最近、苫米地式を名乗る人達が巷で自己流コーチングをやっているという連絡を受けた。
苫米地式を名乗れるコーチは、苫米地アカデミーで1年間のインテンシブな認定プログラムを修了し、所定の審査の上、本部と契約を結んだ認定コーチだけだ。苫米地アカデミーのカリキュラムは過去数年分の全課程も動画で学ぶ膨大な知識を研鑽する場だ。コーチングは巨大なシステムであり、緻密な理論で成り立っているので自己流で手を出せるシロモノではない。
また、認定コーチは事前に本部所定のコーチング契約を必ずクライアントと結んでからコーチングをする。それら手続きを踏んでない人は間違いなく偽物だ。コーチングについては、啓蒙書を沢山書いているが、何冊読んでも書物で学べるものではない。鍼灸を本で学んだだけの人にハリをうたれたら危ないのと同じだ。間違ったコーチングは、受けない方がいいぐらい危ない。
苫米地式認定コーチは、リストが以下にある※。
http://tomabechicoaching.jp/search
ここにない人は、苫米地式認定コーチではない※。私の名前を装ったサイトまであるそうだからよくよく注意して欲しい。私の無料動画を見たりして誰でも”現状の外のゴール”、”エフィカシー”とか”アファメーション”等それらしい用語を使ってコーチのフリは簡単に出来るから要注意。実際これらの用語をちゃんと理解し運用するのは、しっかりとした教育を受けないと難しい。
上記リストは順不同で、リロード毎に並び変えられるから、順番は経験値とか一切関係ないことを付け加えておく。
当然のことながら、いくら苫米地式を名乗られても、上記リストにない人達について問い合わせられても答えようがない。
言動からその人物が本物の苫米地式コーチであるか否かを見破る簡単な方法を一つ紹介する。
それは、過去について話題にするか否かだ。
苫米地式コーチはクライアントの過去を一切話題にしない。
苫米地式コーチは、“時間は未来から過去に流れる”という言い方をするが、未来に現状の外側にゴールに設定し、そのゴールをクライアントが自分は達成出来る人物だというエフィカシーを上げるお手伝いをする。その過程で、未来にしか関わらない。現在や過去には一切関わらない。苫米地式コーチは、昨日まで起きたことは、明日起きることに1%も関係ないと教える。過去が未来に与える影響はゼロパーセントと断言する。だからクライアントが過去について話し始めたら、過去はあなたの未来に一切関係ないと伝え、話題を変えてもらう。
だから、クライアントの過去について、質問したり、話題にする自称苫米地式コーチがいたら、それは偽物だ。本物の苫米地式コーチは、一切過去を話題にしない。過去に起きたことは未来に起こることに一切関係ないという立場を貫くからだ。
コーチングを日本に本格導入して昨年で10年経った。コーチングは普及し、その分偽物も増えた。偽物のコーチングは受けない方がいいぐらい危ないということをよく認識して欲しい。
※苫米地式認定コーチの皆さんへ、
これは、現在のルールによるもので、古いカリキュラムで認定された一部の卒業生は、本部と未契約なままリストに載っている人もいます。その場合所定のコーチング契約書をクライアントと交わしていないことになります。また、リストに載ったまま長期間コーチングをしていない人も一定数いるようです。本部と未契約のコーチは事務局と連絡を取り、必ず本部と契約を結んで下さい。所定のクライアントとのコーチング契約書は教育プログラム開始時は必須とされていなかったものが、現在必須となっています。所定のコーチング契約書の使用には本部との契約が必要です。また、クライアントの利益のために、今後は継続的にコーチングをしている人のみがリストに載ります。リストの名前のあるコーチは現在継続的にコーチングを継続していることを説明する報告書を事務局に提出して下さい。報告書の提出がない場合は、リストから削除されます。これは全て、クライアント利益のためと、苫米地式コーチングの質の維持のためです。
苫米地式を名乗れるコーチは、苫米地アカデミーで1年間のインテンシブな認定プログラムを修了し、所定の審査の上、本部と契約を結んだ認定コーチだけだ。苫米地アカデミーのカリキュラムは過去数年分の全課程も動画で学ぶ膨大な知識を研鑽する場だ。コーチングは巨大なシステムであり、緻密な理論で成り立っているので自己流で手を出せるシロモノではない。
また、認定コーチは事前に本部所定のコーチング契約を必ずクライアントと結んでからコーチングをする。それら手続きを踏んでない人は間違いなく偽物だ。コーチングについては、啓蒙書を沢山書いているが、何冊読んでも書物で学べるものではない。鍼灸を本で学んだだけの人にハリをうたれたら危ないのと同じだ。間違ったコーチングは、受けない方がいいぐらい危ない。
苫米地式認定コーチは、リストが以下にある※。
http://tomabechicoaching.jp/search
ここにない人は、苫米地式認定コーチではない※。私の名前を装ったサイトまであるそうだからよくよく注意して欲しい。私の無料動画を見たりして誰でも”現状の外のゴール”、”エフィカシー”とか”アファメーション”等それらしい用語を使ってコーチのフリは簡単に出来るから要注意。実際これらの用語をちゃんと理解し運用するのは、しっかりとした教育を受けないと難しい。
上記リストは順不同で、リロード毎に並び変えられるから、順番は経験値とか一切関係ないことを付け加えておく。
当然のことながら、いくら苫米地式を名乗られても、上記リストにない人達について問い合わせられても答えようがない。
言動からその人物が本物の苫米地式コーチであるか否かを見破る簡単な方法を一つ紹介する。
それは、過去について話題にするか否かだ。
苫米地式コーチはクライアントの過去を一切話題にしない。
苫米地式コーチは、“時間は未来から過去に流れる”という言い方をするが、未来に現状の外側にゴールに設定し、そのゴールをクライアントが自分は達成出来る人物だというエフィカシーを上げるお手伝いをする。その過程で、未来にしか関わらない。現在や過去には一切関わらない。苫米地式コーチは、昨日まで起きたことは、明日起きることに1%も関係ないと教える。過去が未来に与える影響はゼロパーセントと断言する。だからクライアントが過去について話し始めたら、過去はあなたの未来に一切関係ないと伝え、話題を変えてもらう。
だから、クライアントの過去について、質問したり、話題にする自称苫米地式コーチがいたら、それは偽物だ。本物の苫米地式コーチは、一切過去を話題にしない。過去に起きたことは未来に起こることに一切関係ないという立場を貫くからだ。
コーチングを日本に本格導入して昨年で10年経った。コーチングは普及し、その分偽物も増えた。偽物のコーチングは受けない方がいいぐらい危ないということをよく認識して欲しい。
※苫米地式認定コーチの皆さんへ、
これは、現在のルールによるもので、古いカリキュラムで認定された一部の卒業生は、本部と未契約なままリストに載っている人もいます。その場合所定のコーチング契約書をクライアントと交わしていないことになります。また、リストに載ったまま長期間コーチングをしていない人も一定数いるようです。本部と未契約のコーチは事務局と連絡を取り、必ず本部と契約を結んで下さい。所定のクライアントとのコーチング契約書は教育プログラム開始時は必須とされていなかったものが、現在必須となっています。所定のコーチング契約書の使用には本部との契約が必要です。また、クライアントの利益のために、今後は継続的にコーチングをしている人のみがリストに載ります。リストの名前のあるコーチは現在継続的にコーチングを継続していることを説明する報告書を事務局に提出して下さい。報告書の提出がない場合は、リストから削除されます。これは全て、クライアント利益のためと、苫米地式コーチングの質の維持のためです。
コメントを書く
コメント(0件)