ここから本文です

回答受付終了まであと4日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

最近の質問にありましたが、動画で視聴して見たところ Bob James - Topside (Li...

そめいよしのさん

2020/1/123:37:45

最近の質問にありましたが、動画で視聴して見たところ

Bob James - Topside (Live) in 4K

https://www.youtube.com/watch?v=IrC5ENXilRY

のコード進行を調べてみたところ次のように感じました。

|Cm|B♭m7/E♭|Dm7/C|Gaug7|
|Cm|D♭M7(9)/E♭|E♭m7(9,11)/C|Gaug7|

B♭m7/E♭は、E♭sus4 add9
D♭M7(9)/E♭は、Fm7(♭13)/E♭
E♭m7(9,11)/Cは、Cm7(♭5)(9,11,♭13)

のように書き換えた方が良いとか、理論的や書式的などの観点を含めて
間違っていると思われるところがあれば指摘していただきたいです。

閲覧数:
17
回答数:
1
お礼:
500枚

違反報告

回答

1〜1件/1件中

おとうさん

2020/1/213:12:06

ざっとですが、

私なら
1段目は土台が「Ⅰm|♭Ⅲ7|Ⅱm7|Ⅴ7」なので、
こんな感じに書きます↓
|Cm|E♭7sus4(9) E♭7(9)|Dm7(11)|G7(♭13)|

2段目は7小節目の耳コピの自身がないのですが、
土台が「Ⅰm|♭Ⅲ7|♭ⅡM7(/♭Ⅶ)|Ⅴ7」っぽいと思うので、
こんな感じに書きます↓
|Cm|E♭7sus4(9,13)|B♭m7(11)|G7(♭13)|
または↓
|Cm|D♭M7/E♭|B♭m7(11)|G7(♭13)|

たぶん原譜や共演者に渡した譜面にもテンションは書いていないと思いますが…

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです