「私はそんなこと書いてないのに悪意で取る人がこんなにいる」と言う言葉は、そっくりそのまま、春名風花さんにも当てはまります。というか、多くのケースを見ていると、具体的にはぼくへのレスがそうですが「一定の抽象化をほどこすことで相手の言明が矛盾していると見せる」メソッドを使えば、
http://lttlleo.seesaa.net/article/472797986.html
1213 春鳥ほか 「偽装妊婦」と「痴漢冤罪」の相似形
http://lttlleo.seesaa.net/article/472351259.html
そりゃあ「悪く」取ることもできます。その手のメソッドはTwitterと相性がいいのですが、そういうためにする言論がいろんなものを掘り崩してきたんじゃないかなと。
24人がこの話題について話しています
● 花鳥風月
スゲー似てるなぁ(メンタルが)。
とはずっと思っていたが、
はる鳥ちゃん の名前自体が
はるかぜちゃん のもじりなのか今さらだけど。
春花鳥
春名風花
どちらも「花鳥風月」を想起させる名前である。
花鳥風月に季節指定はないが、花に最も連結しやすい季節は春でしょう。
● 春は名のみの
春名風花という名前は(「はるかぜちゃん」の自称とあいまって)
「ふんわりと柔らかな春の風に、花の香りが漂ってくる」
的な情景を思い浮かべがちが、風花(かざはな)とは雪である。
ふうか、ふうちゃん、と呼ぶのはまぁ自由だが、
日本の戸籍制度において登録されるのは文字であり、
風花はある特定の雪を表す日本語として存在しているので、
かざはなと認識するのが道理では。
だから
「春は名のみの、風上から風に吹かれて飛んでくる積雪が冷たい寒い!」
が、文字が示す正しい情景だと思う。実際、彼女の誕生月は2月である。
そして春鳥も、同一アカウントでこれである。
登録:2019年11月22日 17:28
1126 @LongLongSiesta
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%40LongLongSiesta&src=typd
1128 🌸🌼🌸️🌸 @PetalsSwear ※ツイートでTS埋没自称
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%40PetalsSwear&src=typd
1129 @HarunoOhanaChan
1130 🌸春咲花ちゃん🌸 @HaruniSakuOhana ※鍵
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%40HaruniSakuOhana&src=typd
1225 @SnowSlowThrow ★
花びらじゃなくて雪だったんかい! という。
@LongLongSiesta から始まり、
@SnowSlowThrow が単語三つの似た構成であるのはわかるが、
ずっと春でいたものを、最後の最後で雪にするって、なんだろねぇ。
そこまで春風に拘って真似したんですかねぇ。
それとも魂の双子だからやることがそっくりになるんですかねぇ。