「けものフレンズ」と直接関係のある話ではないですが、なにかリンクがあるかもしれないので取り上げておきます
アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化” https://biz-journal.jp/2019/12/post_131498.html … pic.twitter.com/SEMHdo77Zy
66人がこの話題について話しています
アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”……根本的に変えないと、来年はもっと酷くなるよ。 https://biz-journal.jp/2019/12/post_131498.html …
128人がこの話題について話しています
ひえっ >“最終損益で「赤字」となった企業が30.4%を占め、3年ぶりに増加しました。この割合は過去10年で最大(…)18年は倒産が6社、休廃業・解散5社で合計11社となり、10年(8社)を上回って過去最多を更新” / “アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月3…” https://htn.to/3221Lg7SJE
82人がこの話題について話しています
767: 名無しのフレンズ 2019/12/30(月) 15:50:12.37 ID:r0EGAE/k0
アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”
https://biz-journal.jp/2019/12/post_131498.html
https://biz-journal.jp/2019/12/post_131498.html
> 『新世紀エヴァンゲリオン』などで知られる庵野秀明監督は「このままではアニメ制作会社はダメになる」と発言。ヒット作品を多数生み出す庵野監督の言及は多くの注目を集めました。
> こうした動きもあって、製作委員会側が制作単価を上げる動きもありますが、出資する関係者すべての同意がないと制作費を値上げすることはできない事情もあり、簡単に解決する問題ではないのです。
771: 名無しのフレンズ 2019/12/30(月) 16:21:06.10 ID:63d+VqB7a
>>767
今後はごくごく小規模の制作会社しか残らんだろうな。
それも超腕の立つところ以外は存在しないレベル。
アニメ毎に制作会社が立ち上がって解散を繰り返すだろう。
アニメーターの待遇は改善どころか日雇い以下の世界になるだろうな。
政府が力を入れると地下に潜って脱法行為ばっかりになるし。
今後はごくごく小規模の制作会社しか残らんだろうな。
それも超腕の立つところ以外は存在しないレベル。
アニメ毎に制作会社が立ち上がって解散を繰り返すだろう。
アニメーターの待遇は改善どころか日雇い以下の世界になるだろうな。
政府が力を入れると地下に潜って脱法行為ばっかりになるし。
コメント
増税とかあったしイマイチどのようにアニメ会社に利益がどれくらい入ってるのか分からないこともはよ明らかにしてくれや
このままだとCool Japan(笑)ですよ
米1 cool japanどころか fool japan
近い将来に崩壊しそう…
もうしてるのかも知れないけど
※1
クールジャパン()
とか使ってんの政治家だけでしょ
トマソンも末端はコンテ流出が日常茶飯事なぐらい飢えてるんだろうけど
沼田P見てるとそんなトマソンへの同情する雰囲気すら消し飛ぶ
けもフレ事件以来、声優界やアニメ制作者の告発の話題が増えた気がする
長い苦闘は全くの無駄ではなかったのだろう
>アニメーターの待遇は改善どころか日雇い以下の世界になるだろうな。
>政府が力を入れると地下に潜って脱法行為ばっかりになるし。
しかし、ここまで干上がってしまっては
頭が昭和中期レベルの業界人も、水面から隠れないといけない反社も、
一層下手な動きは取れなくなるし、前者に至っては
現場や中堅、株主やスポンサーから抗議の声も上がり出すだろう。
そうならなければ、中国の台登が進み出すか
福原Pみたいな試みをして成功した所が2・30年後に中心になっているかだ
業界の腐れっぷりは嫌と言う程見てしまったしな・・・
過渡期と言えるかもだが、これからは個の才能が生き残りの鍵かも知れんな
※6
そうであったと祈る
すっとぼけ管理人ちゃんすき
今後は海外との連携が必要不可欠になるからどうなるかな
※6
明確に、政府が友軍になったからな。
それに功労者たつきの追放&けもエネ□の明らかな私物化なんて蹂躙が通った以上は
自分の生業に聖域は絶対に無くなったも同然なんだから、もう怖いモノもなくなる。
虐げられるだけだった存在が『無敵の人』になってしまったら、そらそうなるよなって
こんなに潰れてるってどんだけだよ?現場に儲けを還元しないで何がクールジャパンか。
クリエイター側で契約内容をしっかり確認する人は増えただろうな
この年の瀬に庵野監督までもが業界の暗部について声をあげたんだもんなあ
インタビュー、長いけど見てくるといいよ
誰かが言ってたけど、あかり先生とたつき監督のつぶやきから流れが変わったような気がする
俺らのお問い合わせもその流れを進めたのなら良いのだけど(そうあってほしい)
文化の危機なんだから、実は結構な大事だよな
これからどうなることやら
中国は配信でアニメ見る層が
軽く日本の総人口を上回ってるのを知れば
海外市場抜きではこの先やってられないわな
逆説的な話ではあるが、こういう記事が世に出せる程度には状況が好転している
今までは「存在しない」も同然の扱いだったことが明るみになった
日本のアニメに寄生してる韓国人や中国人は普通に食えてるっぽいの何故なんだぜ?
金の配分おかしくなってない?
※16
既に答えは出てる。移民を使って維持するだけ
たった一年働いただけで永住権が獲得出来るように既になってます
本来クリエイターに還元されるはずの利益が消滅した事例が何件も暴露されてる時点で異常だよ
ジョジョですら未払い起きてるんだから頭おかしいわ
今じゃずいぶん浸透したが、冗談抜きでアニメ業界に就職するのはやめるべき
もし夢を捨てきれないなら違う仕事に就いて、アマチュアとして活動して作品を動画サイトに投稿すればいい
コンビニ店長、SE、介護、ここら辺と並び立つくらいアニメ業界はブラック
※19
中国も韓国も食えてる「っぽい」であって実体は全く伝わってないだろ
時間の問題で次はインドやベトナムとかに行くようになるんじゃね
テレ東というか川崎・細谷は何兆円ぐらい横領したんだろう。
※19
金の配分に関しては単に需給のバランスってだけよ
掃いて捨てるほどなり手がいたから薄給で済むわけ
んでこの倒産ラッシュはいよいよそれがなくなり正常化に向かう第一歩だったってわけ
だが移民のせいで全て御破算になると
関わる人が無駄に多すぎるんだよ
仕事面倒だから下請けに任せよう、でも自分の給料はそのままねって感じで
無能が楽してお金を貰いたいがためにアニメーターの給料を減らしたのが今の状況
当たり前だけど普通の企業なら出来る人がいくつも役割をこなすことで
シンプルにプロジェクトを進めてる
そうしないとお金の無駄だし統制が取れずにミスが起きた時に致命的になる
テレビ局はどんなミスしても仕事がやってくるから責任取る気もないし
インタビューに協力した人をボロくろに言って人権侵害しても謝らない
貴重なものを貸してくださいと言ってモノを返さない
こんな奴らがクビにならないどころかそういう奴らしかいないのがテレビ局
つまるところ製作委員会は糞ってことでおk?
究極老.害手塚治虫の軛から脱するためにももう一度日本アニメは絶滅すべき
派遣業もそうだけど中抜きが悪い
中抜き構造を違法にしない限り日本の景気は良くならない
日本のクリエーター軽視を海外の人はどう思ってるんだろう?
俺ツイや城ダン、そして今は別会社託されてるけどはいふり作った会社も倒産したしな…正直俺ツイ2期来て欲しかった
>>13
残念だけど世間一般的にはまだまだ「オタク達が何か騒いでる」程度の認識なんだよ。
ブラック企業みたいにもっと世間の人も動かすぐらいじゃないと政府が動くなんてあり得ない。
「検閲」とか表現の自由に関わる部分の問題点とかはあるにしても、それ以外の面では中国に普通に抜かされそう
需要がないんじゃね、その割に供給が変に多い
1話切りとかあるの初めて聞いたときおかしいって思った
やはり責任所在明白しないと腐り死んでいくな
危機感ある会社もう別の方法探している
中抜きと報酬未払いが当たり前だからね
そうだろ細谷
※33
いやそれ、創作にとっては一番重要な部分がダメやんけ
二期で安い制作会社に変わって作画崩壊人気低迷打ち切りコースになるアニメをもう出してはならない
やっぱ来年の株主総会も行くしかねえな?
けものフレンズで流れ変わっただろうね
吉崎も細谷もあちら側にとっちゃ戦犯だな
月393時間労働のケースも年収100万台だったらヤバ過ぎ
中国もゆくゆくはやっぱりリスク回避のために
製作委員会制で作るところが増えていくんだろうけど
凄まじい競争社会で倒産する会社の数が半端ないから
日本のように何があっても責任取りませんみたいな無能が
のさばることは少ないはず
けもフレみたいに成功した途端に寄生しようとする蛆虫は出てくるだろうが…
※28
まぁ絶滅云々は冗談としても
割とマジで手塚治虫の功績は罪状でもあるからなぁ
低予算、低賃金で淘汰された先に待つのはキムカンやカッスみたいな媚び諂いの駄作量産マシーンだけやで
※38
最近アニメ2期がテレ東離れるの結構多いみたい
ガンダム ビルドダイバーズの続編はネット放送のみ。リゼロ2期もMX、AT-XとBS11になっている。
あの日好きだったアニメが酷い結末を迎えて絶望して流れ流れてここにたどり着いて、パブコメとかお問い合わせとかでこの戦争に参戦して、その年の瀬に製作業界そのものが破綻しそうになってきたと知って、
どうしてこうなった。
もうダメなのか 。
そう思わずにはいられない。
希望はあるのか?
「制作」に利益が還元されない現状がなにより問題
儲かったヒット作品ですら「製作」が儲けているだけ
庵野監督の記事を読むと絶望感しかない
作品を実際に作ったスタッフにはなんの還元もない
ただ文句言ってるだけの上の連中が儲けてるだけ
これが実態でままあることならファンが金を落とすことに何の意味もない
無意味で虚しい
クソな連中に金を落とすことを恥じたくなる
そんなことのたまたみ
少なくとも買ってお布施って詐欺が通じなくなったのは大きいな
まあ一度、崩壊しないと正常化はされることがないんだろう
悲しいけど仕方ない
※45
悔しくて途中で送信してしまった
申し訳ない
もうほんとに3がどうとか声優には罪はないみたいな間違ったファンがいる限り、改善なんかされない
ほんとに好きなら現実を見ろって言いたい
あんたが払った金は腐ったクソの儲けにしかならないって現実を
でもさ、金がほしいなら出資しろといいたい
制作費もらって製作するんじゃなくてさ、自分が一枚かむしかないじゃん?
※21
その情報ちょっと古いし、ちゃんと調べたほうがいい
あれはアニメーター側の落ち度があるけど、ツイッターで暴露したことでお前みたいな無知な馬鹿を味方につけようとしてるのに気づけな
※48
自転車操業で余裕なんかないと思う
不払いや残業カットを「するしかない」制作会社に「出資しろ」と?
そんな余剰金があればそもそも不払い騒動なんか起きてないと思う
数十万程度の金を払えない会社が出資?
無理だと思う
業界全体でGAINAX化してるように見える
けものフレンズも作品として背乗りされたし
※49
請求書とか事務的問題だと言いたいわけ?
常識的に考えて作監レベルに金が払われてないって普通に異常なことだと思うけど?
それともそれが当たり前とでも言いたいの?
直接スポンサーが製作会社と契約できるなら救われると思うけども…(ー_ー;)
※50
んでも出資しないで云々は都合がよすぎるのではない?
ビジネスモデル的にアニメ業界が間違ってるのであって、そこを構造改革しなければ意味がないだろうに
金は出さない、でも作ってるものの利益をよこせはあんまりでは?
アニメ会社はこけてもリスク無いが、出資者はそれ相応のリスクを負ってるだけだし
労働者のふところが涼しくなるのをクールジャパンというのか
※55
(^o^)つ座布団
制作費が制作会社に渡る前に既に中抜きされてるって話が
浸透して委員会制度のイメージが大分悪くなったよね
従来の製作委員会方式ではクリエイター側が確実に損害くらって、出版社テレビ局(というよりも局員税)場合によっては得体の知れない幹事会社などの力を持った企業グループが確実に儲け極少量のダメージで済むという奴隷ビジネス
その企業グループはクリエイターが潰れようが消えようが「代わりはいくらでもいる」と言わんばかりに扱き使う…と悲しい現実
今までクリエイターが声を上げれなかったのは頭氷村の業界人もどきの陰湿な圧力によって箝口令を強いられたと思うと胸糞悪いよなぁ
>JOJOの作監
雇用側が謝罪文出して決着してますが
まぁ雇用側も製作委員会から安い報酬しかもらえない状態で仕事しないといけなくて苦しかったのかもしれないが
※16
中国韓国のアニメーターは政府から凄く手厚い保証がされてたはず
命削るような現場で働かされてるクリエイター以上にリスクを負ってる奴なんておるんか?
一回潰れちまった方がよくないか?
月393時間労働で年収100万円台なんて、あまりにも酷すぎる。
潰して再構築してアニメ作る本数も減らして、せめて人並の生活ができる程度に待遇改善しないと。
やはりどこぞのハゲと比べて吉崎観音先生は素晴らしい
ケムリクサやたつきは最近話題にならないからなw
クソたつきが問題をおおきくしたせいで倒産が増えたな。信者は責任を取れよ。
後の世に時代の転換点になったと語られると良いんだが
歴史に名を刻めれば某局Pも本望だろう
米63
企業への矛先を逸らす為にクリエイター利用してんじゃねぇよ
JhNTFkNmや巻智博みたいなのが今の業界の中身だろ
終わってる
※64
寧ろ、最期まで現場から声が上がらず
そのまま腐り果てて滅ぶよりかはまだ収拾がつくかもしれないから
その理論だと結局たつきのお陰になってしまう件
※66
真フレのエサなんか、咥えても美味しくないでしょ?
米68
美味しくはないがクリエイター対クリエイターへの誘導は訂正しときたかったすまん
※63
シャチバトスレにあったレスコピペしておきますね
たつきが5秒間ダンボールを回す→半日で13000RT
シャチバトが2020回リツイートキャンペーンをする→1日で50RT
あっれー?吉崎観音の魔法どうしたんっすか?
僕の名前出したら僕のファンしか集まらないんじゃなかったんすか
※32
ならもっと世間の人にこの問題について知ってもらう必要があるな。
・たつき監督の降板について
・あかり先生が台本を盗用された後消息不明になったことについて
・ねこたススム氏がカドカワから受けた仕打ちについて
・テレビ東京が下請法違反はままあることと株主総会で認めたこと
・ジョジョの作画の人が給料をもらってなかったこと
・テレビ局の中抜きのせいで現場に報酬が行き届いてないこと
・これほどまでにクリエーターが軽視されているにも関わらず、テレビ東京の小孫社長が株主総会で「クリエーターは大事にしている」と言ってのけたこと
これらの事実陳列罪に加え、
・テレビ東京の細谷伸行プロデューサーが、ワープマン・氷村ふぁねるという名義でたつき監督及びファンに対し執拗な誹謗中傷を繰り返してきた疑惑
・細谷伸行の上司である川崎由紀夫が枕営業用の声優を集めさせていた疑惑
・テレビ東京・カドカワが反社会勢力と密接な関係であるという疑惑
・あかり先生が半年振りにブログを更新したが、文章の癖や内容が以前とは別人のようになっている為、殺害されてしまったのではないかという疑惑
これらの疑惑についても日本の各テレビ局・新聞社は一切報道や追及しなかったことをレポートに纏め、それを英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・ロシア語・中国語・ヒンディー語・ポルトガル語・スペイン語・韓国語・インドネシア語・アラビア語・トルコ語に翻訳して各国のSNSや報道機関宛に、
「日本にはジャーナリストが一人もおらず、マスメディアと呼べるものが存在しません。その為、多くの国民がこれらの真実や疑惑について存在すら知りません。だからどうかお願いです。あなたの国の志あるジャーナリストにこれらの真実についての報道や疑惑についての追及を行ってほしいのです。また、オリンピック観戦で日本に来るあなたの国の人達にテレビ東京とカドカワ及びこれらの企業の不祥事を報道しなかったテレビ局や出版社とそのスポンサー企業の商品は購入を控えて頂きたい。その資金が反社会勢力に流れて多くの悲劇を生む可能性があるからです」
という一文を添えて送るというのはどうだろう?
これが世界中に拡散されたらさすがにマスコミも報道するだろうし、政府だって本腰入れて動くんじゃないか?
けもフレとどこまで関係あるかはわからんが
アニメの本数が減った影響はあるかもな
その一因として下請法改訂でこれまでより奴隷酷使がやりにくくなった
というか下請法改訂に政府が乗り出す動きが有ったから黒い製作委員会が逃げたってのがあるのかもしれない
アニメーション制作実態調査でもアニメ制作会社が多すぎるって声は多かったし
適性と言える数まで減る事は悪いばかりな事では無いのだろうけれど
適切な報酬を要求して社員に適切な報酬を払う誠実な会社がつぶれて
低賃金で社員を酷使して安い報酬で仕事を受けるブラックな会社ばかりが残るなんて事になって無ければいいのだが
「年収100万円台」(年収400万がサラリーマンの平均値と聞く・・)という一方で、「“人件費高騰”“人材不足”で倒産相次ぐ」って、どんだけ黒いんだよ。笑えネー実態。
それこそ手塚治虫がTVアニメを創始した昭和中期時代から据置なんじゃねーの?すなわち半世紀経っても自浄なんかしなかった、と。
自分の利益最大化が指標の「経営者」って人種が、公正な還元をする性善説なわけないじゃん。リスク回避=無謬無責任でやり逃げが相場。
とりあえずは製作委員会方式にも通常の会社経営と同等の透明化を義務づけることと、著作権の一部を制作会社に与えるような、法改正の網を掛けるしかないと思うな。
やっぱ製作委員会方式ってのはもう限界なんだな
福原の言った通り
その方式を変えようと頑張ってる福原を貶めんとしているKFPや真フレはアニメ界にとっての害悪なわけだな
福Pは委員会方式そのものは否定してない
ほかの選択肢があってもいいって考えだからね
健全に運営されてるなら問題の無い委員会方式が
ここに来て腐敗の温床になってると
思われるようになったのはまた別の問題だからな
※54
それ企業側の論理なんだよね
要するに金を持ってる奴がリクツ抜きに実質正しいと言ってるだけ
で実態は現状はそうなってる
であんたは現状が正しい当たり前と主張してるわけなんだけど、本当はクリエイターがいないと作品は作れないって部分を無視しているんだよね
そこまでして現状の体制や既得権益を擁護し反対意見に異を唱えるのはなぜかと考えざるを得ない
あくまでも個人的な意見に過ぎないが、そういうのが一番嫌いだしタチが悪いと思う
気色悪いし、なんの正当性もない
※43
リゼロがテレ東から撤退て、景表法違反の時もKADOKAWAなら知っているはずの案件でやらかしてあっちに謝罪させてたし、諸々ブチギレ案件だったのだろうか
もう相手してくれる所がないから東京に制作会社自作します、とかだったりして
文章乱れた、テレ東が中国にスタジオ作って川崎本部長が異動するって話
所詮アニメだとしか見てないんだろうな。いい大人がいつまでもアニメなんか見てんじゃねぇ。そんなもん見てる暇があったら働け。世間様のお役に立て。そんな風にしか思われてないから、アニメーターの待遇が変わらないんだよ。
クリエイターのやる気を絞って生み出したアニメの収益が、クリエイターに行かずに制作委員会に出がらしになるまでチューチューされたって聞いたら、闇深さは感じるわ。
そもそも、テレビでやってるアニメの殆どが、それそのものがタダなんですけどね。
云うて庵野もオンエア数日前に背景とか書き直せとか黒澤明バリに無茶言ってこき使ってたんだけどね…□制作当時学生だったまきのさん使い潰したりする今のアニメ会社よか万倍増しだけど
※78
それやばくない?中国企業が日本の有能クリエイターを直でヘッドハントして莫大な収益得てるこのご時世にアイツが中国行くって事はあっち側の業界に上手く取り入ってまた放送利権独占ビジネスや製作委員会やるつもりじゃねぇか…
まともに給料あげたら全て倒産するんじゃないのか?
※82
あいつらの目論見はそうかもしれないけど、中国でそんなうまくいくかなあ
川崎や細いのがうまくやれてたのは寡占状態の日本のテレビ局の人間だからじゃないか?
それより情勢が不安定だから心配だわ
中国では悪いことしてないのに、ないことないことでっち挙げられてスパイ容疑で
タイーホされたり…
これもう操業として成立しとらんくなっとるやろアニメ制作って
テレ東さん中華いくん?舐めてると良くて逃げられるか悪くて沈められるんちゃう?
※79働いても改善されないぞ、っと
「いい大人がいつまでもアニメなんか見てんじゃねぇ。そんなもん見てる暇があったら働け。世間様のお役に立て。」
この文章なかなかひどいよな。
だって今のアニメ業界の立役者たるエヴァやガンダムは、大人層の人気故だろ?
昔から話題になったのは大人も引き込んだアニメだったのに。
まあこんな方便をさも正しいかの言うような連中は、裏でお金もらってるんだろう
※79
なるほど
Y1NjQzZTはあちこちコメ荒しするのがいい大人ということですね
奴隷制で奴隷をうまく逃がさない方法は
重労働を課して考える気力も行動する体力も常になくすことだから
製作に絶対要らない人間の名前が入ってるんだから困るよね
細谷とか岩田とか絶対なんもしてないだろ、てかすんな
活動した部分は全部炎上してるし
電痛滅ぼしたら何%ましになる
(ろくな仕事しかしないで金しかむさぼらない電痛はぶっちゃけ必要ないだろ。あるとしたら理由はなんだ?)
知った風に手塚のせいにしてるのテレビ局の人間じゃね?
製作が安いままになったのはマスゴミが買い叩いてきたからだろ
手塚治虫はテレビアニメの創始者のひとりではあるだろうけど、別に手塚がアニメ界を牛耳っていたわけでもなんでもない件
それにアニメーターの給料は当時の虫プロは悪くなく、むしろ高いぐらいだった件
しかもそれから何十年も経つのに、なぜかその間アニメ界で活躍してきた会社や人間が悪いと言われずに、手塚だけが悪者にされている件
ちょっとおかし過ぎる見方だと思いませんかね?
※94
テレビ局の人間は意地でも自分たちの非を認める気がないんだろうね。
やっぱテレビ局ってクソで最低だな(侮蔑)
けもフレ騒動60分まとめのリンクで、テレビ局は売れてないアニメを売れないものとして作ってるって発覚したしな。
自分たちの思惑や損得で、アニメを意図的に駄作にして民衆をコントロールしてるってわけ。
従ってやる必要なんかねえな。
そこと蜜月なカドなんとかさんも、クリエイターの不満をもみ消し続けてるわけだし、同じ穴の狢よ。
https://gyazo.com/ab58a626277f42de69613eb14f733724
消えるには惜しい長文だったので。
残すかは管理人の判断に任せます。
あー…、この記事見逃してたわ。
コレに連動して庵野さんの件があり、そしてこやま基夫さんの発言に繋がるのか…
なるほどな。
アニメーターへの賃金支払いがしょぼいのはもうずっと前から知っていたが
年を経るごと…特にここ2年ほどの間に、それ以上の様々な闇が暴かれつつあるなぁ
こういう反社な仕組みを放置するから反社が力を持ってしまい、
更に他業種へ食指を伸ばすと言うのに…世間の連中は皆、「自分さえ良ければ良い。」になりつつあるな…
真面目に働く人ほど報われる社会にどこかで反転させねばならない。
こう言う意見が多数を占めるからけもちゃんは反社に目を付けられ取るんやろうな
製作委員会は負担の分散が目的だったはずなのに、
いつのまにか
①局印税と海外配信で儲けしかないテレビ局
②幹事手数料でまず損しないカドカワだかAGNだか松竹だか
だけがのさばった
当たってもはずれても必ず得する者が固定されるとモラルハザードが起きる
それは儲からない弱小会社を搾取するシステムになる
生かさず殺さず時々潰れてもしらない、下層を抑圧する業界構造になる
一番酷いのは、業界全体が盛り上がらなくてもいい、ライバルが自分より損していればOK
そういう風土になるところだ
だからクソアニメを量産しても自分の会社はOK、弱小会社は赤字のままだから俺の言うことを聞く立場のままになるからOK,ってなるんだ
※さまざまな人がこのブログを見ています。直球の下ネタは控えるようお願いします。