2020年、最初の初売りがスタート予定ですねっ!
開催期間は2020年1月3日 [金] 9時から1月6日[月] 23時59分まで♪
どういった初売りになるのか、見逃せないお得な商品などを探してみました。
今回の初売りを損しないために、新年から得するポイントと私が年末のベストランキングなどを見て、個人的に今年狙っているものを大公開!
Contents [hide]
- Amazon初売りマル得ポイント:ギフト券チャージで最大2.5%のポイント獲得
- Amazon初売りマル得ポイント:事前エントリーで最大5000ポイントゲット♪
- Amazon初売りセール詳細:どんなものが安いのか?9つの事前告知セール情報まとめ
- 2020年Amazon初売りで私が手に入れたいと考えているもの
- ガジェット:【 Power Delivery対応 】Ewin 電源タップ3個口 + 4ポート
- ガジェット:【世界最薄!】Anker PowerPort Atom III Slim (PD対応 30W USB-C 急速充電器)
- ガジェット:iPad mini Wi-Fi 64GB
- ガジェット:Apple Pencil
- ガジェット:MOBO 折りたたみ型 ワイヤレス キーボード
- ガジェット:【ミニマリスト向け】超薄型 モバイルバッテリー 4mm ポータブルバッテリ 2500mAh ケーブル内蔵
- ガジェット:【普段使い】TNTOR モバイルバッテリー 軽量 小型 超薄 6mm 5000mAh ケーブル内蔵
- ガジェット:【緊急時用大容量】HOKONUI Lightning&USB-C充電コード内蔵 急速充電 モバイルバッテリー
- ガジェット:【プチプライヤホン】SoundPEATS TrueFree+
- ガジェット:【折りたたみスマホ】Galaxy Fold
- ガジェット:リヒトラブ ケーブルリール
- 生活用品:ポータブル カセットコンロ ヒバリン
- 生活用品:【緊急時にも使える】折りたたみ洗濯機
- 生活用品:【主婦の必須アイテム】ピリカレ 洗濯用粉石鹸 [国際環境展エコ大賞金賞]
- 生活用品:【ふかふかタオル】hiorie(ヒオリエ)泉州タオル
- 生活用品:充電式カイロ(マッサージ機能付き)
- 生活用品:ソニック 卓上掃除機
- 生活用品:人をダメにするソファ
- ドラマDVD:グランメゾン東京 Blueray BOX
- Amazon攻略ポイント:割引製品から効率よく欲しいモノを探す裏技
- Amazon初売り:損することなく満喫するために…
Amazon初売りマル得ポイント:ギフト券チャージで最大2.5%のポイント獲得
何も考えずにクレジットカードで決済してるあなた…損してることにお気づきですか?
買物をする前にAmazonギフト券をチャージするだけで、最大2.5%のポイントバックがあります。
製品によってはキャッシュレス決済で5%のポイント還元も受けられるので、重ね重ねお得です!
- チャージタイプを注文する
「コンビニ・ATM・ネットバンキング払い」で注文を確定する - コンビニ・ATM・ネットバンキングのいずれかで支払う
- ポイントが自動付与される
※翌月中旬ころに自動で付与
私はこのギフト券チャージで購入していますが、コンビニでのチャージ方法もとても簡単なので誰にでも使えます。
(※個人的にはセブンイレブンだとバーコードが発行され、そのまま支払いできるスタイルがとても簡単で気に入っています)
しかも初めてチャージする人には5,000円以上チャージで1,000ポイント貰えます。
Amazon初売りマル得ポイント:事前エントリーで最大5000ポイントゲット♪
キャンペーン期間中、合計10,000円以上のお買い物でポイントアップ!
Amazonで開催されるポイントアップキャンペーンは毎回リンクを踏めば参加可能なので、たとえ「買う予定がなくても」ワンクリックするだけしておくと良いです♪
エントリーは>>>コチラから
Amazon初売りセール詳細:どんなものが安いのか?9つの事前告知セール情報まとめ
- 福袋各種とりそろえ
- 在庫豊富な人気商品がお得な価格で登場する「特選タイムセール」
- 幅広いカテゴリーの商品が続々更新される「数量限定タイムセール」
- Jabraの完全ワイヤレスイヤホン
- Apple Watch Series 4
- エコードット(Echo Dot)
- Fire 7タブレットのAmazonデバイス
- ストラティックの人気スーツケース
- トゥルースリーパーセブンスピロー
2020年Amazon初売りで私が手に入れたいと考えているもの
初売りで安くなるから…ではなく、通常製品だってポイント還元分がお得なわけです。
だからこそ私は一般的な製品も含めて欲しいモノをチェックしています。
そんな私の今回のセールで購入しようと検討しているものを公開します!
ガジェット:【 Power Delivery対応 】Ewin 電源タップ3個口 + 4ポート
去年から気になってたコレ!
初めて行く場所だと、電源がどれくらい取れるのかわからないですしこれだけあればどんな人・どんなケーブルでも大丈夫な安心感がやばい。
これまで使っていたものはTypeC 30Wが無かったので、次回はこれを購入したいと思っています。
枕元とかでもこれだけコンパクトだと、さっぱりしてていいですよね?
持ち歩きじゃなくても使いたいミニマムデザインが嬉しい!!
→ノマドワーカーや出張族などにオススメ電子機器
ガジェット:【世界最薄!】Anker PowerPort Atom III Slim (PD対応 30W USB-C 急速充電器)
これは去年買って良かった世界最薄のACアダプタ!!
コンパクトだし、軽量で本当に気に入ってます。
バックごとに入れておきたいので、予備として購入予定。
個人的には何個持ってても満足できるアイテム!
コンセントをスッキリさせたい方にもオススメです。
ガジェット:iPad mini Wi-Fi 64GB
ついにApple Pencilに対応したiPad mini…鑑定の時に使えるので、これはちょっと(というかかなり)欲しい。
Apple Pencilは使い慣れると快適なので、かなり良さげな雰囲気を感じます。
荷物の軽量化にも役立ってくれそうで嬉しい…!
ガジェット:Apple Pencil
iPadminiを買ったら必須アイテムなので、これも…。
ペン先は私の使い方だと1年位は交換しなくても大丈夫です。
ガジェット:MOBO 折りたたみ型 ワイヤレス キーボード
折りたたみ型のBluetoothキーボードもたくさん使ってきたのですが、Smartキーボードが高い…。
そんな時はMOBOのキーボードがオススメです!
このキーボード、3つ折りでコンパクトなのにめちゃくちゃ使いやすいです。
一般的なPCのキーボードと甲乙つけづらい…。
実は出先で紛失してしまったので、今回購入しようかと思っているところです。
ガジェット:【ミニマリスト向け】超薄型 モバイルバッテリー 4mm ポータブルバッテリ 2500mAh ケーブル内蔵
昨年買った6mmのモバイルバッテリーがとても使いやすかったので、更に小さいこの子を荷物最軽量への挑戦のために欲しいなと思っています。
MAXではないiPhoneなら1回分のフル充電が可能なのに、財布に入るコンパクトサイズ!!
小さい財布、モバイルバッテリー、スマホだけで困らず生活したい…(爆)
ガジェット:【普段使い】TNTOR モバイルバッテリー 軽量 小型 超薄 6mm 5000mAh ケーブル内蔵
これは昨年すでに購入済なので、良いことはわかっているのです。
今回購入しようかと思っているのは、予備用にいいなぁと。
2台持ち歩いても何グラムよ…ってくらい軽くて使いやすいです。
充電スピードにも大満足!!
→ノマドワーカーや出張族などにオススメ電子機器
ガジェット:【緊急時用大容量】HOKONUI Lightning&USB-C充電コード内蔵 急速充電 モバイルバッテリー
長距離の移動や緊急時にあると便利な大容量バッテリー!
2台同時充電可能な上に、充電/放電一体ケーブル内蔵だからこれだけで十分使えます。(しかもLightningケーブルとTypeCのケーブルに変えられるよう本体に収納されています)
当然の急速充電機能・PSE認証つきだから安心!!
大容量バッテリーって重くて持ち歩くの不便だから、基本的に放置しちゃうようになっちゃうのですが、なんと371gと軽い…!
これなら持ち歩きも可能ですね。
ガジェット:【プチプライヤホン】SoundPEATS TrueFree+
これすっごく気に入ってるんですけど、連続再生が約4時間なんですよね…。
ノマド作業中って4時間じゃ終わらない時あるので、ちょっとこれじゃ厳しいな〜と思っちゃうことも多々(;´∀`)
なのでもう1つあればいいじゃん…っていうのが私です(苦笑)
イヤホン自体が小さめなので、耳が小さい女性でも安定すると思われます、一度使ってみて♪
ガジェット:【折りたたみスマホ】Galaxy Fold
これ単品でキーボード入力も可能だし、2画面っていう設定も好き。
何よりスマホとタブレットを持ち歩かなくていいのが良い!
約270gなので電話としては重いですが、私はワイヤレスのイヤホン派なので電話も問題ない気がします。
ガジェット:リヒトラブ ケーブルリール
オシャレで便利雑貨の多いリヒトラブから、なんとケーブルリールが!!
ケーブル類ってかさばるし、毎回グシャグシャになったりすると面倒くさいですよね?
このケーブルリールがあれば、そんなお悩みから開放されちゃいそう。
生活用品:ポータブル カセットコンロ ヒバリン
なんとカセットコンロで火鉢にできるという画期的なアイテムが!!
これでちょっとした焼き物をすると美味しそう…。
弱火でゆっくりと焼くことで、とても美味しくなるようです。
時期的にお餅とか…焼きたいですよね?
お肉も美味しそう!!
生活用品:【緊急時にも使える】折りたたみ洗濯機
少ない水で洗濯できるので非常時でも使いやすいという折りたたみ洗濯機!
汚れが酷いアイテムだけ…とか、靴などを洗う時に使うのもいいかも!
少量の洗濯物を洗いたいとか、オムツだけとか…色んな使い方ができちゃうかも♪
生活用品:【主婦の必須アイテム】ピリカレ 洗濯用粉石鹸 [国際環境展エコ大賞金賞]
この石鹸、すっごくいいんです。
お風呂にいれるとつるつるで、あれ?何歳若返った?って思う。
何より驚くのが食器洗剤に混ぜてみたら「お湯で洗っても手荒れなし」です…。
これ、本当にびっくりする。
主婦の味方だなぁって心から思いました。
4コセットだと更にお得です!!
生活用品:【ふかふかタオル】hiorie(ヒオリエ)泉州タオル
昨年から使い始めたhiorie(ヒオリエ)のタオルですが、もう全部入れ替えるしか無いですよね…。
去年は何種類かタオルを買いましたが、コレにまさるタオルは見つかる気がしません…。
まるでおうちが高級ホテルになったみたい!
ちなみに我が家ではバスタオルは乾きづらくて嫌なので、ミニバスタオルにしています。
↓この乾きやすさに慣れると、バスタオルに戻れません…↓
厚みのあるホテルスタイルではないタオルも買ってみましたが、これもとても使い心地は抜群です。
用途によって使い分けてみるといいかも。
生活用品:充電式カイロ(マッサージ機能付き)
寒い冬が到来しているので、ホッカイロって必須アイテムになりますよね?
このカイロ、充電式なので何度も使えますし、マッサージ機能もあるのでちょっと肩こりが…といったことにも利用できそう。
1つ持ってれば他の機能があるって嬉しい♪
生活用品:ソニック 卓上掃除機
コレ!机の上のゴミを吸ってくれるらしいです。
デスク作業多いのでホコリとか気になっちゃいますよね?
机の上をこれでキレイにキープしておくことが叶いそう。
しかもお値段安すぎ…とりあえず、これは買います!
生活用品:人をダメにするソファ
すでにだめな人なので、これを買っても平気だろって思い始めました。
ダメ人間宣言をしながら購入したい。
そして、のんびりこのソファの上でただゴロゴロと過ごしたいです…。
ドラマDVD:グランメゾン東京 Blueray BOX
(2020/1/2 23:21:19時点 Amazon調べ-詳細)
グランメゾン東京…めっちゃハマりました。
色んな意味で凄く好きになったので、これは完全補完したいと思っていたところ…BOXが発売されるらしいです。
これは…買わなきゃなやつかも。
検討したいと思います、これから…。
Amazon攻略ポイント:割引製品から効率よく欲しいモノを探す裏技
ココまで読んでくれたアナタだけに…
割引率から欲しいモノを探すとっておきの方法があります。

①AmazonのHPからカテゴリを選択し、検索ボタンをクリックする。
※もし探したい製品名がある場合は、製品名を入れて検索してもいいです。

②表示されたページのURL欄の末尾に『&pct-off=60−』と入力すると60%以上割引となっている商品が表示されます。
この数字は自分が見たい割引率に自由に変えることができます。
『&pct-off=(割引の%)−』
となりますので、例えば半額(50%OFF)のものを探したい場合は「&pct-off=50−」となります。
ただし、Amazonでは新品と中古品の両方の取り扱いがあります。
買おうとしたものが中古品だから新品の半額ということもあります。(詳細の確認を忘れないでください!)
Amazon初売り:損することなく満喫するために…
ご存知とは思いますが、タイムセール品は毎回大量になります。
見逃さないと同時に、前回のセールで「通常と大差ないのに安い表示になっている」などという情報もありました。
自分自身が何がほしいのかチェックし、「欲しいモノをウォッチリスト」へ登録しておきましょう。
それによっていくらぐらい値段の差があるかわかります。
皆さんの目当てのものがお得にゲットできますように。
\2019年に購入して良かったもの/

\2019年読んで良かったマンガ/
