Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock
-
立憲民主党沖縄県連は2020年2月から第三期の「琉球・沖縄セミナー」を開きます。このセミナーの記録(一期から三期まで)は年内に単行本として出版する予定です。6月には公認候補も出馬予定の県議選があります。必勝。秋には大きなイベントも計画しています。新しい1年もよろしくお願いします。pic.twitter.com/kjoNizhwSS
-
有田芳生 Retweeted
-
紅白歌合戦。ミーシャの歌声とレインボーフラッグ、氷川きよし、ビートたけし、松田聖子が個人的にはとてもよかった。氷川さんの人生を書きたいと所属事務所社長と六本木で話し合ったのは、いまの仕事前の思い出です。ラストの嵐も最高です。楽しい時間でした。さて2020年です。みなさん、よいお年を。
-
有田芳生 Retweeted
紅白のたけしさんの浅草キッド、四谷のたけしさんの部屋に呼んで頂いて酒を飲んだことや、僕のアパートに突如訪ねてこられて、二人で酒を飲んだことを思い出して、少し涙が出ました。飲んで別れる時の後ろ姿が、何故かいつも寂しそうで、それが無性にカッコよかったことを覚えています。
-
有田芳生 Retweeted
-
有田芳生 Retweeted
どいつもこいつもハングルに反応し過ぎなんだよ。反韓感情露呈させちゃって大変恥ずかしい。英語、中国語、韓国語はすでに標準。多言語表記にごちゃごちゃ言うやつはCoCo壱へ行け。メニューを見ろ。何カ国語で表示してくれてると思ってんだ。アレルギー情報まである。これがおもてなしだぞ見習え。pic.twitter.com/hlSWmL5xhL
-
-
-
ネット上でのヘイトスピーチに断罪が下された川崎のケース。全国でも大きく報じられたのに「赤旗」は、28日から大晦日まで報道なし。読売新聞も産経新聞も報じたのに、これでは「一紙で間に合う新聞」ではない。川崎をはじめとしてヘイトスピーチと闘う人たちにとって年末の不可解と言わざるをえない。
Show this thread -
「壊れものとしての人間」(大江健三郎)。けだし。https://twitter.com/hayakawa2600/status/1211351154656858112…
-
私は安倍政権で拉致問題の解決を進めてほしいと拉致特別委員会で発言しました。思いは変わりません。なぜなら保守層からネトウヨまで、批判精神なしに安倍政権絶賛だからです。だが安倍首相に拉致問題の現実に向き合う覚悟はありません。「やってる感」しか選択肢がないのです。これが悲しき現実です。pic.twitter.com/g5QEXLWknf
-
有田芳生 Retweeted
別に「反共」であることは、西岡力氏個人の思想信条としては自由です。 しかし、救う会会長の立場を利用して、拉致問題をそのために利用するべきではないし、拉致被害者家族たちにそれを吹き込むべきでないと思います。
Show this thread -
有田芳生 Retweeted
救う会にいた頃、幹部の男性達が「俺は憲法改正が目的なんだけど、拉致問題はそれに利用できると思ってやってるんだ」と言うのを何度か聞いたことがあります。最初から拉致被害者救出ではない、他の目的の人達が入り込んでいたのです。本気で救出や家族との再会を願ってやっているのはボランティアの方
-
有田芳生 Retweeted
野口悠紀雄氏「2020年デジタル人民元が世界を変える」 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20191225biz00m020008000c … 中国人民銀行が主要国の中央銀行として世界初のデジタル通貨の発行を準備している。中国やデジタル通貨に詳しい野口悠紀雄・一橋大名誉教授は「非常に重大な影響を全世界に及ぼす」と懸念を表明し……
-
有田芳生 Retweeted
【速報 JUST IN 】ゴーン被告 出入国管理庁に出国記録なし 別名で出国か
#nhk_newshttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191231/k10012232731000.html… -
「拉致被害者の即時一括帰国」を運動団体が主張するのはまったく正しいスローガンだ。しかし小泉訪朝で5人が戻ってきたように、現実の外交では、「即時一括帰国」はありえない。何もできない安倍政権の救い道にはなっていても、本質アピールと現実的アプローチは次元が異なる。pic.twitter.com/6OoDzdWRgL
-
拉致問題を完全に解決すると公約して8年目に入った安倍政権。成果は「永遠のゼロ」。メディアも「条件なしの首脳会談」の「やってる感」と共同通信のスクープ「田中実さんたち生存を安倍首相が封印」を報じたぐらいで、あとは国民集会を雑報したぐらい。政治家はほぼ語らず。来年も続くでしょう。pic.twitter.com/bfYPPojWPg
-
今年最も印象に残ったのが池内紀さんの2冊だ。『ヒトラーの時代』はドイツ文学者としてどうしても書かねばならぬとの思いで綴った遺作である。歴史家に誤りを指摘され、正誤表を公開したものの、増刷されないままだ。『消えた国 追われた人々』には歴史に翻弄された人たちの悲しみが込められている。pic.twitter.com/hNYgEbQURE
-
有田芳生 Retweeted
拙著「ルポ沖縄 国家の暴力」(朝日文庫)の見本が手元に届きました。 カバー装幀はWatermarkの水野哲也さん。 すてきなデザインにつられて、多くの人がついうっかり手に取ってくれますように。pic.twitter.com/oMOYFtRzAl
-
有田芳生 Retweeted
安倍政治1年の社説です。「国会軽視どころか議論を封じて逃げる姿勢も際立った。首相は「国会では政策論争以外の話に多くの審議時間が割かれてしまった」と講演で語った。しかし首相が出席する予算委の開催回数は格段に減った。審議の機会を閉ざしたのは首相と与党である」https://mainichi.jp/articles/20191231/ddm/003/070/011000c…
-
有田芳生 Retweeted
香りが40代以上の男性っぽいなと思ったら20歳前後のめちゃくちゃ若く見える女性だった。そのまた後ろの席の男性も鼻つまんでた。分かるよ…席は車掌さんに相談して移動させてもらった。ありがとう。https://twitter.com/aritayuki/status/1211556061636972544…
-
「すべての拉致被害者」の「すべて」の意味を何度か質問主意書で問いました。結論は不明。「すべて」は北朝鮮にしかわかりません。さらにいえば拉致の全体像が記録として残っているかも疑問です。かりに「これですべて」といっても「まだいるはずだ」と疑惑は永遠に続くので、結局「解決」はしません。pic.twitter.com/pS5Er9iZa7
-
有田芳生 Retweeted
半井氏「(拉致)の悲劇を繰り返さない為にも憲法を改正して、日本は…『何かあったら容赦はしません』というふうに示しておく」べきとのご主張ですが、一体憲法をどう改正したら解決・防止できるのでしょう?拉致問題は是非解決すべきですが基本憲法改正と無関係と思います。https://mainichi.jp/articles/20191229/k00/00m/040/099000c…
-
藤田省三の「戦後精神」を誤読していたことがわかり、反省するとともに、同義である「戦後文化」の光芒と衰退の原因がいささか見えてきた。藤田さんは「人類の終焉」とシニカルでしたが、打開を求めるなら何が必要なのか。国家も法律も崩壊したところから出発した「戦後」。その遺産を生かすことです。pic.twitter.com/Wi6ST4N9Fx
-
-
有田芳生 Retweeted
拉致被害者2名の生存報告を受けながら安倍は黙殺した。 その事を国会で追及されるや、意味不明のはぐらかしで逃げた安倍。自分の手で拉致被害者全員を取り戻すと大見栄を切った手前、2名では格好がつかないからと封印したのが真相らしいが、安倍という人物は国民よりも自分の名声が優先らしい。https://twitter.com/knife9000/status/1210741375047589888…
1:53 -
高校時代に仲がよかった友人たちと毎年12月29日に集まるようになって、もう40年ほど。昔は昼からはじまって深夜まで続いたものですが、さすがいまではムリです。今年は11人。京都から大阪へ。ヘイトスピーチに反対する同志たちと昨年に続いて忘年=望年会に参加します。まだまだやることがあります。pic.twitter.com/VmOYxn4HqB
-
有田芳生 Retweeted
国会を休み何も説明していない河井衆議院議員と河井参議院議員。安倍総理は法務大臣辞任の時には「深くおわびする」と陳謝したが、自民党総裁として彼らに説明を求めてはいない。カジノ疑惑の秋元元副大臣の件では陳謝も、全容解明も口にしていません。 河井案里議員“疑惑http://www.news24.jp/articles/2019/12/28/07569811.html…
-
有田芳生 Retweeted
それを家族も支持し、それ以外は認めない、支持しないひとたちは謀略勢力等と批判するのだから。 マインドコントロールにでもかかって、自分の頭で考えられないのではないかと思うときがある。じかんがない言うのなら、誰からでも良いではないかというのが常識的、現実的では無いだろうか?
#拉致問題 -
有田芳生 Retweeted
アフガニスタンで銃撃され亡くなった医師・中村哲さんを追悼し、作家の故井上ひさしさんが読み込んだ著書などが展示されています。https://mainichi.jp/articles/20191229/k00/00m/040/074000c…
-
有田芳生 Retweeted
昨日、香港警察はデモ参加者に対し、ペッパースプレーの缶や警棒で頭を殴り、盾で首を攻撃しました。盾には血痕がありました。これが香港警察が言う「最低限的暴力」です。→pic.twitter.com/deJoH1UKrO
Show this thread -
有田芳生 Retweeted
この報道に対して救う会のHPで「この共同報道が正しいなら、責められるべきは密室で行われた交渉の内容をマスコミにリークして安倍首相の外交を批判しようとした「政府関係者」の存在だ。」とのアクロバット擁護。http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/51806健康法.jp/archives/51806
-
安倍首相が金正恩委員長との無条件の首脳会談を言い出し、北村滋国家安全保障局長が年内の実現を公言したものの、いまや師走である。5年前に生存が通告された政府認定拉致被害者の田中実さんについて、政府は原状回復を求めなければならない。pic.twitter.com/UwIDkjhOUp
-
Show this thread
-
川崎市の在日女性に対してツイッターで差別を繰り返していた池田茂幸氏に30万円の罰金が命じられ、大阪市ではヘイトスピーチを繰り返す川東大了氏などの実名が公表された。翌28日には多くの新聞が大きく報じた。ところが「読売新聞」「赤旗」は報じず。「読売」は今朝の社会面に出た。「赤旗」はなぜ?pic.twitter.com/IRtMGq2wKZ
Show this thread -
有田芳生 Retweeted
広河隆一のセクハラ等に関する報告書、拾い読みした程度だけどすさまじい内容だな。たとえばこれ、事務所ぐるみで問題を揉み消してる。他にもブラック過ぎる職場環境や日常的なパワハラ、組合潰しなど悪行の数々が綴られてる。この報告書が公表されたことが唯一の救いかもな。 https://daysjapan.net/wp-content/uploads/2019/12/%E3%80%8C%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8%E3%80%8D%E3%83%86%E3%82%99%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%99%E3%82%B7%E3%82%99%E3%83%A3%E3%83%8F%E3%82%9A%E3%83%B3%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A.pdf …pic.twitter.com/yzSQq49Ifj
-
有田芳生 Retweeted
河井案里議員側から86万円 運動員が受領証言、公選法違反も | 2019/12/29 - 共同通信https://this.kiji.is/583763074250015841?c=39546741839462401…
-
河井克行前法相が知人男性に面会し、あんり候補の選挙運動支援を頼み、86万円が「自民党広島県参議院選挙区第七支部」から振り込まれていた。共同通信の配信記事を東京新聞が報じた。3回にわけた銀行口座への振り込みも確認された。公選法違反の明らかな運動員買収だ。広島地検の捜査が続いている。pic.twitter.com/XrjraSzY3V
-
ヘイト投稿に罰金刑 県迷惑行為防止条例を適用 全国初https://www.kanaloco.jp/article/entry-231225.html…
-
有田芳生 Retweeted
http://www.sukuukai.jp/mailnews/item_7023.html … 今年6月7日の拉致の集会での西岡会長の発言。 よく、これだけいい加減な前提で仕事をして、病床の横田滋さんに会い、適当なその場しのぎを言えるな、と怒りを感じずにいられません。 これ以上、救う会に拉致被害者家族の気持ちを弄ばせるべきではない、と私は思います。pic.twitter.com/FWGedzUo5u
Show this thread