ゆんてぃむ

@yuntim3

立教大学→日系通信インフラ企業→化粧品メーカー勤務/インサイド&マーケティング/29歳/同世代の女性にかっこいい感じで幸せに働くコツとか呟こうと決めたTwitterだったのに、毎日山あり谷ありだからイキイキしている時と、むしろ皆様に励まして欲しいときがあります。よろしくお願いします♡

Joined September 2019
·

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    愚痴が出るときもあるけど、夢中になれる仕事をしています。幸せです 美容が好きです お金が好きです 綺麗なものが好きです 海が好きです イケメンが好きです 好きな仕事に転職しました (今の年収には満足していません) いつか自分で会社を作りたいです 楽しく必死に前向きに生きている28歳です

  2. 人生で成し遂げたいことをひたすら考える年末。ビジネス始めるって難しい。だってアイディアがでないんだもん。世の経営者はもう出ないくらい考え尽くして新しいものを生み出してたんだろう。違うか、成し遂げたい事があるからやりたい事がたくさん浮かんでくるのかな。私は何を成し遂げたいんだろう

  3. 今年1年ありがとうございました。今まで気に留めなかった毎日の気づきや悔しさや叫びを140文字に切り取ったら、たくさんの同じ思いをしている人達と出会えた。私のフォロワーさんに苦労や努力していない人なんていないんじゃないかと思う。1年お疲れ様です。ありがとう。そして来年も頑張りましょう

  4. 今年は色んなことにチャレンジしたけど、9月にTwitterを始めたことでさらにチャレンジが爆速になって勉強することも増えました。 Twitter始めた私に「意識高wwwww」って笑ってくれた友達がいたけど、おっしゃる通りよ。意識は高い方がいいよ、人生楽しくなるもん

  5. dTV解約したのに請求され続けるし、メールしたら他の窓口案内されるし、電話したらドコモショップ案内されるし、ドコモショップ行ったらこちらでは返金できませんですし、もうお金というか時間を返して欲しい。NTTを退職して本当に良かった。これがNTTあるあるなんて、昔の名刺燃やしたいわ

  6. 「そっか、みんな頑張ってたんだ」と気がついた忘年会。一生懸命になればなるほど、実は視野が狭くなってしまうのかもしれない。すぐそばにいない人の努力はなかなか気がつけないんだね。 みんなそれぞれ頑張った一年だったんだなと思ったらお酒が美味しかったな。笑顔が素敵だった。頑張ったね。

  7. 仕事の振り方1つで人のモチベーションが変わっちゃう。他にやる人がいないからという消去法でとりあえず渡される仕事はやらされ仕事になりがちだけど、あなたはこれが長所だから、あなたに任せたい、これが仕事に活きるからとかいう背景で任命されたらやる気出ちゃうよね。人を動かす人はこれがうまい

  8. 会社から言われて年末にカレンダーを配りまくる営業さんは沢山いる。それはいいと思う。でも大事なのは、営業が毎年恒例感出しながらカレンダーを持っていくという行動じゃなくて、一緒に添える言葉とか、一年の感謝の気持ちだと思います。今年も一年、本当にありがとうございました。って。

  9. ZIPでやってたクリスマス朝の子供の様子特集を見て可愛いし面白いしで笑ってたのになぜか涙が出てた。なんの涙かわからない。流産も乗り越えた、別に友達に子供ができたっておめでとうとしか思わない、今は仕事が楽しくてキャリアを途絶えさせたくない。でもなんでだろう。女って難しい生き物なんだな

  10. 営業が避けて通れないのが失注。未通電とか、競合負けとか色々あるけど、お客様の方からから導入できない理由と、申し訳ないという言葉を聞けたら、いつか受注できると思う。 例え結果が失注でも、申し訳ないとまで思われるような営業をしたい。

  11. クリスマスなんて完全無視して、仕事仕事仕事仕事仕事おおおうおおおおおおおおおの人だと思われてるんですが、実は鞄に忍ばせていることは誰にも言わない。

  12. ラッキーっていうのは、そのために何もしなかったのに舞い降りてきたチャンスで、行動してニーズがあるお客様と巡り会えたのはラッキーじゃない。 お客様と出会うための作戦や、ニーズが生まれる世界を作って勝ち取った機会なんだから。ラッキーなんて、そんな軽い評価絶対しちゃいけないよね

  13. みんながクリスマスだからという理由で早めに退社して行くのでいつもより集中して猛烈に仕事が進みました。ありがとう、クリスマス。私が見てるのは、今日じゃない。金曜日なのよ。

  14. 何人か集まって今月何件契約取れる?来月は?みたいな営業ミーティングはほんと無駄で、事前にそんな情報共有できてて、今の現状打破するために何をやる?何を変える?っていうミーティングしないと本当に時間がいくらあっても足りないですよね。

  15. 少しずつ結果が出てくると、結果を気にして新しい計画のスピードが遅くなる。結果待ち状態は思考を止めちゃう。だから結果を待たないで、確認する程度にして、次はどんなことしてやろう、どんなことが響くんだろうと考えて次の一手を考え続ける。 営業もマーケティングも終わりなき旅ですね

  16. 残り営業日5日。もう今から頑張っても仕方ないとアクセル弱める人たちがたくさんいるからこそ、むしろアクセル踏んで仕事して1か月分くらいの差をつけて今年を終わらそうと思います

  17. 爪が伸びてる男性見ると、仕事も恋愛も夜も二流なんだろうなと思ってまして、ちなみに女性も同じだと思うので私の日曜夜のルーティンは爪の手入れです

  18. 新規契約特典とか、契約前に特典をちらつかせてクロージングすることが多いけど、契約になった後に初めて知る特典のほうが記憶に残る。 契約前の特典はエサだけど、契約後の特典は期待を超えるサービスなんだよね。いい意味でお客様のこと裏切っていきたいな。

  19. 旦那さんが誕生日なので、トーテムポールのような倒れそうなモンブランを秒速5センチメートルくらいのスピードで持ち帰る木曜日☺️ みんな私に触れないでっ

  20. ブログ書く人がどんどん増えて、検索したらブログが溢れてて、自分もブログを書いてみてしみじみ思うのは、自分の経験ではなくてアンサー系のブログで「だと思う」「絶対◯◯だと思う」とか書いてあるとあなたが思ったことを事実みたいに書くなよと思う。そして一瞬で離脱する。私は答えが知りたいの。

  21. アポの時間をもらっているのに聞くことを遠慮する営業ってマジでもったいない。あと一言深掘りして聞いてくれたらいいのに。うちの状況理解してなくて何が提案できるんだろう。聞いてくれたら話すよ、むしろ話を聞いて一緒に悩んで1番いい方法を一緒に考えてくれ。と、今日来た営業に対して感じました

  22. サンタさんはうっかりあわてて早く来たんじゃなくて、自分の性格をわかっているから早めに来て事前に訪問する家調べてたんじゃ無いかな ぬかりない準備と根回しと影の努力なしに仕事の成功なんてないよね

  23. 誰でもできる仕事なのに、誰も真似できない存在感を出しちゃう人がたまにいる。プライドと想いと志があると、その道でプロになれるんだなと思った。そんなこと考えながらスタバで朝活する水曜の朝

  24. なんでそんなにモチベ続くの?聞かれて改めて考えたら、結論は上司だった。 この人から学べるものがたくさんある、この人と今頑張れば自分はいずれ羽ばたける、そしてこの人の力になりたい。 そんな風に思うから、毎日前向きに頑張れる。リスペクトって凄いね。いつかこんな人になりたい

  25. 営業から「仕事が暇」っていうコメントを聞くととても違和感。 確かに、マーケティングやインサイドセールスとか分業化すれば営業の仕事の幅はへるけど、生まれた時間を暇にしてしまうなら何の分業化なんだろうと思う。 暇なら新しい仕事作りたいと思うのはバリキャリすぎるのかな

  26. 仮説検証がくせになったからなのか 仕事中にニヤニヤすることと、え!!!!!まじ!?!?!?!?って驚くことが増えました。 仮説がなければただ通り過ぎる事実だけど、仮説を立てると新しい事実が毎回見える。あらゆる小さな決断に、仮説と結果の検証をすると毎日新しい発見に出会えて面白いよね

  27. 新しいサービスを考えるとき、社内事情、システム問題、利益率とか色々ぶつかるよね。それでだんだんやりたかったことから離れて普通は妥協点を見つけてくの。 でもユーザーの視点を忘れたサービスは絶対売れない。細かいことでもこだわるべきだし、初めから利益のために作ったビジネスはつまずくよね

  28. せっかくpython勉強したからTwitterで自動いいねするツールを作ってみたけど、「いいね」って思ったツイートにだけいいねしたいし、皆の発信を読んで自分の人生に役立てたいと思ってTwitterやってるし、本当に本当にこんなツール私には何の意味もないし役にも立たないものだと気がついた

    Show this thread
  29. というわけで、明日からまた1週間頑張るぞ! いつもより少し早く起きて、ちゃんと朝食食べて、身支度整えて、好きな飲み物買って、意気揚々とご出社しよう。絶対いいことあるからさ。 小学生に負けない朝の挨拶しよう おやぷみ

    Show this thread
  30. 私も仕事を頑張った方がプライベートが充実するようになった。朝早く起きて勉強するようになったら生活リズムもよくなったし。お金の使い方も変わった。 プライベートのために仕事があるという考え方も全然ありだけど、私は仕事の充実が生活の充実作ってるなぁ

  31. 人がやりたくないなって仕事を、「大丈夫大丈夫」って言っていつもやってくれてる人がいると、やってくれるならいいかと甘えてしまう自分がいる。だめだなぁと思う。人の嫌がる仕事を率先してやってる人って、実は誰よりも周り見てる人だよね。ふっと気がつくと、尊敬するところばかりだなって思う

  32. 辛い仕事をあえて選ぶ必要はないけど、結果的に辛かった仕事を通してできた仲間とは謎の絆がある気がする。その頃ぶつかり合ったり話し合ったりして、共に乗り越えて成功したからこそ別々の道に進んでも時が経っても通じ合えるものがあるのかな

  33. できませんってすぐ言う人の側にいると、それが当たり前になって今できないだけのことが一生できないことだと思うようになる どうしたらできるだろう?って考える人の側にいると、自分が壁にぶつかった時もどうしたらできるようになるかを考えるようになる。 だから積極的に関わる人は選ぶべきだよね。

  34. 大量に見込み顧客を集めて、量産したDMやセミナーを打って打って打って響いた人たちをすくい上げていく効率的なセールスマーケティングもいいけど、相手を知り尽くして魂込めて貴方にだけ届く熱ーーーいラブレターを送って、少しずつ戦略的に近づいていくマグロの一本釣りのような営業も好きだよ

  35. (29歳OLの酔っ払いツイート)うまくいかないこととか悔しいことがあるからこそ、それを1つずつクリアすることができて、乗り越えると仲間も増えるから人生って楽しいのかなあ 陽の当たる場所だけを通っては来れなかったけど、日陰をたくさん通ったから見える景色があるんだよね。明日も頑張ろうっと

  36. お金を稼いでいる人はお金のことをよく知ってて、お金がないとか給料が少ないって愚痴っている人はお金のことをよく知らなくて、怠慢なことが多いのかなって思った火曜でした

  37. 営業って日々の活動の積み重ねだからさ、売れない月にやっと契約少ないことに気がついたってもう遅いんだよね。できることなんて来月納品分を前倒しできないか無理くり特典つけてスケジュール丸め込むことくらい。だから先まで見て今何を変えないといけないか考えないと一生ループから抜け出せないよね

  38. できなかったことが1つできるようになったよー♡その道の人からしたら、まだスタートラインだろうし、そんなんでできるようになった気でいるなと言われてしまいそうだけど、私これから続けるし、始まったばっかりだし、10年続けたらその道の人になるし、見てろよ😎

    Show this thread
  39. 昔気持ち悪い程ビール好きの人がいて、彼にビールについて聞くと醸造についてとか、何故黒ビールは黒いのか、各ビールの違い、強み、改善点とか止まらない。 でも好きなものを夢中で話す人っていいよね。よくわかんないけどいい。熱く語れる事が1つでもある人間ってなんか好き

  40. 成功している人って、他人が気に留めないようなどうでもいいこととかハナから諦めてるようなことに対して、なんでなんでなんでなんでって突き詰めて、こうしたら面白くない?できるじゃん?皆幸せじゃん?みたいな発想を形にしている人たちだと思います。 要は、欲求がある人達なんじゃないかと

  41. 上司や会社に期待されればされるほど、その人の動きが悪くなることがある。「こんなこと相談するとできないと思われないか?」「ずっと考えてもわからないけどもう少し自分一人で考えよう」みたいな感じ。無責任な期待はやめたほうがいいし、責任感じすぎる期待もやめたほうがいいよね

    Show this thread