今回は、自宅で簡単に作れるふっくらハンバーグのレシピを紹介します。濃厚なきのこソースと高キビの豚ひき肉のような味わいが食欲をそそります。高キビ特有の苦味がないので、お子様にもおすすめの雑穀料理です。ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
具材と分量
具材と分量(4個分)
◎高キビ 150g
◎玉ねぎ 100g
◎まいたけ 100g
◎パン粉 50g
◎薄力粉 大さじ1/2
◎白味噌 大さじ1
◎塩 少々
◎黒こしょう 少々
◎水 200cc
◎菜種油 適量
■きのこソース■
◎しめじ 50g
◎トマトピューレ 大さじ4
◎ウスターソース 大さじ3
◎きび砂糖 小さじ1
◎塩 少々
◎黒こしょう 少々
◎菜種油 少々
◎ココナッツオイル 5g
レシピ①ハンバーグのタネを作る
お鍋で菜種油を熱します。そこにスライスした玉ねぎと適当な大きさに切ったまいたけを入れて、中火で炒めます。
具材がしんなりしてくるまで炒めるようにしましょう。
炒めた具材をボウルの中に入れてすりつぶします。フードプロセッサーで撹拌してもOKです。
炊いておいた高キビを加えて、しっかり混ぜ合わせます。今回は高キビの食感を活かしたかったので、水の分量は少なめにしました。水加減を少なくして炊く時は、高キビを一晩浸水させるのがポイントです。
綺麗に混ざったら、パン粉・白味噌・塩・黒こしょうを混ぜます。これでハンバーグのタネは完成です。
レシピ②ふっくら焼き上げる
ハンバーグの形に成形して、両面に少しだけ薄力粉をまぶします。
中火~弱火でふっくら焼き上げます。
焼き色がついたら裏返して、もう片面も焼きます。
レシピ③きのこソースを作る
最後に濃厚なきのこソースを作ります。お鍋で菜種油を熱したら、小房に分けたしめじ・塩・黒こしょうを入れて中火で軽く炒めます。
しめじがしんなりしてきたら弱火にします。そして、トマトピューレ・ウスターソース・きび砂糖・ココナッツオイルを入れます。トマトピューレがない場合はケチャップでもOKです。
煮立ってくるまで加熱するようにしましょう。
お皿に盛り付けたら完成!
お皿にハンバーグを盛り付けてきのこソースをかけたら、ふっくらハンバーグの完成です。濃厚なきのこソースと高キビの豚ひき肉のような食感がクセになります。高キビ特有の苦味がないので、お子様にもおすすめの雑穀料理です。ぜひ一度作ってみてください。