連載
特集
カテゴリー
タグ
メディア

Googleフォトが大型アップデート! 写真やメッセージを簡単にシェアできるように

  • カテゴリー:
  • TOOL
Googleフォトが大型アップデート! 写真やメッセージを簡単にシェアできるように
Image: BigTunaOnline/Shutterstock.com

最近、Googleフォトに大型アップデートが続いていますが、今回さらに、フル機能のメッセージングサービスが追加されることとなりました。

これからは、連絡先に登録されている友人たちと、写真やメッセージを簡単に交換できるようになります。

Googleフォト内での情報共有をより円滑に

20191219-googlephotos02

Googleによると、これは他のメッセージングアプリに取って代わるものではなく、あくまでGoogleフォト内での写真や動画の共有を、よりインタラクティブにすることを目的としたものなのだそうです。

とはいえ、今回搭載されたメッセージングサービスは、ほかの主要なメッセージングアプリと見た目も機能も似通っていて、既読確認、絵文字、グループチャットなどの機能も揃っています。

今回は、Googleフォトの新しいメッセージングサービスの基本機能と、不快な写真やメッセージを受け取ったときに相手をブロック、報告する方法を紹介します(写真ベースのメッセージングサービスですので、不快な写真を送りつけられる可能性があります。対処法を学んでおきましょう)。

以下の手順は、Android、iOS、パソコンで共通です。

Googleフォトでメッセージをやりとりする方法

  1. Googleフォトで写真または動画を開く。
  2. [Share(共有)]アイコンをタップまたはクリックする。
  3. [Send through Google Photos(Googleフォトで送信)]を選択し、メッセージを入力して送信すると、プライベートメッセージが送信される。
  4. 準備ができたら[Send(送信)]をクリック。
  5. メッセージを受信した相手とあなたとの間で、プライベートなメッセージスレッドが開始される。

送信した写真や動画は、メッセージの下にある[Save to library(ライブラリに保存)]というリンクから保存することができます。

また、テキストボックスのハート型アイコンをタップして、送られたメッセージへ応答することもできます。

Googleフォトで連絡先をブロックする方法

  1. Googleフォトで共有アルバムを開く。
  2. スレッドの上部にある3点メニューから、[オプション]を選択。ブロックしたいユーザーの名前の横にあるアイコンをタップし、[Block person(ブロックする)]を選択する。

これで、Googleフォト内で相手からあなたへのコンタクトができなくなり、Googleアカウントのブロックリストにも追加されます。

また、Googleアカウントの設定やAndroidの設定ですでにブロックしている連絡先やメールアドレス、電話番号についても、Googleフォトでもブロックが有効となります。

パソコンからこちらのリンクにアクセスすると、ブロックリストを管理できます。

Googleフォトで不快なコンテンツや嫌がらせを報告する方法

  1. Googleフォトで不快な、あるいは嫌がらせのメッセージやファイルを受け取った場合、ファイルの横にある3点メニューから、[Report Abuse(不正行為を報告)]をタップする。
  2. 表示されるリストから、報告する理由を選択する。
  3. Report(報告)]を選択すると、Googleに報告が送信される。

あわせて読みたい

Googleアシスタント「通訳モード」登場。海外旅行での会話が劇的に変わる

Googleの新しいプログラム「Feature Drop」第一弾の新機能


Image: BigTunaOnline/Shutterstock.com

Source: Google

Brendan Hesse - Lifehacker US[原文

訳:伊藤貴之

swiper-button-prev
swiper-button-next