2099年12月31日(SoftBank 810P)
2099年12月31日(au mediaskin)
2099年12月31日(au W51SH)
9999年12月31日(au W64T)
9999年12月31日(au W54SA)
9999年12月までカレンダーが用意されているケータイって何かアホらしくていいなあ。ちなみに、チャットで友人にカレンダー期限調べをお願いしていて、相手が「あれ? これずっと先まであるよー」というので、「今って何年?」と打ち込むと、しばらく間があって、「3200年だよ」という答えが返ってきたのに笑ってしまった。私達は何の会話をしているんだ……。いきなり友達が未来人。
ケータイのカレンダーの長さに関して、Docomo・au・Softbankの三キャリアに質問メールを送ってみたが、おおむね「各端末メーカーの仕様になるので」という理由から、回答をいただくことができなかった。
では、と各メーカーに質問してみても、「各通信会社様がお問い合わせの窓口になりますので……」と、たらい回し状態。変な質問でお手数をかけ、申し訳ありませんでした。
そちらは諦め、質問サイトへ疑問を投稿してみたところ、親切な方から返答をいただくことができた。
「設計コンセプトや、クロックカウンタの上限や処理の問題など、理由は様々だと思います。別に、いくつにしなければいけない決まりなんてないわけで」