大事なのは、女性の年収を男性よりも高くすることだよ。圧倒的に高ければなおよい。そしたら男性は女性に依存せざるを得なくなってちゃんと家事育児やるようになるから(笑)
-
-
Show this thread
-
大丈夫。それがどんなに不利につながることであれ、若い男はセックスしたくてしかたないんだから。女性がリスクなくなってオープンになれば男はほいほいつかまるとも。簡単。これぞ合理性。
Show this thread -
女性の皆さん、自分の年収が今の夫の5倍くらいあって、出産してもそれが変わらないとわかったら、子供生むの悩まないでしょ?そんなこともないのかな? 私は奥さんがそんなだったら悩まず、もちろん奥さんの許容する範囲でだけど、たくさん子供つくって片っ端から私が一生懸命育てようって思うよ。
Show this thread -
男性の年収が高くてもダメなのはもうすでに実証済み。バブルの時(90年頃)ですら合計特殊出生率は2よりはるかに下、なんなら今と大して変わらなかったんだから。https://taikipapa.blog/2019/05/06/shoshika1/…
Show this thread -
男性にとって『子作り』はただの娯楽であり快楽だった。生むだけで命の危険がある女性がその後のリスクや負担まで一手に抱えてた。だから子供は減った。 女性にとって出産のリスクは変わらないけど、その後のリスクや負担をなくせばいい。どうせ男は快楽には抗えず、子供作りたいの変わらないんだから
Show this thread -
女性の年収が増えたら男なんて見向きもされなくなって益々少子化が進むかも!っていうひとはいるかも知れない。いいんだよ。今そういう状態だから少子化進んでるの。見向きされるように、男が努力なり変化しなきゃいけないのはすでに今も同じなの。それだけじゃ足らんし、今のまま男もじゃ変わらんよ。
Show this thread -
なんか、少子化対策のために『独身中年男性』を何とかしなきゃといってる人がいるらしいけど、なんで?関係なくない?生むのは女性だって知らないのかな?女性だけサポートすればいいんだよ。なんで男性を通して女性をサポートしようとするんだよ。直で行けよ。女性は男性の所有物じゃないぞ。
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
え、でも危険で体力がいるキツイ仕事は男にまかせるんですよね。
-
看護師とか介護士とか?
- 2 more replies
New conversation -
-
-
同じ職場、同じ仕事(男性は営業、女性は営業と事務 双方売上は同じだが男性はサービス残業、女性は定時上がり)で基本給は女性のほうが1/3ほど安かった…ということもあったので、仕事時間ではなく内容の濃さと成績で判断され、育休産休とってもマイナスにならないような世の中になれば産みやすい
-