バイトを辞めたいのですが、店長がものすごく高圧的な人なので、とても言い出しづらいのです。
そこで今考えている選択肢は4つあるのですが、そのことについて増田の意見を聞きたいのてす、
ひとつめ
ふたつめ
巷で噂の退職代行を使ってみる。およそ私に対する信用はガタ落ちになると思うのでそのことを思うと胸が苦しくなるが、職場の人に合わずして辞めることができるので精神的には1番楽である。
みっつめ
勇気を出して店長にかけあう。これが1番理想的であるが、私の性格上店長の意見に流されてしまいそう。
また、仮に意見が通ったとして、カムアウトした後から一ヶ月は働かなければいけない。カムアウト後自分に対して風当たりが強くならないか、仮にそうなった場合耐えられるかとても心配。3つの中で1番リスクが高い選択。
よっつめ
ばっくれ。禁忌の選択。訴えられる可能性あり。増田的には1番やりたくないし、実際99.9%やらないと思う。
乞食は死ね
ぐえー死んだンゴ
相談できる人を探すしかない。 店長というだけで、バイトからは高圧的に見えるから 業界標準で、どうかはわからない。 となると外野にいえることは、相談できる人 となった
『店長と言うだけでバイトからは高圧的に見える』(事実かどうかではない、バイトからはそう見えてしまうものなのだ) 急いでやめる必要があるかどうか?(やめるのはできるとき...
バイトに依存する設計してちゃアカンでしょ 人が集まらず畳んだケースも存じておりますのでご苦労はお察ししますけどね いつもお店使えて助かってる。ありがとうやで
配達記録付きのお手紙で一方的に通知 『○月○日を持って退職します』 ちなみに訴えられるってなんで? なんか変な契約に同意したんか?
どうせ円満な辞め方はないのでお好きにどうぞ 法律上は退職を伝えて(相手の同意は必要ない)2週間で辞められる 拒否されたら「労基に訴えます」で終わり 針のむしろに耐えられそうに...
そもそもバイト先に行く必要がない 辞意を伝える(書面が望ましい)際に病気ということにしとけば良いし 病気なのでバイト行けませーんで終わり
バイトぐらいばっくれ出来ないようだとこれからお先真っ暗だぞ もっと無責任になれるようになれ
大学生の増田です。 バイトを辞めたいのですが、店長がものすごく高圧的な人なので、とても言い出しづらいのです。 小学生かよw そこで今考えている選択肢は4つあるのですが...
増田に投稿すると、面と向かっていは言えないような罵倒をしてくる卑劣漢がいるんだよね こうやってストレス解消をしてるんだけど、結局は自分の小ささを認識して自己嫌悪しちゃう ...
でもキモくて金のないおっさんが面と向かって言えないような罵倒をされている場合は卑劣漢呼ばわりして批判することはなく内心で賛同してしまうんですよねわかります