人工海水について
色々検索したり、こちらの掲示板の過去スレも見させていただいたのですが、
様々な意見があり、結局どれが自分に合うのかイマイチ分かりません。
今はライブシーソルトにしようかと思っておりますが
少し値段がしますよね・・・
メインは魚で、イソギンチャクやソフトコーラルを少々入れる水槽では
どの人工海水がオススメでしょうか?
保管場所が大きくとることが出来ないので、
バケツや500Lでの購入は出来ません。
水槽も割と小型なので、~200Lくらいで購入できるもので
お勧めを教えて頂ければ嬉しいです。
また、バケツを使用しない場合、袋での販売になるかと思いますが
塩って固まりますよね?
袋で保存する場合、みなさんはどのような保管方法をしていますか?
固まってしまった場合、それを溶かして使っても品質は変わりませんか?
長くなりましたが、よろしくお願い致します。
最近みなさん放置ぎみでないかい(笑)
パンダさんこんにちは。
人口海水でオススメというのは難しいと思います。水槽の数だけ水質があるわけで同じ生態を飼育して同じ海水の元を使ったからといって同じになる保証はありません。そうなると自分で気に入ったのでいいだろ。
なんて暴力的な話になっちゃいます。
私が思うにパンダさんがいつでも入手でき、なおかつ経済的にも負担にならない聞いた事のあるメーカーの物で良いと思いますよ。
例えばシーライフとかレッドシーソルトとかカミハタのプロソルトとかインスタントオーシャンなど。
どちらかと言うと銘柄をしょっちゅう変えない方が大事です。
保管ですが家は人口海水が入っていたバケツですが、密閉される形状の物で金属を使ってないケースがベスト。
なければ布団圧縮袋ですね。湿気を与えないのが肝です。
固くなった塩は捨てましょう。成分が変わってしまってますから使わない方がいいですね。
こんにちは
人工海水、いろいろあって、自分も悩み中です。
魚メインでイソギンチャクとかソフトとかならライブシーソルトでもいいと思います。
うちははじめはライブシーソルトを使っていて、水槽の調子もとてもよかったです。
今は、海水館の還元濾過BOXを入れたためライブシーソルトが使えなくなり(白濁するらしい)いろいろ試している途中です。
うちではインスタントオーシャンかリーフクリスタルに落ち着きそうです。
うちでは人工海水は密閉容器(10Lくらい入るもの)に人工海水の袋ごと入れて保存しています。
人工海水の袋は洗濯ばさみのようなもので止めておいて、除湿剤を入れておけば湿気るようなことはありません。
ここ半年程ライブシーソルトを使っています
シライトを外部メインで約2年飼っていますが、塩の銘柄より換水な気がします
安くて溶けやすいのでIOを長く使っていましたが、ハードが増えたのでライブシーに変えました
ライブシーソルトは抜群に溶けやすい分、湿気の吸収も凄いです。私は20L単位で海水を作るので、開封した際に全部計ってジップロック2重に小分けして密閉ケースに入れて保管しています
以前、未開封の200L袋IOが固まって問い合わせた事があります
冷暗所で保管しても箱に入って重なった状態だと未開封でも重みで固まる事があるそうです
ライブシーに変えて良かった事はリフの海藻の成長が見違える程良くなりました
銘柄についてはホント気にしなくていいのではないでしょうか
入手性、価格、好み(量的なもの)で判断していいと思います。
あたいはリーフクリスタルと濃縮海水併用で バケツサイズなら1ヶ月ちょいで消費するので固まる心配はしたことがないですが、小型水槽であまり消費しないのであれば適量購入した方がいいんでしょうねぇ~
でも割高だから、(出来るだけ安くするには)大きいサイズだし。。
バケツよりリーフクリスタルの箱ように小分けになってるものがいいですね。開封したものは空のペットボトルに入れて保管すれば、使う時も便利だと思いますが。
ということで銘柄についての論議は(エンドレスなので)やめておきましょね
640x480 43.4KB
前回、湿気って100L分をパーにしちゃったのが悔しくて、今は2Lの密閉式タッパ×2ヶに保管してますが、これがまた最高に保管性が良いです!
今のところずっとサラサラです♪
オススメです!
ちなみに僕はリーフクリスタルですが、魚メインならあまりこだわらなくても良いと思うです。
800x600 52.8KB
こんばんは。
ちょうど私も似たようなことを考えていたので、コメントを。。。
私もライブシーに変更したばっかりですが、溶けやすさは最高。
高い塩を使っているという自己満足も最高www
うちの保管方法はライブシー200ℓ分の袋を魚のパッキングと同じ手法で縛って、
米びつに押し込んでいます。
また用心のため袋の中、米びつの中、両方共に除湿材を投入しています。
開封後1ヶ月で今はまだサラサラです。
お値段は大量に買うと安くなりますよね。
銘柄選びはノーコメントで失礼します。。。
私はず~っとレッドシーを使っていましたが、ばらつきが大きいのと溶けづらいのとで、1年位前からインスタントオーシャンを使っています。ミドリイシとハタゴとカクレをメインに飼っていますが、問題なしです。値段も安く、入手性もよく、溶けやすいのでとても気に入っています。
私は昔使っていたレッドシーのバケツに袋ごといれて密閉していますが、特に固まることなく、使えてます。夏場にエアコンを入れていない部屋だと、ちゃんとした防湿対策をしないと固まってしまいます。
皆様回答ありがとうございます。
保存についてはタッパー?に入れて保存でいいんですね!
それだと袋入りの人工海水でも固まるのを少し防げそうですね。
エイジ様とたかつぐ様のようなタッパーを探してきます!
銘柄は結局魚メイン程度ならそんなに気にしなくて良い感じなのですね。
ライブシーソルトが評判いいみたいですが、
もう少し考えて見ます。
銘柄を途中で変えないほうがいいと聞きますが、
変えてしまうと結構問題ですか?
頻繁に変える事はしないと思いますが・・
新・結果オーライ
新ブログはこちらです!
2ch訴訟 全面勝訴!
4年間の温かい応援、
ありがとうございました!
by Webalizer