| ファンドの名称 | 信託報酬(税抜) | 特徴 | 
| eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) | 0.12% | 日本、先進国、新興国の株式の3資産に33.3%ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。信託報酬最安のバランスファンドです。 | 
| eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 0.14% | 世界各国(日本、先進国、新興国)の株式、債券と日本、先進国のリートの8資産に12.5%ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。eMAXIS バランス(8資産均等型)の1/3以下のコストです。 | 
| たわらノーロード バランス(8資産均等型) | 0.14% | 世界各国(日本、先進国、新興国)の株式、債券と日本、先進国のリートの8資産に12.5%ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。eMAXIS バランス(8資産均等型)とは、新興国債券部分のベンチマークが異なります。 | 
| <購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型) | 0.14% | 日本と先進国の株式/債券の基本4資産に25%ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。低信託報酬が魅力。 | 
| <購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型) | 0.159% | 日本と先進国の株式、債券とリートの6資産に1/6ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。 | 
 
| <購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型) | 0.159% | 世界各国(日本、先進国、新興国)の株式、債券と、日本、先進国のリートの8資産に12.5%ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。信託報酬最安の8資産均等バランスファンドです。 | 
 | iFree 年金バランス | 0.159% | 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の基本ポートフォリオに基づいて投資対象と基本配分比率を決めるバランスファンド。 | 
 
 | つみたてバランスファンド | 0.195% | 世界各国(日本、先進国、新興国)の株式、債券と日本、先進国のリートの8資産に、均等ではない形で投資。 | 
 
 | Smart-i8資産バランス(安定型)(安定成長型)(成長型) | 0.16%~0.20% | 世界各国(日本、先進国、新興国)の株式、債券と日本、先進国のリートの8資産に、均等ではない形で投資。 | 
 
 | DCニッセイワールドセレクトファンド(債券重視型)(標準型)(株式重視型) | 0.18%~0.22% | 日本株、先進国株、日本債券、先進国債券に分散投資。リスク許容度によって比率が異なる。DCと付いているが、一般の証券口座でも購入できる。 | 
 
 | ダイワ・ライフ・バランス30/50/70 | 0.18%~0.22% | 日本株、先進国株、日本債券、先進国債券に分散投資。リスク許容度によって比率が異なる。 | 
 
 | 日本株式・Jリートバランスファンド | 0.19% | 日経平均株価および東証REIT指数(配当込み)を50:50とした合成指数をベンチマークとする異色のバランスファンド。 | 
 
| 三井住友・DCつみたてNISA・世界分散ファンド | 0.21% | 日本と先進国、新興国の株式、日本と先進国、為替ヘッジ付きの債券、国内外のREITの8資産に分散投資するインデックス型のバランスファンド。 | 
 
 | たわらノーロード バランス(堅実型)(標準型)(積極型) | 0.22% | リスク許容度別に、世界各国(日本、先進国、新興国)の株式、債券と日本、先進国のリートの8資産に投資。先進国株式と先進国債券には為替ヘッジも利用。 | 
 
 | iFree 8資産バランス | 0.22% | 世界各国(日本、先進国、新興国)の株式、債券と日本、先進国のリートの8資産に12.5%ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。新興国株式のみファンダメンタルインデックス。 | 
| 野村6資産均等バランス | 0.22% | 日本と先進国の株式、債券とリートの6資産に1/6ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。 | 
 
 | つみたて4資産均等バランス | 0.22% | 日本と先進国の株式/債券の基本4資産に25%ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。eMAXIS バランス (4資産均等型)と中身が全く同一で信託報酬が半分以下。 | 
 
 | つみたて8資産均等バランス | 0.22% | 世界各国(日本、先進国、新興国)の株式、債券と日本、先進国のリートの8資産に12.5%ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。中身が同一のeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)のほうがさらに信託報酬が安い。 | 
 
 | 三井住友・DC年金バランスゼロ(債券型)(愛称:マイパッケージZERO) | 0.22% | 日本債券75%、先進国債券20%、短期金融資産資産に5%ずつ投資する債券比率100%のインデックス型バランスファンド。 | 
 
 
 | 三井住友・DC年金バランス30(債券重点型)(マイパッケージ) | 0.22% | 日本株式20%、日本債券55%、先進国株式10%、先進国債券10%、短期金融資産資産に5%ずつ投資する株式比率30%のインデックス型バランスファンド。 | 
 
 | 三井住友・DC年金バランス50(標準型)(マイパッケージ) | 0.23% | 日本株式35%、日本債券35%、先進国株式15%、先進国債券10%、短期金融資産資産に5%ずつ投資する株式比率70%のインデックス型バランスファンド。 | 
 
 | 三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)(マイパッケージ) | 0.24% | 日本株式50%、日本債券15%、先進国株式20%、先進国債券10%、短期金融資産資産に5%ずつ投資する株式比率70%のインデックス型バランスファンド。 | 
 
 | 楽天・インデックス・バランス・ファンド(愛称:楽天・バンガード・ファンド) | 0.24% 前後
 | 全世界株式70%、為替ヘッジ付き海外債券が30%の比率で投資する株式重視型、比率が半々の均等型、株が30%で債券が70%の比率の債券重視型の3つのタイプを解説。 | 
 | SBIグローバル・バランス・ファンド | 0.2679% 前後
 | 全世界株式40%、為替ヘッジ付き海外債券60%の比率で投資するバランスファンド。 | 
 
 | ニッセイ・インデックスパッケージ | 0.282%~0.324% | 複数の資産配分比率の4つのインデックスバランスファンド。 | 
 
 | eMAXIS 債券バランス (2資産均等型) | 0.40% | 日本債券と為替ヘッジ付先進国債券の2資産に50%ずつ投資する債券比率100%比率のインデックス型バランスファンド。 | 
 
 | 世界経済インデックスファンド(債券シフト型) | 0.45% | 世界経済インデックスファンドよりも債券比重を高めた(株式25%、債券75%比率)インデックス型バランスファンド。リスクを抑えた運用をしたい方向き。 | 
 
| SMT 世界経済インデックス・オープン(債券シフト型) | 0.45% | SMT 世界経済インデックス・オープンよりも債券比重を高めた(株式25%、債券75%比率)インデックス型バランスファンド。株式比率を低めにし、リスクを下げたい方向け。 | 
 | 世界経済インデックスファンド | 0.50% | GDP(国内総生産)比率を参考に、世界各国(日本を含む先進国、新興国)の株式、債券に50%ずつの比率で国際分散投資できるインデックス型バランスファンド。 | 
 | SMT 世界経済インデックス・オープン | 0.50% | GDP(国内総生産)比率に基づいて、世界各国(日本を含む先進国、新興国)の株式、債券に50%ずつの比率で国際分散投資できるインデックス型バランスファンド。 | 
 | SMT インデックスバランス・オープン | 0.50% | GDP(国内総生産)比率を参考に、世界各国(日本を含む先進国、新興国)の株式、債券、リートに40:40:20ずつの比率で国際分散投資できるインデックス型バランスファンド。 | 
 
| eMAXIS バランス (4資産均等型) | 0.50% | 日本と先進国の株式/債券の基本4資産に25%ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)と同一の投資対象で信託報酬が高いのが残念。 | 
 | eMAXIS バランス(8資産均等型) | 0.50% | 世界各国(日本、先進国、新興国)の株式、債券と日本、先進国のリートの8資産に12.5%ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。 | 
 
 | eMAXIS バランス(波乗り型) | 0.50% | 世界各国(日本、先進国、新興国)の株式、債券と日本、先進国のリートの8資産に、eMAXIS バランス(8資産均等型)と異なり、直近の成績に応じて資産配分比率を機動的に変更するトレンドフォロー型のインデックス型バランスファンド。 | 
 | SMT 8資産インデックスバランス・オープン | 0.50% | 世界各国(日本、先進国、新興国)の株式、債券と日本、先進国のリートの8資産に12.5%ずつ均等投資するインデックス型バランスファンド。 | 
 
 | eMAXIS 最適化バランス(マイゴールキーパー) | 0.50% | 日本と先進国の株式/債券/リートの計6資産に投資するインデックス型バランスファンド。リスク(標準偏差)年6%に応じた期待リターンが最大になるように過去のデータから資産配分比率を決めるファンドです。 | 
 
 | eMAXIS 最適化バランス(マイディフェンダー) | 0.50% | 日本と先進国の株式/債券/リート、新興国株式、債券の計8資産に投資するインデックス型バランスファンド。リスク(標準偏差)年9%に応じた期待リターンが最大になるように過去のデータから資産配分比率を決めるファンドです。 | 
 
 | eMAXIS 最適化バランス(マイミッドフィルダー) | 0.50% | 日本と先進国の株式/債券/リート、新興国株式、債券の計8資産に投資するインデックス型バランスファンド。リスク(標準偏差)年12%に応じた期待リターンが最大になるように過去のデータから資産配分比率を決めるファンドです。 | 
 
 | eMAXIS 最適化バランス(マイフォワード) | 0.50% | 日本と先進国の株式/債券/リート、新興国株式、債券の計8資産に投資するインデックス型バランスファンド。リスク(標準偏差)年16%に応じた期待リターンが最大になるように過去のデータから資産配分比率を決めるファンドです。 | 
 
 | eMAXIS 最適化バランス(マイストライカー) | 0.50% | 日本と先進国の株式/債券/リート、新興国株式、債券の計8資産に投資するインデックス型バランスファンド。リスク(標準偏差)年20%に応じた期待リターンが最大になるように過去のデータから資産配分比率を決めるファンドです。 | 
 | eMAXIS マイマネージャー 1970s | 0.50% | 日本と先進国の株式/債券/リート、新興国株式、債券の計8資産に投資する、1970年代生まれ向けのターゲットイヤー型のインデックス型バランスファンド。 | 
 
 | eMAXIS マイマネージャー 1980s | 0.50% | 日本と先進国の株式/債券/リート、新興国株式、債券の計8資産に投資する、1980年代生まれ向けのターゲットイヤー型のインデックス型バランスファンド。 | 
 
 | eMAXIS マイマネージャー 1990s | 0.50% | 日本と先進国の株式/債券/リート、新興国株式、債券の計8資産に投資する、1990年代生まれ向けのターゲットイヤー型のインデックス型バランスファンド。 | 
 
 | 野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型 | 0.50% | 日本株式、先進国株式、日本REIT、海外REITに1/6ずつ、日本債券、先進国債券、新興国債券にそれぞれ1/9の比率の計7資産(外国資産は全て為替ヘッジ有)に分散投資するインデックス型バランスファンド。 | 
| マネックス資産設計ファンド<育成型・隔月分配型> | 0.50% | 日本と先進国の株式、債券、リートの6資産に分散投資し、毎年リスクを一定にするという名目で相場を後追いする形で資産配分を変更するインデックス型バランスファンド。 | 
 
 | 世界経済インデックスファンド(株式シフト型) | 0.55% | 世界経済インデックスファンドよりも株式比重を高めた(株式75%、債券25%比率)インデックス型バランスファンド。株式比率が高めにしたい方向け。 | 
 
| SMT 世界経済インデックス・オープン(株式シフト型) | 0.55% | SMT 世界経済インデックス・オープンよりも株式比重を高めた(株式75%、債券25%比率)インデックス型バランスファンド。株式比率が高めにしたい方向け。 | 
| マネックス資産設計ファンド エボリューション | 0.55% | 日本と先進国の株式、債券、リートに加え、新興国の株式、債券を加えた8資産に分散投資し、基本資産配分比率を相場に応じて変更して変更するインデックス型バランスファンド。 |