柴田優@目に付くものに体当たり!

@Maruonet_

産業コンサル(2020年1月から)←大手繊維メーカー←大手電子部品メーカーで働いてきた理系サラリーマンです。材料系の知識をベースにした品質管理から開発、量産立ち上げの経験を活かして日本の製造業の活性化に貢献します!そしてものづくりはひとづくり。一緒に成長したいですね。

愛知県
Joined March 2019
·

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    皆様、僕の「人の長所を見つける訓練」にお付き合いくださいませんか? プロフや過去のツイートを見てその人の長所を見つけたいと思います。 参加はこのツイートにリプいただければ、リプにてお答えしようと思います。 フォロワーで無い人も歓迎しますので是非に!

  2. 1月1日って、Twitterもお祭りムードなのかなーと思ったらもうみんなガンガン通常な感じ運転してるからびっくりしてる初日です。 もっとみなさんお正月らしく、だらだらしましょうよー(笑) さて、そろそろ今年やりたいことリスト化しないとだなー…

  3. みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● 頑張って一重から二重にしたりダ… ● 好きな人には好きな人がいるから… ● 手汗やばくて彼氏できない、、、… ● もう仕事したくない…

  4. 明けましたねー! おめでとうございます! 皆様、本年もよろしくお願いします! 今年は攻めますよー! 攻めすぎて途中でいなくなったらすみません…(笑)

  5. Twitterをはじめて約半年。多くの方とツイートでやりとりをして、一部の方には実際にお会いさせて頂いて、多くのことを学ばせて頂き、なんと転職のきっかけまで頂くことができました。 来年は自分のダメな部分をもっとさらけ出して行きたいと思います! 皆様、今年は本当にお世話になりました!

  6. そうそう、ビジネスクラスタにもクズがいます。そう、僕みたいな。 女性の皆様、気をつけてくださいね! 僕なんかは既婚者だけど可愛い女性好きですし。 このあたりは今年は猫被ってましたが来年からは着ぐるみ脱いでいきます! 新年は上がるとこからいきたいので落とすところは年内に(笑)

  7. なるほどなー!確率ってそう考えるのか、と、これをみればベイズの概要がわかる! 様々なビジネスの考え方のベースになってるベイズの定理について、無免許だけどわかりやすいzackさんのブログで皆さんも読んでみませんか?

  8. おぉ、かずの兄さん が応援してるから便乗します! 僕の勝手にライバル認定してるあいくさん、もうすぐフォロワー1000人なんですってー! もしよければあいくさん、フォローしてみませんか? リプすると、僕なんかよりもずっとよいリプを貰えます。

  9. 大人買い、そして…

  10. 人が他の人を嫌うのって自己防衛機能で多少はしょうがないんだけど、裏を返せば、人を嫌うだけ自分自身の枠が小さくなっていく可能性を理解した方がよいかなと。 嫌われる勇気って、自分の枠を大切にすることだけど、どこまで枠を狭めるかも含めて覚悟が必要。 多くの人を好きでいることって大切。

  11. テレビをなんとなく見ていて思うのは、人の感情ってやっぱりお金になるんだなーと。 そして、万人に受け入れられることを目指すよりも一部の人だけでもちゃんと継続してみてくれる人がいることが大切。 技術をやってると感情論って忘れがちだけど来年は感情を大切にしたいですね。

  12. ふだんは楽しい話題のツイートが多めなかずさん が、本業のコンサルとして、勝てる組織と負ける組織のチームワークの違いを実例を交えながら話すってよ サービス精神旺盛な人だから、きっと楽しいと思うな 興味がある人は定員が少なめなので、早めに申し込んだ方がいいよ!

    Show this thread
  13. 【拡散希望】 2/1(土)14:00〜 かずさんをお招きして 「勝てる組織、負ける組織から学ぶ チームワークの違い」 を開催します! 現役経営組織コンサルタントの かずさんの講演が聞けるチャンスです! 俺のフォロワーさんならいいねとリツイートしてくれるはず!

    Show this thread
  14. なんとあのかずさんが組織論を2月1日に語る講演会が開催されるそうです! しかも懇親会付き! きっとこの流れはzackさんも同席する気がするので色んな人に一度に会えるチャンス! 僕もいく予定です!

  15. 理想と現実のギャップである問題解決のきっかけとなる課題には、強みを伸ばすって選択肢がありますよね! そして、それは自分1人で達成する必要もなくて、仲間と一緒に進めば良いこともありますしね。 来年に向けて何を課題として設定するか、そろそろ考えないとなー!

  16. みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● 頑張って一重から二重にしたりダ… ● 好きな人には好きな人がいるから… ● 手汗やばくて彼氏できない、、、… ● もう仕事したくない…

  17. 縦割り型の階層型組織の色は薄くなるのかなと思っています。 社内で言えば組織横断型のプロジェクトチームでの業務が増えそうです。もちろん業種や職種にもよりますが。 ひとりの限界は歴史的に見ても明白なのですが、外部からの刺激を変に解釈してしまっている人達も一定数いるような印象ですね。

  18. 個でできることなんてどこの誰がやってもたかが知れてて、今後はどちらかと言うと組織自体が小さくなって、コミュニティの数が増えていくのかなーと印象です。 1人でやった方が…なんて言ってる人はたかが知れてる気がしてしまいますね。

  19. 「あなたのためを思って」という言葉、実はその裏に隠されているのは「あなたのことを思ってるから、これから酷いこと言うけど我慢してね」という免罪符。 でも、それを伝えるのは相手のためではなく自分のエゴだから、それを踏まえた上で本当に相手に伝えた方がよいかどうか、考えた方が良いと思う。

  20. 最近車を買い換えて、新居への荷物運搬を兼ねて夢の国へ遊びにきてるのですが、レーダークルーズコントロール、便利すぎですね。 運転し終わったときの疲労感がかなり軽減されます。 未来を見るとネガティブな印象が世間には多いけど、ちゃんと技術は進歩してるし、世の中は便利になってます。

  21. みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● 頑張って一重から二重にしたりダ… ● 好きな人には好きな人がいるから… ● 手汗やばくて彼氏できない、、、… ● もう仕事したくない…

  22. 皆様こんな僕を構っていただけてありがとうございます! 🏆優勝🏆 2位 3位 4位 5位 6位 7位…

  23. 御相手の方が「さん」と呼んでいただいても明らかに目上の方だと僕も「さん」と呼ぶのが良いのか悪いのか、とか… 言葉の距離感って、人柄がでるし面白いですよね。

    Show this thread
  24. 新しい職場に勤めることになって、入社の手続きなどをして頂き、入社前にメールでやりとりする機会があるのですが、相手の敬称をどうするのか悩みます… まだ他社だから「様」なのか 「様」だと他人行儀すぎるから「さん」にするか。 入社前の微妙な期間に関わらず人との距離感って難しいですよね。

    Show this thread
  25. 新たな一歩を、とか昨日言ってたけど、たしかに新たな一歩を刻みました。 家に全く連絡することなく朝帰り… もうね、あそこはほんと中国でしたよ…飲むお酒の色が白くなくて黄色っぽかったけど。 ホテルにすら自力でいけないってどんな… 新たな一歩を踏み出すってこんな感じなんですね(違う…)

  26. 2011年に転職したときも、火曜日くらいに退社して、その日の夜に次の会社の寮に入って、翌日から出社とかしてたので、じっとしてられないんでしょうね、やっぱり(笑)

    Show this thread
  27. 仕事納まったー! 最後は涙で前が見えない…なんてことはなく、 「半年か1年後、どっちがくたばってるかまた会いましょう!」 と冗談半分で皆様と笑いながらお別れを告げてきました! さーて、では今から名古屋に帰って新しい職場の忘年会に参戦してきます! 激動!

    Show this thread
  28. マサさんがご自身の会社で新たな人材募集中らしいです。 この前別に人材採用の予告をしただけで人が集まり始めてるらしい、上場を見据えた期待の星企業です(^^) 興味ある人は検討してみては? あとこれを見たマサさんのお知り合いは拡散に協力してください! 頼む!

  29. 自分が出来ない事についての成長余地としての考え方、自分の成長で補うことも出来れば、他の方の力を借りて組織として成長する余地があるって考え方もあるかなと。 だからこそ、大前提として何が足りないかを認めることは大切ですよね。

  30. 前半はモヤモヤしながら、後半は行動に移していった感じですね! 来年は後半に始めた行動を詰めていって、自分の身にしていきたいなーと。 何にしても、今年は激動の1年で間違いなくターニングポイントになる年だったなーと。 あと数日も何が起きるか気が抜けません(笑)

    Show this thread
  31. 1月 漠然と不安を抱える 2月 自分の人生を考える 3月 焦る 4月 悩む 5月 吹っ切る 6月 色んな人に会い始める 7月 転職活動開始 8月 方向性が見える 9月 面接の嵐 10月 内定 11月 退職モヤモヤ 12月 人生の中休み

    Show this thread
  32. まずは仕事以外に何かお金稼ぐ方法探してみたら良いのではないでしょうか? そうすると、与えられた仕事をこなす事がヌルゲーに思えてくると思います。

  33. 〇〇くんと一緒にいると緊張しちゃって手汗が…とか言いながら上目遣いで相手の瞳を覗き込んでみては如何でしょうか?

  34. 大丈夫です。 むしろテレビ、基本自分でつけません。 つけるのは、ゲームやる時くらいですね。

  35. 男子っぽい女子なのに、2人だけになると女の子っぽくなるとそのギャップに萌えるかもです。 が、やっぱり女の子っぽい女の子が好きです。 まぁつまり、何でも大丈夫だと思います。

  36. はい、これで最後ですね。 毎日の楽しみにしてた京都駅で毎朝飲んでた通勤時のレッドブル。 悪しき習慣だったけど、これがあるから頑張れた部分は絶対にあります。 さて、現職最終出勤日。 仕事、納めてきます!

  37. あいくさん のご助言を元に、質問箱の元の質問に色々回答してたら、僕がクズ男だと言うのを自己認識できて素晴らしい。 そりゃクズ呼ばわりされても仕方ないですな(笑)

  38. ご自分で自分の決定を受け入れる覚悟を決めてください。その上で、相手が別れる可能性と、他にいい人がいる可能性を考えて、どちらにするのか決めたら良いと思います。でも、悩むことも大切。

  39. 素敵だと思います。外見も仕事と同じで自分磨きができる要素の1つだと思ってますので。

  40. 可愛いところじゃないですか?

  41. 22ですね。 大学卒業までは実家のお世話になってました。