声優に憧れる人が知らない「厳しい収入事情」

大塚明夫「多くの声優はローンが組めない」

声優業ははたして儲かる仕事なのか? 声優・大塚明夫氏が、報酬についてぶっちゃけます(写真:EKAKI/PIXTA)  
『攻殻機動隊』シリーズのバトー役や、『機動戦士ガンダム0083』のアナベル・ガトー役など、多くの代表作を持つベテラン声優の大塚明夫氏が語る「声優論」。第2回では、「声優業界の収入事情」について解説します。

未来の保証なき声優業は、収入という面から見ても得が少ないと言わざるをえません。大人気の声優をテレビなどで見ればなんとなく「お金持ちそう」と思うかもしれませんが、どんな業界だろうと上位1%の人間は金持ちに決まっています(もっとも、声優業界の上位1%が稼ぐ金額は、ほかの職種のそれよりも低いと思いますが)。

そもそもまともに専業で食える声優自体が少ないのですから、大儲けしている声優なぞ、どれだけ希少な存在かは推して知るべしです。

ほとんどの声優はローンが組めない

単純に儲からないだけでなく、声優の収入は大変不安定です。われわれは声優プロダクションの社員ではなく、自分の名前で仕事をとる個人事業主ですから、できた仕事分の報酬がすべてです。今月の収入は1万5000円、翌月は10万円、その翌月は0円、なんてこともあります。

こういう収入形態で生きる以上、社会的な信用は得られないと思ったほうがいいでしょう。実際、ほとんどの声優は大型のローンが組めないのです。銀行が気前よく大金を貸す相手は、5年後、10年後の収入が約束された人間だけ。「今期の人気アニメで主役をやっています!」と言ったところで、じゃあそのキャラクターはこの先毎日あなたを食わせてくれるんですか、という話ですよね。

もちろん声優全員がローンを組めないわけではありません。私も現在、住宅ローンを粛々と支払っている最中です。「こいつなら金を貸しても戻ってくるだろう」と判断されたから組めたわけですが、デビュー当時にはそんなこととても無理でした。

これだけ読んでもぴんとこないでしょうから、声優の報酬形態について簡単に説明しておきます。声優の世界には「ランク」という制度があります。日本俳優連合(日俳連)に登録している俳優に適用される制度で、現在声優として活動している役者の多くがこれに従って報酬を得ています。

次ページ「ジュニアランク」のギャラは…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
  • 起業家的音楽家
  • 内田衛の日々是投資
  • おとなたちには、わからない
  • 晩婚さんいらっしゃい!
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
3

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • 往復d3b0996b0473
    大御所でさえ
    一括払いできない事情を考えると
    ちゃんとアイドル声優(笑)目指す人に
    理解してもらわないと
    up3
    down0
    2020/1/4 16:59
  • 暗くてごめんね0c0e47699a52
    >私も現在、住宅ローンを粛々と支払っている最中です。

    60代になっても住宅ローンを返済している人は、結構多いのかもしないけど、声優の稼ぎ云々より、その現実のほうが重いなあ。地震で家が倒壊でもしたら、目も当てられないしねえ。
    up3
    down0
    2020/1/4 16:32
  • iizima11391d42a06302
    正直声優事情は結構有名だから、アイドル声優事情の方を知りたいもんだな。女性声優で30超えた人は主婦のバイト的なスタイルに変更してる感じだし。ただそれいうと食えない舞台役者と対して変わらん。
    up3
    down0
    2020/1/4 16:21
トレンドウォッチAD
2020大予測<br>編集部から(1)

大量の校正用ゲラを読み終えた帰りの電車。見渡すと、やっぱりスマホですね。ゲームの類いか、40代、50代も皆必死の形相です。特集の作家・髙村薫さんの言葉のように、私も誰かの陰謀だと思うことにしました。目を覚ましてほしい、そのためになる一冊です。(堀川)