「寺の鐘うるさい」がやぶ蛇 詐欺で潜伏の韓国人逮捕 バンコク

2018年10月9日(火) 16時43分(タイ時間)
ワット・サイの画像
ワット・サイ
写真提供、バンコク都庁
ワット・サイを訪れたアサウィン都知事の画像
ワット・サイを訪れたアサウィン都知事
写真提供、バンコク都庁
ワット・サイを訪れたアサウィン都知事の画像
ワット・サイを訪れたアサウィン都知事
写真提供、バンコク都庁
ワット・サイを訪れたアサウィン都知事の画像
ワット・サイを訪れたアサウィン都知事
写真提供、バンコク都庁
ワット・サイの画像
ワット・サイ
写真提供、バンコク都庁
【タイ】バンコク都内ラマ3世通りの仏教寺院ワット・サイの鐘と読経がうるさいとして、隣接する高層マンションの住人が苦情を申し立てたことがきっかけとなり、このマンションの住人で詐欺容疑で指名手配されていた韓国人の男が逮捕された。

 マンション住人の苦情を受け、区役所が寺に対し、早朝と夕方の鐘つきの音を小さくするよう要請し、寺がこれを受け入れた。しかし、このニュースが報じられると、苦情を申し立てたマンション住人に対し、「もともとあったのは寺のほう」「鐘つきはタイ仏教の伝統だ」といった批判が殺到。さらに、マンション住人のほとんどが寺からの音を気にしていないことが判明した。

 世論に押される形で、4日にはアサウィン・バンコク都知事がワット・サイを訪れ、住職に謝罪した。さらに5日、警察が問題の高層マンションに住む外国人全員の身元調査を実施し、住人の韓国人の男(42)が詐欺容疑で韓国で指名手配され、6年前からタイに潜伏していたことが判明、逮捕された。警察は8日にも、このマンションを捜索し、外国人に部屋を貸し出したことを当局に報告しなかったとして、タイ人のオーナー5人を摘発した。
《newsclip》

注目ニュース

【タイ】タイのテレビ報道によると、25日正午ごろ、バンコク都バンコクノイ区の仏教寺院ワット・プラヤータムウォーラウィハーンで、修復作業が行われていた仏塔が倒壊し、作業員12人が倒れた塔の下敷きになるな...

タイ王宮寺院の塀に座り素足さらす セルビア人男女に罰金1万バーツnewsclip

【タイ】タイ警察は24日、31歳のセルビア人の男女に公然わいせつで計1万バーツの罰金を科したと発表した。

【タイ】タイのテレビ報道によると、タイ警察は28日夜、バンコクのドンムアン空港で、米国人の男2人を公然わいせつなどの容疑で逮捕した。バンコクの仏教寺院、ワット・アルン(暁の寺)で下半身を露出した疑い。

バンコクの暁の寺、大規模修復終了newsclip

【タイ】バンコクのチャオプラヤ川岸に立つ仏教寺院ワット・アルンラーチャウォラーラーム(通称、暁の寺)で2013年から行われてきた仏塔(高さ66・8メートル)の修復作業が終了し、作業用の足場が撤去さ...

特集