Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock
-
Pinned Tweet
人には「思考の仕方のクセ」があります 論理的 ⇔ 感覚的 楽観的 ⇔ 悲観的 抽象的 ⇔ 具体的 目的ベース ⇔ 行動ベース といった軸について ・自分はどっちの傾向があるか? ・今どっちで考えているか? を意識し、 反対の考え方をしてみると、 思考のバランスが取りやすくなります
Show this thread -
目標
は、 期限
& アクション
とセットで 定めるんだゾ♡
-
多くの方の 今年の目標宣言を拝見して、 刺激を受けています
着実な達成を目指すなら、 ・半年後の目標 ・3ヶ月後の目標 ・1ヶ月後の目標 くらいまで目標を落としこんで さらに 1ヶ月後への行動計画を定めて、 週次で進捗度の確認と、 目標・行動計画の見直しをすると、 より捗る気がする。たぶん
-
2020年、やってみたいこと
Twitterで繋がった方とメシ
コーチング(受けてパワーアップ)
「バズってきたので、ここで宣伝させていただきます」てヤツ
-
2020年は勝負の年
日本は、東京オリンピックで、 選手も観客も運営も街も 勝負に挑み、湧き上がる年 私自身も、 事業の立ち上がりを迎えられるか、 初速をつけられるか、 気を抜けない勝負の年 個人プレーではなく、 チームで勝ちに行きたい!
-
おはようございます! 昨晩も平常運転で、 23時過ぎには就寝していました。 改めて、 今年もよろしくお願いいたします!
-
2019年もあと少し。 プチ贅沢な食事を嗜みつつ、 テレビを楽しんでおります。 改めて皆さま いつもお付き合いいただき 誠にありがとうございます。 多くの方々と繋がることができ、 とても嬉しく思います。 2020年も引き続き、 よろしくお願い申し上げます。 それでは、 良いお年をお迎えください
-
HBD, KING! 私も今度、 色々とイケてる方々を紹介しつつ、 さりげなくそこに自分を混ぜ込む ツイートしよ。https://twitter.com/neru_king/status/1211933489991278592…
-
2019年 買ってよかったBEST3
ILIFE アイライフ V3s ・1万円代の格安ロボット掃除機 ・ルンバの代替を十分果たす
Rumble Roller ・筋膜リリースアイテム ・整体が不要に
Monclerのダウン ・確かな暖かさ ・10年モノと考えれば高くない 番外:エアウィーブ&アーロンチェア ・腰痛が劇的改善
-
子供がトイレをマスターしたことで、 何が変わるかというと、 子供と一緒にスーパー銭湯やプールに行けるようになるんです。 ということで、 これから年越しに向けて 子供と今年のラスト銭湯に行き、 身体と心をキレイに洗い流して来ようと思います
Show this thread -
2019年 読んでよかった本
経営者の条件 ・知的生産者が成果を出す方法・心構え ・数年ごとに読み返したい
データの見えざる手 ・動きと生産性や幸福度の関係性
FACTFULLNESS ・世界は良くなっていることを示す 番外編:俺か、俺以外か ローランドという生き方 ・彼の姿勢や考え方に意外と学び
-
2019年、 私の生活が大きく変わったきっかけ BEST3
ベンチャーへの転職
短期禁酒&減酒
子供がトイレをマスターしたこと
Show this thread -
年越しの食材を買い出しに百貨店へ。 押し寄せた人たちで激混みの中、 笑顔で接客する売り場の方々には 頭が上がらないっす
-
私も2019年を雑に振り返る 1月コンサル退職交渉・挨拶 2月ベンチャー入社 3月はじめての採用 4月孤軍で事業立ち上げ 5月両親に海外旅行プレゼント 6月採用の難しさ痛感 7月禁酒に挑戦 8月事業計画一気に詰める 9月チーム拡大 10月はじめてのPR 11月Twitter開始 12月波乱の提携交渉 割と色々動いたな
-
おはようございます! 2019年最終日、 素敵な一日になりますように
-
外資系のカタカナ語会話に関する ツイートで盛り上がっているのを見かけたので、 私も過去の類似ツイートを上げて アピールしてみる。https://twitter.com/shigotonotips/status/1201694559429787649…
-
しごとの気づきマン@新規事業開発 Retweeted
メリハリ、いいですね! 年明けのスタートダッシュをキメるには今この瞬間の準備をどれだけできているかに尽きますよね! 仕込んどかないとピークタイム回せない。。。。。https://twitter.com/shigotonotips/status/1211511544615321600…
-
しごとの気づきマン@新規事業開発 Retweeted
僕は、 論理的 楽観的 具体的 行動ベース な感じがするから、 感覚的 悲観的 抽象的 目的ベース を来年は意識してみようかなhttps://twitter.com/shigotonotips/status/1201046289363767296…
-
しごとの気づきマン@新規事業開発 Retweeted
-
なにごともバランスおじさん
降臨
思いっきり休むことも、 インプットや内省の時間を持つことも、 どちらもバランスよくやるのが大事じゃ。 しっかりと時間を決めて、 メリハリを付けてはどうじゃ? なんとなく惰性で過ごすのが、 一番不毛じゃ。
へへぇ!
Twitterも忘れるんじゃないぞ
Show this thread -
今まさに私の中で 悪魔
と天使
が 激闘を繰り広げています
年末年始だし、思いっきりダラダラしちゃえよ。たまにはグダグダとテレビも悪くないぞ
折角のまとまった時間なんだから、読書や思考整理したりしないと。自堕落な生活すると、仕事始め良いスターをきれなくなるよ 現場からは以上です
Show this thread -
ふるさと納税done あとお金系で年内にやるのは、 ☑︎1年の家計の収支の集計・分析 ☑︎今年の意味ある支出ランキング(振り返り) ☑︎大晦日・元旦の食料買い出し くらいか
-
(どうでもいい小技) エピソードトークをする際、 「自分の話」とは言いたくないけど、 かといって、 嘘もつきたくないとき、 「自分の友人の友人の話なんですけど」 と言えば、 自分の話を他人事のように話せるらしいです。 天才か! 年末年始の集まりに、 是非ご利用ください
-
この年末年始は、 以下を必読図書にしたいと思います ○ソフトウェア・ファースト ○チャイナ・ウェイ ○21LESSONS 他に良本あれば知りたいなぁ
-
年末休み初日は、 妻の姉夫婦宅に泊まりに行っておりました 子供も従兄弟と遊べて大満足
-
エンジン切ると、 戻ってくるのが大変になるから、 毎日少しだけでも思考の時間を持ちたい
-
今日の気付かされ ワイ「Aさんが、なんか私に気を使ってて、よそよそしい感じなんですよね…」 後輩女子「そりゃそうですよ!だって、ワイさんもAさんにめっちゃ気を使ってますもん」 ワイ「うぐぐ…」 ごもっとも。 猛反省…
-
-
よーし、 今日も世の中を一歩前に進めるぞ!! と念じて、モチベーションを上げる (缶コーヒーのCMみたい)
-
-
(反面教師) 「易きに流れる×言い訳」が 最強の堕落コンボ 局所解として、 常に一番心地のよいものを選択し、 自己肯定し続けた結果、 螺旋階段をぐるぐる下り、 遥か低いレベルに 言い訳せずに努力し続けた人との 差が大きいだけでなく、 堕落の思考・行動習慣が染みついているから、 穴埋めは至難
-
仕事が納まるか納まらないか、じゃない。 出来たところまでで、納めるのだ。
-
年末のワクワクした感じや、 この一年を前向きに振り返る感じの ツイート、 素敵。
-
今日はちょっと疲れていたのですが、 Twitterを見て少し癒されました
-
大企業や官庁系の資料でも、 「ここの部分はコンサル入れて考えているな」とか 「Tier1系かな」もしくは「Tier1系ではなさそうだな」とかも なんとなくわかる気がする あまり実用性はないけど、 BtoBの営業とかアライアンスとかの際に、 相手企業の内情を推測する 手掛かりの一つにはなっているかも?
Show this thread -
超どうでもいい特技(?) 戦略コンサル経験者が作った プレゼン資料は匂いでわかる ベンチャーの資料とか見ても、 「この会社、戦略コンサル系の人がいそうだなー」とか 「この部分は、誰かに言われて書かされてるな→リーダーシップを取り切れていないな」とか なんとなくわかる気がする
Show this thread -
おはようございます! &いつもありがとうございます! 昨晩はサウナで整い、 今朝は超スッキリしためざめ
今年も残すところあと少し、 引き締めていきましょー!!
-
いい仕事をしている人は、 それが雰囲気に出ますよね。 活力や自信が溢れ出る感じ
-
他人に何かをお願いする際の チェックリスト ☑︎お願いの主旨が明確 ☑︎本気さ・切実さが伝わる ☑︎相手への誠意・気遣いがある ☑︎相手のメリットが提示されている これらが欠けていると、 そのお願いは相手にとって 優先順位の低いものになりやすく、 望んだ対応をしてもらいにくくなる
-
凍てつくような寒さの帰り道、 腕を組んで歩く 老夫婦らしき二人を見て、 ほっこり温かい気持ちになった。 この寒さもサンタさんの贈り物か
-
トレーニング目的で、 議事録をしっかり作ってみるのは、 アリ寄りのアリ寄りのアリ。 議事録をしっかりと作れる力は、 しっかり物事を理解・整理できる力なので、 仕事を進める基礎体力として超大事
Show this thread