2020年。うえしま再起動します。 | サスペンションマイスター「うえしまクリニック」

サスペンションマイスター「うえしまクリニック」

みんカラから弾かれたのでこちらに引っ越しました。

サスペンションを触り続けて、いつの間にやらマイスターに。

コンプリートセットアップしてこそクルマは変わります。
それを伝えたくて趣味活動です。


テーマ:

今回は私的?なお話。

皆さんすっかり忘れていたかもしれませんが、アレから今までずっと遊んでました。

アレってコレ。



まるっと2年間。療養として、今迄働き詰めだった分の休暇を取ったカンジかな?

そろそろね、動き出さないとねって。

とりあえず就職活動を年明けから開始します。

とは言っても、ガソリンスタンドや自動車整備関係のお仕事には、もう雇われません。


ガソリンスタンドの仕事。好きだったんだけどね。

クルマ好きの仲間もガソリンを買いに来るだけで会える。
ちょっとした事なら即座にリフトアップしたりして対応出来たしね。

「ガソリンスタンドは、クルマの身近な診療所の機能もある。現在は色々あってその機能を制限してる。そこを解放すればもっと皆に嬉しい存在になり得るハズだ。」


そう思って20年ほど。自分なり一生懸命やってきたんだけどね。

そもそものクリニック活動も、その延長線上にあったつもりだったんだけど、どうやら油屋さんの上層部は違ったみたいでね。

やってくウチに、出来る事が増えて行くうちに、どんどん辛くなっていった。

お客さんには信頼されるようになってゆく代わりに、社内では異端のレッテル貼られてるみたいでね。

たぶん、油屋さんにはうえしまみたいなのは「異分子」「勘違い野郎」「迷惑な存在」なんだろうね。

つくづく身に染みた。

なので、今さらそこに戻る気は無い。

とりあえずサラリーが貰えて、賞与とか保険とかちゃんとしてる、しかも人間関係でなるべく悩まなくて済むような業種で【シノギ】はする事に。

大まかアタリは付けている。多分そうなるけどそこはもうココのblogで公表するような事じゃ無いので皆さんには教えないつもり。

その代わりに、こんな事やりたいなと。

【仕事の休日に使える倉庫みたいな場所を借りて、作業場にする】


こんなようなところを借りて、雨でも夜でも作業が出来る様に。


そこで、本来やりたかった事。

・悩める仲間の現在使用中の脚の分解採寸(診察)
・改善策の検討とアドバイス(処方箋/カウンセリング)
・チューンド車高調/特注車高調製作と取り付け調整(治療)
・各種お手入れや、ボディコーティング(健康管理)




現在では中途半端になっている事を出来るようにしたい。あくまで副業として。

今まで来た人なら判ると思う。

【かつてスタンドでやっていたクリニック活動を、個人事業として始めよう】という感じ。

完全予約制の、ちっちゃなちっちゃなガレージって感じね。

スタンスとしては今までと変わらない。ただ、最低でも倉庫借りる家賃分は、皆さんに負担して貰わなきゃいけない。

その辺が上手く行くかどうかは完全に未知数だけど、やってみないと判らない。


でも、やってみたいなと思うんだよね。


この2年間ずっと

「脚作って送るから取り付け調整は貴方が頑張って」
「天候次第で出来ない日もあるからね」
「こんな場所でやるの申し訳ないんだけど」

って言い続けてきたのは心苦しかった。

手を出すならちゃんとやってあげたかった。

不自由でも、それでも良いと頼ってくれた皆さんに、今後はちゃんと受け入れ出来る場所を用意したい。


そういう、うえしまなりの「挑戦」をしてみたいと思うんだ。


多分、それが出来る様になるまでに暫く時間は掛かると思う。

最初からリフトやその他の道具なんか用意出来ないから、ホント屋根と照明があるだけのショボい小汚い場所で始める事になると思う。

その間は、今まで通り相談は請けるけども日程的にすぐにどうにかってのは難しくなるだろうと思う。


皆さんには予め、それを伝えておきたい。


むしろ、よりまともな形で活動する為の準備期間に年明けから入ります。

まだ全然アテは無いので、いつからとかの約束は全く出来ないんだけども。


皆さんどうぞ宜しくお願いします。