<前の放送
2020年1月5日(日)
次の放送>
最終更新日:2019年12月29日(日) 4時0分
ローマ帝国最大の金山、スペインの「ラス・メドゥラス」は、人の手で作られた大奇岩地帯!2千年前、ローマ人が編み出した驚異の金採掘法、水路を用いた「山崩し」とは?
番組内容
スペイン北西部に、人が作った奇岩の森「ラス・メドゥラス」がある。ここはローマ帝国最大の金山で、1世紀に始まった砂金の採掘は200年間続いた。古代ローマ人が行った金の採掘法は「山崩し」と呼ばれ、水路を作り水の力で山を崩壊させるという壮大なもの。いま森にそびえる奇岩の群は、金を掘った後の山の残骸…ラス・メドゥラスで取れた砂金は、750トン。それは金貨となり、ローマ帝国の繁栄を支えたのである。
ナレーター
杏
遺産情報
<遺産名>ラス・メドゥラス(スペイン) <登録年>1997年 <登録基準> (I)人類の傑作 (II)文化の交流 (III)文化の証拠 (IV)優れた建築
みどころ
次回は、日本で最初に登録された世界遺産「白神山地」。青森県、秋田県をまたいで貴重なブナの原生林が広がる。豪雪の冬、雪どけの春、新緑の夏、紅葉の秋など、春夏秋冬の絶景を一年を通じて撮影。
テーマ曲
<メインテーマ曲> 「鳥のように」大橋トリオ <エンディングテーマ曲> 「つくる世界」大橋トリオ
次回内容
ディレクター/石渡哲也 奇岩の群れは自然の浸食ではありません。ローマ帝国が金を採掘するため山を崩壊させた跡です。古代ローマ人のやることは、スケールが大きいです。
公式ページ
Instagramのアカウントはこちら! http://www.instagram.com/tbs_heritage ◇番組HP http://www.tbs.co.jp/heritage/
公式ページ2
facebookのアカウントはこちら! http://www.facebook.com/heritage.TBS
公式ページ3
twitterのアカウントはこちら! @heritage_TBS http://twitter.com/heritage_TBS
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。
その他
<前の放送
2020年1月5日(日)
次の放送>