自分の感覚を疑うのも大事。TLの先輩フェミさんが言ってることが実感できないのは仕方ないにしても、経験しないうちから否定するのは良くないよ。私たちは自分たちの経験から色んな問題提起をしてる。盲信しろとは言わない。けど、経験は想像を凌駕する。若いうちからフェミニズムに触れるのは→
-
-
Show this thread
-
いいことだけど、「私たちの世代はもう違う」と思い込むのは思い上がりじゃないかな。それはピッピちゃんと同世代で、でも既に女性差別に苦しんでる人を透明化してしまうから。発信するのも大事だけど、インプットもそれ以上に大事だよ。自分の見てるものだけが真実ではない。このことを知って欲しい。
Show this thread -
そういえば政府系某イベントでも東大医学部の女子が「私自身は女性差別を感じたことはありません」って無邪気に発言してたんだよね。それ、誰に都合がいいのか考えてみるといいよ。ジェンダーギャップ121位の国とはどういう状態なのか。ピルとバイアグラの認可期間の違い、改姓する96%が女性とか。
Show this thread -
New conversation -
-
-
女性の人権運動、日本でも外国でも沢山の先人がいたおかげで今の女性は男性と同じく選挙権がありますね。 たしか、まだない国もまだありましたよね。 そこら辺から理解してもらえたらと思います。
-
-
Show additional replies, including those that may contain offensive content