Merhaba!
クッキーの焼く前の生地大好きな6億人のぱん友さん、必見~!!
あれなんであんなおいしいんだろうね。本能にひびくおいしさ。本能寺の変だわ。
クッキーの焼く前の生地大好きな6億人のぱん友さん、必見~!!
あれなんであんなおいしいんだろうね。本能にひびくおいしさ。本能寺の変だわ。
2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。
コメント
コメント一覧 (13)
ドイツのスーパーにこういうの売ってますよ!
ホットケーキの生地も美味しいですよね!
ボールに残ったやつをスプーンですくって食べちゃいます(笑)
小麦粉には目に見えない雑菌やダニが含まれていることが多くて特に湿気を防ぐ紙袋の隙間からダニが入り込んでそこから繁殖します。(顕微鏡で見ると怖いです。)
そのせいで小麦粉アレルギーではなくダニアレルギーを強く発症してしまってお腹壊すこともありますので
お子様にはあまり食べさせないようにするといいかなと
(大人も自己責任で)
海外に売っている卵も殻の表面の洗浄をちゃんとしていないこともあるので 鳥の肛門から(器官は別れているんですが出るところは一緒です)出てくるものですから 生の卵にはサルモネラ菌が付いている可能性が高いので生卵は避けた方がいいのです。
お子様には熱が通ったもので…
(これも大人は自己責任)
ぱんたさんはちゃんと処理されたかと思いますが、子供特に赤ちゃんがサルモネラ菌やダニのせいで重病になったケースもありますので用心に越したことはないかなと思います。
こないだのがこういう風に記事になるのか〜✧˖°と感慨深く読みました(^ ^)
何もしない状態の小麦粉をオーブンで焼くって斬新!
なんですかね、美味しいんですよね🤣
アメリカはその生生地を食べるのが好きな人が多くて、そういう名前のお店が出たんだと思います。
日本には上陸してるみたい?ですね。
なんにせよ寒いドイツで体調壊すと大変でしょうから、スリルある味見はほどほどでいきましょう☺️
甘くてじゃりじゃりしてて美味しいですよね🥰
同じ人がいると知って驚きました。お腹壊すよとは言われますが…時々食べてしまいます😅
ふりちゃんとの生活、きっと後で面白おかしく話せる日が来るので、頑張ってください。
どんなことも楽しんだ方が勝ちです!
ツライことも多いと思いますが、きっと終わります。だから楽しんでくださいね!
この記事でおもいだしたのですが!
日本で「生ハンバーグ」ってのが流行かけた時期がありました。
今はたぶん保健所が仕事して、無くなってると思いますが
うっかり食べないよう気をつけてくださいね。
あれを安全に食べることができるのは静岡の「さわやか」だけです。
製造から各店舗のキッチンまで無菌状態が保たれるという
なんとも頭のおかしい(褒めてる)システムがあるんです。
フロリダした後戻れませんでした(つд;)
防水のスマホケース買おうかな
生生地いいですよね
よく母に怒られていました
クッキードウ、調べてみます!