aea49656.jpg
私のベルリン時代の珊瑚水槽で10年近く前になるかな。この水槽セットは今も現役です。エーハイム2217を25年間も使うくらい物持ちが良い(笑)ちなみにクーラーは今でもカナオカのKDA500です。

145f1b06.jpg
誰にでも初心者の頃はあります(*^^*)

IMG_1265.JPG
ミドリイシが中々上手く飼えず幾度も崩壊を繰り返しLPSやコモンに逃げていた時期の↑珊瑚水槽です。

9f95144e.jpg
f4862f44-s.jpg
海外の影響でアクロバティックな盆栽型のレイアウトにチャレンジ。当時のsystemLEDは青白素子でミドリイシが中々飼えなかった。しかも故障ばっか。ミドリイシは買っても買っても白化ばっかりで生きても茶色になるばかり。心折れそうな日々が続き定期的に天然海水を汲みに行くのが日課でした。

cbddac77.jpg
珊瑚飼育をしていると一度は天然海水を使いたくなる時期が来ます。私も良く汲みに行きましたが「綺麗な海が近くにある」「沢山汲んで車に積める」「暇があり定期的に汲みに行ける」の条件が揃わないとメリットはないと感じました。また天然海水をわざわざ購入するくらいなら人工海水の方が遥かにメリットは多いです。バクテリアとプランクトン補給なら人工海水+ライブロック数キロをお勧めしますが、近くに綺麗な海があるなら汲みに行かないと勿体無いです。
20141006_132007.jpg
結局、ミドリイシ飼育にはマニュアルが必要だと結論に至りゼニナイヨsystemと添加剤を完成させました。珊瑚飼育は我流で開拓すると私のように長い年月と無駄な費用が掛かる事でしょう。そんな大変なミドリイシ飼育を少しでも皆さんに楽に飼えればと思い日々配信を致し又リーフタンクの飼育を広めたいと思っています。

IMG_9230.JPG

時々書いていますがアクア業界の話です。
 


今、アクア業界だけでなくゴルフ業界、釣り業界、自動車業界も落ちています。ほら、コンビニの本棚もこの手の本は下に置いていて上の棚には地方情報誌、グルメ本、パズル本が並んでいますよね。レジ横にあった釣り新聞も今ではAKB新聞に変わっているし。


現在はSNSの時代で情報(口コミ)こそが評判となり売り上げに強く影響します。釣り業界にしても不況ながら村田基氏ようにツールの使い方(マニュアル)を実践(動画配信)という形でSNSを使って公開し多くの支持を得ています。もはやシマノというブランドだけでは評判が立たず売れないのです。


今は商品+情報がセットでマーケティングを行うのが流行りで、ダイエットも従来のダイエット食品の販売からライザップの様にトレーナーよるダイエットメニュー(マニュアル)とbefore、afterという実績の公開がブームの火種に。マニュアルという教材(情報)こそがマーケティングの武器になります。それに駅前を見ても人が入るのは英会話、公文、教室みたいな塾ばかりでしょう。


「あーアクア業界は景気が悪い」と良く聞きますがもうそれは業者が悪いです。目先のオッサンにターゲット絞り過ぎで生体や用品の仕入れにも購入者の顔が浮かんでいるのではと思うくらい高額商品だと趣旨が偏っています。これではもうアクア業界者という名の執事ですね。 初心者が購入した初期不良や使用説明そこショップ任せにせずしっかりとアフターフォローして貰いたいです。


べっぴん珊瑚はショップ任せや売りっぱなしにせず実績を日々公開しながらシステム及び生体選び方、使用法(マニュアル)を完全サポートさせて頂いています。もちろん初心者歓迎~♪口頭にも書きましたが誰でも最初は初心者なので上手く飼えるようになる用品のみをセレクトしマニュアルと保証のサポートをアクア業者は努力すべきだと思います。