カーナベル株式会社

佐々木

あなたの役割は?

僕の任せてもらっている役割は2つあります!
①日常を指揮するリーダー
カードの発送業務を主にしてもらっているアルバイトさんのスケジュール組み及び指示だしです!
「作業者の真の力」を引き出す為、日々勉強中・・・
古川部長や山原係長のように深い信頼を得られるように頑張っております!

②学生さんにカーナベルの魅力を伝える採用課!
春ごろになると、この採用課がメインになります。
カーナベルという会社の魅力、そして社員の魅力を伝えるべく日々愛知・大阪をリクルーター達と行き来しております
まだ見ぬ未来の仲間に会いに行くぞ!

カーナベルの良いところは?

沢山ありすぎて困りますね・・・笑
その中で一番魅力的なのは【チャレンジ&フィードバックがある風土】ですね!
”チャレンジできる風土”は探せばいろいろな企業様がでてくると思います。しかしカーナベルはそれだけではありません。
チャレンジした後に悪かった点は「どうすれば次はもっと良くなるのか」、良かった点は「いかに伸ばしていくか」を真剣に話し合うことができます!
これがあれば自分自身が成長するし、会社にとっても利益になるんです。
自分の挑戦が会社を発展させる。これってすごい魅力的じゃないですか!?

カーナベルの欠点・弱点は?

事務所が三重県にあることです!笑
僕出身が愛知県なんですけど、そこと比較すると何もないんです泣
大学時代の友達に「どこで働いてるの?」って聞かれた際、「三重県の四日市だよ」と答えると
「あぁ・・・四日市・・」って薄い反応されるし泣
オシャレスポットに行くためには名古屋までいかないといけないし・・・
そして何より、自社ビルはせっかくオシャレなのに、多くの人の目に止まらない!!!
そんな弱点(?)を抱えています。
なので僕は将来的に四日市市長になり、四日市超発展計画を企てる予定です・・・・・・

カーナベルで成長したことは?

成長したことは沢山ありすぎるのですが、一番は「一生懸命仕事をするようになった」ですかね。
元々怠慢な僕は仕事で「まぁ、こんくらいやればいいっしょ」と適当な姿勢でした。
もちろん結果なんてでません。
その時に何度も何度も先輩や社長が僕のために話してくれて(最初の方は「へぇ」くらいの意識でした・・・)
今では「俺が任された仕事だ。絶対に成功させてやる!」と180度仕事への向きが変わりました!
といったものの、まだ「これくらいでいいか」という精神は抜けていないので脱却すべく邁進しています!

趣味は?

ファッションです!
特に【前衛的でちょっと近寄りがたい服】を好んで着ています笑
元々アパレルでアルバイトをしていて、その時に「普通の服飽きたな」思ったんです。
そこから「誰も着ない服を着こなしたらオシャレやろうなぁ」とおもってから、少しずつファッションの方向がブレていきました。
もちろん普通の服も着るので、会社の人と買い物に行って相談役としてアドバイスしてあげたりしています!
(そのままファッションの道にズブズブになった人も・・・・・)