2020.1
前回は無理だと書きましたが、
度重なるアップデートのおかげか
できるようになりました。
もくじ
起動時にDLが必要ない
低速回線なので外出時は
起動できませんでした。
それが読込中なのか
起動不可なのかが分からないので
黒い画面とにらめっこ。
Wi-Fi環境でないと起動はできません。
しかし、今では普通に起動。
クエストも1回家でDLしておけば
そのまま進めれるようになりました。
目的地に到着して2,3分
壷を割るのは数秒
以前を知っているので
苦にならないレベル。
アップデートがあった場合
起動時に選択できるようになり
アップデートしなくても
そのままプレイできます。
とりあえず起動できれば何かできる。
古いタブレットのせいもあり
相変わらず読込不良は多いので
DQウォークを再起動することはあります。
戦闘も早くなった
以前は戦闘も遅かった。
敵味方の呪文・技の読込で数分。
その後フリーズが多発。
メガモンスター討伐すらできませんでした。
しかし、
初の討伐。
(他のチャレンジャーには迷惑をかけていますが)
接続は2分くらいかかりました。
戦闘ももたつきがあります。
参加はできるレベルなので
図鑑埋めができるかな、と言った感じ。
フィールドでひとり戦闘する分は
(低速回線に慣れていれば)
全く問題はないので十分楽しめます。
DQウォークは歩けない
無課金のエンジョイ派なので
やっとLV38で5章に入ったところ。
4章くらいからのボスは
自動戦闘で倒せません。
歩きながらの戦闘は無理なので
駅前をクエスト場所にして
電車の中でゆっくり戦闘を楽しんでいます。
アップデートのおかげかどうかは
知りませんが楽天低速回線でも
DQウォークがプレイできるようになった。
技術の進歩や制作している方々の
熱意のおかげでしょうか。
ありがとうございます。
おまけ:ポケモンGOは
相棒機能が実装されました。
一緒に歩く姿を見ると愛らしい。
良いアップデートでしたね。
とは行かず、
起動不良
ARの不良
(再ログインで復旧?)
レイドバグ多発
ポケモン捕獲画面でフリーズ
古いタブレットもあるでしょうが
アップデート後はまともにプレイできません。
未だにレイドでは
何度やってもフリーズします。
すっかり相棒を愛でる用ですね。
この先大型アップデート等で
また起動しなくなるかもしれませんが
今のところDQウォークを楽しんでいます。