“拷問シーン”もなかなかのトラウマだった
僕は子供の頃から今に至るまで、ガン消しをコツコツ収集している。特に小学生の頃にガシャポンを回して手に入ったVガンダムは、かなりのお気に入りだった。
だけどVガンダムが活躍する、1993年放送のアニメ『機動戦士Vガンダム』は、正直あまり好きではなかったというか、ぶっちゃけ怖くて観るのをやめてしまった。リアルタイムでせっかくのガンダムを観ないなんて今思うと勿体ないんだけど、あれは子供が観るにはきつい描写が多かった。
結局中学生になってようやくVHSで観ることになったんだけど、やっぱりそれでも怖い思いをした。はっきり書いてしまうと、本作はやたらとトラウマになる描写が多い。まあ、戦争を描く作品なので、さっきまで笑ってた人間が死ぬということは当たり前なんだろうけども。
ということで今回は、このVガンのトラウマ描写について書きたい。(文:松本ミゾレ)
ガンダムファンに語り継がれるザンスカール帝国の暴虐非道ぶり
- 経験者が語る「それだけはマジでやめとけ」と思うもの 「オンラインカジノ」「ブラック企業で働き続ける」エンタメ(Y年12月4日)
- 【嵐が上位に】結婚したらロスを感じる男性芸能人、2位は「松本潤」 今年最もロスを感じたのは「二宮和也」エンタメ(Y年12月11日)
- ゲームは強キャラ、強武器を使わない方が楽しめる? 「まず勝つことが大事」「無双するのが楽しい」という人もエンタメ(Y年12月21日)
- 恐怖!”生霊”の存在を実感したエピソード 「夢の中でパワハラ上司の娘の首を絞めていた。そしてその娘は……」エンタメ(Y年12月22日)
- はるかぜちゃん、小中高時代を振り返る 「当時はロリコンストーカーに追い回されていた」「先生や同級生が守ってくれました」エンタメ(Y年12月5日)
- 宿泊施設での恐怖体験!「誰もいないはずの大浴場で女の泣き声」「女に鎌で襲われる夢で夫婦同時に起きた」エンタメ(Y年12月3日)
- コスプレーヤーの年収事情「1000万円以上」は6.3% コスプレで「月収100万円以上稼いだ」という猛者もエンタメ(Y年12月24日)
- マツコ、居酒屋で「いきなり白飯頼むのはキツイ」と不満 識者は「考え方が古い世代」と指摘エンタメ(Y年12月20日)