美智子さま

美智子さまへの「批判コメント」に震えるヤフージャパン 個人情報の紐付けで「批判抑止」狙う

以前から美智子さまに関する批判コメントが削除されると言う話しはボチボチ出ていたが、ここ最近その動きがより一層強くなっているようだ。恐らく一般参賀に備えて、より警備を強化し始めていることと関係があるのだろう。

「批判コメントは徹底的に潰しなさい」

サイトによって名前は違うかもしれないが、コメントの設定には予め設定しておいた文言が入ったコメントを表示しない「ブラックリストコメント設定」なるものがある。当サイトでも極端に行き過ぎたコメントは反映されないようにしているようだが、(私はあくまでも記事の寄稿だけなので)ヤフージャパンが運営しているヤフーニュースであれば、さらに細かな設定を事前にしているはず。

特に美智子さま関連の記事には敏感だ。彼女の記事は毎回もの凄い数のコメント(しかも9割以上が批判的な内容)が付くため、ヤフー側もアクセス稼ぎとして扱いたいネタであることは間違いない。しかしこの批判コメントに心を痛めている人がいる。記事の主役である美智子さまだ。以前の記事でも書いたが、美智子さまは自分に関するネットニュースは隅々までチェックしている。少しでも記事の内容が気に食わないと、職員に「この記事は誤解を招きかねないですね」と伝え、タブレットを閉じる。これは「記事を削除するように運営に伝えなさい」という合図。今までにいくつもの記事が削除されてきたが、そのうちの3割は美智子さまの指示によるものだ。

実際にコメントが削除されたという人が後を絶たない現状が今も続いている。

ヤフーニュースは美智子バッシングのコメントが多いとニュースごと消されるし、一般参賀に出るって言い出したのは美智子さんでしょって批判コメントには、次のニュースで『宮内庁が頼み込んだため』ってわざわざ交換日記見たいに書いてさ。コメントも消されるし。中国や北朝鮮みたい。美智子さんって凄い権力があるのね。

ツイッター

 

ねえ聞いて。またコメント削除されたんだけど。雅子さまへの批判コメントは今まで放置だったくせに。

ツイッター

 

美智子と秋篠宮の批判コメントは削除どころかアカウントの凍結までされるしね。ここまで分かりやすい忖度ってありえなくない?こんな忖度されてる親の子が将来日本の天皇?日本終わったね。

ツイッター

個人情報の紐付けで批判抑止

ヤフーニュースが今年の5月より突如仕様が変更になった。ヤフーアカウントと電話番号の紐付けを促すポップアップが表示されるようになった。もちろんこれは強制ではなく、仮に紐付けしなくとも今まで通りコメントをすることは出来るが、これには美智子さまの記事に関する批判コメント抑止をしたい狙いがあるようだ。

しかし作戦も虚しく、退位してもなお出しゃばり続ける美智子さまに対しての批判コメントは増える一方。システムを見直すよりも、美智子さまの存在を見直すほうが先決かもしれない。

 

 

 

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    私自身は美智子さまの批判的なコメントは基本的に書かないが、時折、感じたことをちくっと針を刺すように書いたら速攻でコメント消されたわ。
    マスコミによる報道からも、美智子さまのお出ましの数からも、体調不良による宮内庁からの公表、その宮内庁が体調不良のはずの美智子さまへの一般参賀にでることへの不信感を書いただけなのに、なぜか消されたわ。
    本当にすごいむかつくわ。

  2. 匿名 より:

    そんな国でいいんですかね、日本。

  3. 匿名 より:

    私も書いたうちの半分は消されてますね。いちいち見ないですけど、自分の書いたコメント数ががっぽり減っているところを見ると。 今のところ、まだアカウント凍結まではいってませんが。

    美智子様批判で国民のコメントを消すような宮内庁なんかゴメンですし、その愛息の秋篠宮や、そのまた息子の悠仁様が天皇になるだなんて、北朝鮮みたいになりそうで真平御免です。

  4. 匿名 より:

    私もこの頃コメントしても入れてもらえません

  5. 匿名 より:

    美智子さんのコメント削除も凄いですが、秋篠宮の誕生日会見のコメントは殆ど削除され記事も直ぐ消えてしまいました。
    500以上あったコメントが0になったりで、あれ程迄の大量削除は見たこと無かったので衝撃的でした。

  6. 匿名 より:

    日本て民主主義の国でしたっけ?
    某国かと思いますね。

  7. 匿名 より:

    美智子さまへの批判の根底には二重権威への不満があり、その二重権威って、要は今上両陛下の次は秋篠宮、そして悠仁殿下って路線をゴリゴリ押していることへの不満でしょ。
    国民が望んでいるのは、愛子さま立太子、そして愛子天皇。そのための皇室典範改正であり、女性天皇女系天皇賛成。
    それなのに、その声を無視して、悠仁さままで決まっている路線を決定事項のようにすり込もうとする。
    そのために、上皇上皇后、皇嗣殿下をごり押しする。

    秋篠宮殿下が誕生日にまず、上皇ご夫妻にご挨拶、という構図がいみじくもそれをよく表しています。
    今上天皇の弟に過ぎない秋篠宮が、この21世紀に、今上天皇の一人子を差し置いて、皇位継承順位第一位を名乗るのが、どだいおかしな話。
    それを忘れてもらうためには、上皇の子であることを強調するしかなく、今上=上皇ぐらいに意識してもらわないと、その強弁も成り立たなくなる。
    だから上皇の権威が大事で忘れて欲しくなく、二重権威になってもらわなくちゃ困ることになる。

    美智子前皇后の自己顕示欲のせいだけにしてはいけません。

  8. 須藤直人 より:

    なるほど、一理ありますね。今後は上皇后さまだけでなく、その辺にもフィーチャーしていきたいと思います。
    貴重なご意見、感謝申し上げます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。