2020年01月04日

自宅録画環境2020 (Raspberry Pi 4)

IMG 2638
デスクトップメタルラック(食器棚)

メモリ 4GB モデルの Raspberry Pi 4 で録画サーバーを構築した。 録画サーバーとはテレビを録画するパソコンの事です(リアルタイム視聴もできます)。コピープロテクトがない生の動画データを保存することができます。

Raspberry Pi 4 はテレビを録画 & mp4 なりにエンコードするには十分なスペックだし、サイズも消費電力も小さいので今の所満足してます。 パソコンでテレビを受信する際のハードルとして接続できるチューナーがないのが問題だと思っていたのですが、今は USB ドングルとして使えるデジタル TV チューナーがあるんですね。これを使いました。

自分はほぼテレビを見ないのでこのチューナーで十分なのですが、ちゃんと使う人は地デジ x2 BSx2 の同時録画ができる PX-W3U4 の方がいいかもしれませんね。たぶんラズパイ 4 でも動くっぽいです。

IMG 2639

B-CAS カードとカードリーダーは以前から使っていたものを流用。 録画サーバー遍歴としては Friio (懐かしい!!!)からはじまり、PT3 チューナーを使って Ubuntu で動かしてましたが、2019 年は Windows に移行してました。

fnnnews
EPGStation

構成としては Mirakurun + EPGStation です。Chinachu 好きなんですが、今回はスマートフォンから扱いやすく録画時にエンコ指定もできる EPGStation を試してみてます。

encoding
Webmin

エンコード中のリソースはこんな感じ。録画サーバーくらいであればメモリ 4GB もいらないかもですね。

ちなみにうちには録画サーバー以外にも普通に録画機能のついたテレビと Nasne が稼働しています。ほぼテレビ見ないんだけどね。


2019年12月30日

re:Play 2019

Las Vegas Festival Grounds にて。AWS re:Invent のサブイベントなので、この場にいるのがほぼエンジニアだと思われるのがうけますね。 ノリもいいし景気も良い、日本では到底得られると思えない空間でした。

2019年12月22日

定価35万円のオフィスチェアを買った

定価 だと 35 万円 だった オフィスチェア 中古モノが抜群にコスパいいことで有名 なリープチェア、その COACH…

2019年12月20日

iPhone でWebページのタイトルとURLを一発でコピーするショートカット

iPhone のブラウザを使っていて意外となくて困るのが見ているページのタイトルをコピーする方法。 シェアボタンにノートとか Twitter ボタンはあるけど、タイトルは取れない。 昔ながらの方法としては Bookmarklet…

2019年11月23日

日本で買った Apple Watch を香港でリセットすると心電図機能は使えるのか

結論から言うと使えなかった。 不自由な日本において無効化されている Apple Watch の心電図機能(ECG)、使えるか使えないかについてはセットアップ時のロケーション情報を見ているという話があります。 そうであれば日本で買った Apple Watch…

2019年10月24日

「第6の指」デバイスを作った

ゴールデンウィークの話だからもう 5 ヶ月も前になるのだけど、連休中に 3D CAD の練習をしようと思い立って第 6 の指デヴァイスを作った。 腕とか指とか尻尾とか、操作できるマニピュレーターの数はあればあるだけ便利だと思う。 面白みのある部分としては、3D…