お知らせお知らせ一覧
本日の日記過去の日記一覧
-
まだやれる
2020年01月05日 (日曜日)
頑張り過ぎなくてもいいと思うの。
頑張ろうと思うと誰だって疲れちゃいますからね。
でも、やらなければいけない時は、頑張った後の爽快さを心にしっかりと持っていると、意外と楽しくやり遂げられたりしますからね。
それと、自分ならやれる。こんな思いもやり遂げた後にはやって来ます。
本日の世見過去の世見一覧
-
厄年
2020年01月05日 (日曜日)
今日は日曜日なので、明日の6日が初出の人も多いかもしれませんね。
明日の6日は小寒です。
早々、昨年の1月6日って何曜日だったか覚えている方はおられますか?
日曜日だったのですよ。
一週間前のことでも忘れるのに、1年前のことなんて覚えていませんよね(笑)。
株価がとても気になる方もおられることと思います。ねずみの繁殖力が旺盛だからなのか、過去の子年の株式相場は株価が上昇していたそうです。
まさか干支と株価が関係あるとは思いませんが、丑年と午年って下落が多かったみたいですよ。
以前にも書いたと思いますが、兜町の格言で次のように言われるみたいです。
「辰巳天井 午尻下がり 未辛抱 申酉騒ぐ 戌笑う 亥固まる 子は繁栄 丑躓き 寅千里を走り 卯跳ねる」
この通りに事が運ぶかは疑問ですが、亥年(昨年)底入れし、子年は上昇に転じ、そして丑年に調整しなさいと言っているのかもしれません。世界情勢を見ていますと、いつ何が起きるかわかりません。
子年がスタートして今日で5日です。
きっと明日辺りから平常に動き出すことでしょう。
話しは変わりますが、今年厄年の人に申し上げます。
ご相談をお受けしていて、不思議だなぁ~と思うことの一つに、この厄年があります。
大きな問題がその人の厄年にやって来ていることが多いのには驚かされます。
女性は数え年で24歳と33歳が大厄で、男性は42歳が大厄。この前後を前厄・後厄と言いますが、気を付けて欲しくなります。
男性は25歳・42歳・62歳、女性は19歳・33歳・37歳も気を付けてください。
お知らせ一覧お知らせ一覧
【2020年大世見】月刊SYO新春特大号「2020年大世見」今年の大世見のテーマは「地震」
2020年01月01日 (水曜日)
新年、明けましておめでとうございます。 昨年度は「幸福への近道」をご愛顧頂き、誠にありがとうございました。 本年度も「幸福への近道」並びに松原照子を何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、毎年恒例の会員限定コンテンツ「月 […]
「幸福への近道事務局」年末年始休業のお知らせ
2019年12月28日 (土曜日)
平素は「幸福への近道」をご愛顧頂き、 誠にありがとうございます。 年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。 休業期間中はお振込による入金確認、ユーザーサポート業務はお休みとさせて頂きます。 年 […]
【第36回世見深掘り】楊貴妃の漂着伝説が日本に複数ある!?
2019年12月20日 (金曜日)
月刊ムー制作担当者が、世見を独自の視点で探究する会員限定特別コラム「世見深掘り」。 第36回は、2019年11月12日の世見「楊貴妃」に書かれている内容を深掘りします。