、2台のデバイスと無線接続を切り替えられるとしている。

 バッテリーは内蔵式で、有線接続時に15分で充電が完了する。1度の充電で最大2カ月の連続稼働が可能だという。

 6キーの同時入力が可能で、キーを点字に見立てて入力する「6点入力」にも対応できるとしている。

 レノボ・ジャパンは本製品の日本発売についてアナウンスしていないが、製品情報には日本語配列モデルの記載もあるため、日本でも発売するものと思われる。

英語配列の正面カット 「ThinkPad」シリーズのキー配列を踏襲している
側面には無線のオンオフと思われるボタンが見える
スペック詳細 Parts Numbers一覧に「Japanese」の文字が見える

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.