Advertisement

テクニカル分析とファンダメンタルズ分析ではどっちが良いの??

どーも!!

 

パイナップルの中の人ですo(・x・)/

 

はい!嘘でしたーヾ(๑╹◡╹)ノ"

 

私!トモ王でしたー(^O^)

 

はい!オープニングトークの(いつもの)衝撃的な謎発言は無視してもらって(・・;)

 

今日は『テクニカル分析』『ファンダメンタルズ分析』ってどっちで分析した方が良いのかな??

について話して行きまーす(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

f:id:koalion0105:20200104130434j:image

 

テクニカル分析とファンダメンタルズ分析ってなんだっけ??

 

そもそも『テクニカル分析』『ファンダメンタルズ分析』って知ってますかー??

 

っえ?知ってる?

私は相場に飛び込んだ最初は全然知らない言葉だったけどね、なんだか名前のカックいいテクニカル分析でやるぞ!!ってなったのが私の第1印象(^^)

未だに私はあまり理解出来てないけど説明するね!

 

テクニカル分析

  • チャートの値動きや相場パターン、インジケーターやライン引きなど分析ツールを使い値動きを予想する方法

ファンダメンタルズ分析

  • 経済指標やニュースなどの相場に影響を与える事柄から値動きを予想する方法

 

ざっくばらんに言うとこんな感じかにゃ!?

 

テクニカル分析は“なんで”テクニカル分析って言うのかわかんないけど、ファンダメンタルズ分析は『経済の基礎的条件』からきているよ!

f:id:koalion0105:20200104130528j:image

 

どっちが良いのか?

テクニカル分析はツールの使い方など覚える事が多く慣れない内は苦労すると思いますが、ファンダメンタルズ分析は常に経済に詳しくなくてはいけません!!

これはローソク足のあるチャート、外国為替、貴金属、株、仮想通貨などのチャートがあるものには全て2つの分析方法を使うことが出来ます。

個人的にはファンダメンタルズ分析よりもテクニカル分析を研究した方がトレード手法は身に着くと思っています(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

先程も書いたけども、ファンダメンタルズ分析は【常に】情報を収集しなければいけません。経済ジャーナリストでもなければ無理ですし、いくら好材料の良いニュースが流れても必ずしも良い影響を与えるとも限りません。

また、その良いニュースと思って聞いていた事が“デマ”の時もありますし、急に大きな値動きにつながるようなビッグニュースを手に入れるのは“ラッキーパンチ”でしかありません。

またニュースで影響を与えて相場の価値が上がるのは時間がかなり必要になるので【長期投資】というスタイルになります。

 

一方テクニカル分析はチャートの値動きから相場心理を読み取る方法になるので長期投資でも短期投資でも応用可能で【好きなタイミングでチャートを見て分析出来る】という所が最大のメリットですヾ(๑╹◡╹)ノ"

 

f:id:koalion0105:20200104130535j:image

だから結局はどっちが良いの??

テクニカル分析とファンダメンタルズ分析は『分析方法が違うよ』というだけで、どちらか1つだけを選んで分析するということではありませんϵ( 'Θ' )϶

基本的にはテクニカル分析を覚えて、ニュースをたまたま聞いて影響を与えそうだなぁ…と思った時がファンダメンタルズ分析になりますo(・x・)/

 

要するに大人は分析方法に格好いい名前をつけて呼んでるだけw(多分違う)

 

基本はテクニカル、ラッキーパンチのファンダメンタルズと私は思っておる ┏( .-. ┏ ) ┓