植村洋斗(日大藤沢高)の出身中学は?プロフィールまとめ

第98回高校サッカー選手権千葉県大会で優勝した、日大藤沢高校。そんな、日大藤沢高校の注目選手と言えば、植村洋斗くんですよね。そんな、植村くんの出身中学校や、所属していたチームについて調べてみました。

植村洋斗(日大藤沢高)の出身中学校は?

植村洋斗くんが通った、小学校・中学校の情報は分かりませんでした。

所属チームがずっと、横浜F・マリノスに所属していたので、通える範囲内の学校ではないのかとは思うのですが、詳しい情報はわかりませんした。

植村洋斗(日大藤沢高)が所属したチームは?

中学時代に植村洋斗くんが、所属したチームは、横浜F・マリノスのジュニアユースです。高校サッカー選手権で、決勝を戦った、桐光学園の西川潤くんとはチームメイトだったんですね。

植村くんは、横浜F・マリノスのジュニアユース時代は、右サイドのDFとして活躍していました。DFながら、得点力もある選手でした。

小学校時代も、横浜F・マリノスのプライマリーMMに所属していた植村くん。小・中学校と横浜F・マリノスでサッカーをしていたんですね。

植村洋斗(日大藤沢高)が日大藤沢高校を選んだ理由?

中学時代は横浜F・マリノスのジュニアユースに所属していた植村洋斗くん。

高校サッカーで活躍する選手って、J1のジュニアユースから流れてきた子が多いですね。

植村くんも、中学校3年生の9月に、横浜F・マリノスのユースに昇格できないことがわかったそうです。なので、9月以降に、色々な高校のチームの練習に参加して、横浜F・マリノスのジュニアユースと同じように、「つなぐ」サッカーをする、日大藤沢高を選んだそうです。

そんな、日大藤沢高では、3ボランチの左を務めるキーパーソンです。運動量など、求められる仕事が多くて大変だけど、充実した高校サッカー生活を送っているという事でした。

ボランチは、攻守にわたって走り回るポジションです。チームの攻撃の基盤でありるので、必然と運動量が上がってきますよね。日本代表でも、このボランチのポジションの選手が一番、フィールド内を走っているというイメージがあります。

植村洋斗(日大藤沢高)のプレースターイルは?

植村洋斗くんは、日大藤沢高で1年からレギュラーとして活躍する選手です。レフティーの選手ということで、左サイドでのプレーに定評があります。そして、Jリーグのチームが一番注目しているのが、彼のテクニックに注目が集まっています。

全国ルーキーリーグ交流会では、日大藤沢高を優勝に導き、植村君自身も、大会MVPに輝きました。

そんな、植村くんは、1年生の年末にケガによって、長く練習に参加できなかった経緯がありました。そんな、大きなケガからの復帰後は、プロの練習への参加もして、着実に実績をつけている選手です。

試合では、持ち前のテクニックで、中盤を支配することができますが、終盤の体力不足によるミスが目立つと本人は語っています。

植村洋斗(日大藤沢高)のプロフィール

引用:ゲキサカ

名前:植村 洋斗(ウエムラ ヒロト)

生年月日:年月日

身長:172cm

体重:67kg

ポジション:MF

所属:日大藤沢高

まとめ

今回は、植村洋斗(日大藤沢高)の出身中学は?プロフィールまとめてみました。

小・中学校と、横浜F・マリノスのプライマリー・ジュニアユースのチームで活躍していた植村くん。ユースへの昇格がないとわかった、中学校3年生の9月から、高校サッカーのチームを探し始めました。

日大藤沢高校を選んだのは、「つなぐ」というサッカーをしている高校だったから。というのが大きかったようです。

全国大会での活躍が楽しみですね。

シェアする

フォローする

:)