こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
こんにちは。
いつもブログ拝見させて頂いています。
先日ですが、1年ほど付き合った不倫相手とお別れしました。不倫は良くないことは分かっていますし、そうなってしまったことに対する反省、今後はそうゆう関係はしないと決めています。しかし、別れた後の孤独や思い出を振り返るとかなりしんどく、前を向きたいですがなかなか向かれません。前を向ける言葉を頂きたいです。
お忙しい中、読んでくださりありがとうございます。寒い日が続きますが、体調に気をつけて良いお年をお迎えください。
脳というのは自分に必要のない記憶から忘れていくもので
失敗を教材にして学び、それが身について、失敗が能力に変わったとき
その失敗から学ぶものがなくなって初めて忘れることができるものなんですね
もちろん失敗の記憶は残っていますが、
失敗によるストレスは綺麗さっぱり忘れることができるんです
やってしまった失敗は
自分の人格を変える教材にしていかないと
いつまでも自分の中で『後悔』 というストレスとして居座り続けてしまうということです
失敗を経験値にして自分の人格に変えていくことは
時間も労力も掛かるように思えますが
結局はそれが失敗から立ち直るための最短距離になるということです
その過去がまだ『痛い』と感じるのはまだその記憶が必要だから
まだ変化の余地を残しているから忘れることができないんです
その記憶はまだ忘れてはいけないものなんですよ
その過ちを教材にして
人格形成が完了したとき
今の自分とは異なる価値観を持った自分が誕生しているはず
そのときになってはじめて
『あの頃はブスだったなぁw』と他人事のように笑える自分になれるってことです
そもそも
不倫とかいう小っ恥ずかしい大罪を冒しておきながら
何も学習せずに『何もかも忘れて前向きに生きたい』なんて図々しくないですか?
『原因』があって『結果』があり、それが『因果』となって降りかかっている痛みでしょ
だったら受け入れなきゃ
変化することが罪を償うこと
変化の過程で痛みはあって然るべきだと私は思いますけどね
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com
『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!
50000部突破の処女作!
男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!
美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!
こちらも絶好調発売中!
『DJあおいの恋愛指南塾』連載中
クリックにご協力お願いします
カテゴリ:
Q&A