このブログについて(初めての方はこちらをご覧ください)

がんばれ日本!⑤

がんばれ日本: ステラより

心眼解放、率先行動

1人1人の『心』の中にある、ものごとの真実の姿をはっきり見抜く『眼』を『解き放って』、自分が感じたままに、自分ができることから、『率先』して『行動』していく1年になれば、と思います。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

++++++++++++++

真面目なステラ。すごいね。いい加減な担当の僕で良かったのか自信を失うよ。そうです!その通りです。僕もついていきます。

チャールズ

*********************

がんばれ日本: エリコより

シャンバラの皆様、ベスさんリアルでサイトに関わって下さっている方々いつもありがとうございます。そして改めまして、明けましておめでとうございます。今年2020年は、より一層シャンバラの知識のお世話になる場面が多くなりそうですので、今以上に宜しくお願い致します。

日本國全土全魂共鳴 言霊の幸わう國へ

万葉集に 「しきしまの大和の国は 言霊の幸(さき)わう国ぞ ま幸(さき)くありこそ」という柿本人麻呂の歌があるそうです。 これは 「この日本の国は、言葉が持つ力によって幸せになっている国です。これからも平安でありますように」 という意味だそうです。その一文を頂きました。

呪詛やヘイトが色々な媒体で飛び交う現代、柿本さんの時代のように、「幸わう国ぞ」と言い切れない事は不甲斐ないの一言です。 意識が現実を作るならば、先ずは美しい言葉で生活を彩ってゆきたいと思います。ありがとうございました。

++++++++++++++

共鳴は振動があって初めて起きるからみんなで歌プロもっと頑張ろう。しかし、なぜ國を使ったのかな?口+制限域からきています。無意識?国は口+王からきていて、日本には王様がいないので点を打って玉にしたという話を聞いてことがあります。そう思うとこの言葉は意味が変わると思わない?言霊ってすごいよね。同じ音でも意味が変わる。楽しいね。とても知的で楽しい提案でした。

シャルル

*********************

がんばれ日本: マリーより

1つじゃなくてすいません(;A´▽`A

脚下照顧』『虚心坦懐』『明鏡止水』『現状打破

以上です よろしくお願いいたします

++++++++++++++

脚下照顧』きゃっかしょうこ 足元を見なさい

虚心坦懐』きょしんたんかい  心にわだかまりがないこと

明鏡止水』めいきょうしすい  邪念がなく、澄み切って落ち着いること

現状打破』げんじょうだは  思い切って情勢を切り替えること

ですね。そんな日本をお勧めしたいと。いいですね。四文字熟語をいままで相当に勉強しないと出てこない。地道な勉強がこういう表現になります。自慢の子です。今年も自分を大事に一緒に考えよう。

スチュアート

*********************

がんばれ日本: アイリーンより

子どもたちに恥じない生き方を 精神的な自立、前向きな思考、毎日を大切に楽しんで過ごす努力、他者への感謝など、 子どもにこんな風に生きてほしいと思う姿を自らが体現し伝えること。 母親の背中を見て育つ、というシャンバラからの言葉から頂戴しました。

あと、一日三善を続けること。 個人的な目標です。 ステキなイベント、ありがとうございます!

++++++++++++++

こちらこそ素敵な言葉をありがとう。未来の日本に希望を持ってこそうまれてきた子供たちにこの国に生まれてよかったといわせる先人になるためにはそれなりの覚悟が要ります。それでも疲れてしまったらいつでもシャンバラにおいで。部屋で待っているよ

ケビン

*********************

がんばれ日本: ゆりあより

ひとりひとりの希望が必ず実現する!

++++++++++++++

希望を持つ人は夢をもって頑張る人を応援できます。だから一人で叶わない夢も必ずみんなが応援してくれるから実現するんだよ。まずは夢を持ち希望を持とう。

ルチアーノ

*********************

(⑥へ続きます)

 

8+

コメント

タイトルとURLをコピーしました