藤井 太洋, Taiyo Fujii

@t_trace

writer, auther of ORBITAL CLOUD and Gene Mapper 『オービタル・クラウド』で第35回日本SF大賞、第46回星雲賞、連作短編集の『ハロー・ワールド』で第40回吉川英治文学新人賞を受賞している。 最新刊は2019年2月に角川書房から刊行された『東京の子』

Tokyo Suginami
Joined April 2007

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    1月29日発売の新潮文庫『ワン・モア・ヌーク』の予約が始まりました。 オリンピックを控えた東京に原子爆弾を仕掛ける三人のテロリスト。その目的は?

  2. Basically, I can't write with listening song with earphone. But I can do with this album. Because I listen this album 1K times on studio in youth hood, all notes and songs are not new for me. Of course, I like these cool songs.

    Show this thread
  3. three achievement in 2019. 1. won literary award out of genre. 2. got my son huge growing. 3. got precious and best friends on globe.

  4. しかし鼻水が止まらない。ポララミンか。

  5. 今年もいろいろあったけど、ジャンル外の文学賞をいただいたこと、息子がおおいに成長したこと、大切な友人ができたこと、全てが嬉しい一年でした。

  6. レコ大の意味がわからなくなっていた。 あと何年ぐらいで紅白の意味がわからなくなるだろう。

  7. Show this thread
  8. さあて、今年最後の仕事に向かう(来年の仕事始めにもなりそうだ)。 短編だけど手強い内容。

  9. decade track of writer. start to write fiction in 2011 autumn. self-published first novel and sold 10k copies in 2012. commercial publishing in 2013. won SF awards in 2015. Assumption of the chair of SFWJ in 2015, companize in 2017. won mainstream award in 2019 not bad.

  10. 藤井太洋さんと樋口恭介さんの対談(撮影地はかっこいい武蔵野プレイス!)で、去年カバーを担当させていただいた電子書籍がちょこっと紹介されています。毎回楽しみな特集でたまたま見つけてじんわり嬉しい年末

  11. ちなみに2000年代はShadeをはじめとする3DCGソフトウェアの開発と販売に、ベータテスター、社外開発者、事業本部長からエバンジェリスト、営業職、カスタマーサポートなどの様々な形で関わっていました。 90年代後半はMacの人、か。FBIのコンピューターセキュリティデータベースに名残があります。

  12. 少し寂しいのが「新人作家」ではなくなることかもしれません。けっこう居心地が良かったんですけどね。

  13. 次の10年では、作家になったときに書こうと思ったいくつかの物語を世の中に出し、少しだけ手がかかった国外での活動にも強く関わっていく予定です。 まずは2020年。1月末発売の『ワン・モア・ヌーク』と連載を終えた『第二開国』、そして故郷の英雄を描く歴史小説からお目にかけていくことになります。

    Show this thread
  14. 小説を書き始めたのが2011年の秋で、自主出版したのが2012年の7月。書店に本が並んだのが2013年の4月。それからずっと小説を書いています。 後半は、日本だけでなく多くの国に友人を持つことができました。 しかし私が2010年代を振り返るときに真っ先に思い出すのは、子供を持ったことになるでしょう。

    Show this thread
  15. 立って仕事をしているので、風呂に入るまでおしりに吹き出物ができていたことに気づかなかった。

  16. Woke up(1:35) to write final work of 2019.

  17. 今年も中国SFの原書に挑戦するも読み終えたのは13冊(主に短篇集)。読むのに時間がかかり、次々に積読本が増えていく…。 単著では宝樹『三体X』・『時間外史』・『古老的地球之歌』、郝景芳『孤独深処』、張冉『起風之城』、陳楸帆『人生算法』、劉慈欣『流浪地球』。

    Show this thread
  18. 一足お先に読ませてもろてる文藝春号、藤井太洋さんの「ルポ『三体』が変えた中国」がめちゃ面白いぞ

  19. I’m translating my essay to English, I want share my idea about Chinese SFF and the future.

    Show this thread
  20. FAA CEO Ji Shaoting talked about Chinese SF at 2019 Global People Annual Conference on December 21st. The event, themed “Meet the Original Aspiration·2020”, featured eight leading figures as guest speakers as they shared their stories.

  21. On my essay, I wrote about the day of changing the game of SFF in China, mystery around guest invited for Chinese SF convention Including me and my hope for SFF and China.

    Show this thread
  22. I contributed an essay China which was changed by Three Body Problem for special issue about China, SFF and Revolution at legacy Japanese literature magazine Bungei(文藝). Contributor mate are Ken Liu(), , Yiyun Li, 閻連科, Jenny Zan, , 王谷晶 and so.

    Show this thread
  23. Sci-Fire 2019 、コミケ3日目『南ミ39a』にて販売致します!皆様宜しくお願い致します! 〈執筆者紹介〉 藤井大洋さん陸秋槎さん石川宗生さん草野原々さんと海外作家を招き同人(敬称略)は高木刑・高橋文樹・櫻木みわ・名倉編・麦原遼・斧田小夜・伊藤元晴・維嶋津・茶里裕治・仁科星・常森裕介・あと私

  24. 本日は 南ミ39-a にて Sci-Fire 2019 頒布しております。超豪華執筆陣でお送りしています。 去年は申し込みジャンルを間違えてBL島の端っこにいましたが、今年はSFのある3日目! 内容はこちら👇

  25. 本日! コミケにて『Sci-Fire 2019』頒布します! 豪華執筆陣の力作ぞろい。ぜひぜひよろしくお願いします!

    Show this thread
  26. 共有してくださることに感謝いたします。 ご結婚おめでとうございます。

    This Tweet is unavailable.
  27. 反ムスリムの風潮がインドでは市民権の制限という形で現れている。 日本ではどれだけ報道されているのだろう。

  28. Check out the men of Tamil Nadu breaking gender stereotypes to protect our culture and the constitution through

    Show this thread
  29. ここで語るのが男性作家ばかりなのが、少し前までの状況でした。今なら女性とその他の性別を持つ作家も交えて、より強い切実な言葉を語ってくれることでしょう。

    Show this thread
  30. SFにおける女性の扱いについて、重要なことを語っている映像です。短いですし英語字幕が動きます。ぜひご覧ください。 ル=グイン、アンドレ・ノートンに並び、オクティヴィア・E・バトラーが挙げられています。 He for She in Science Fiction: Men on Feminism in the Genre

    Show this thread
  31. ここで語るのが男性作家ばかりなのが、少し前までの状況でした。今なら女性とその他の性別を持つ作家も交えて、より強い切実な言葉を語ってくれることでしょう。

    Show this thread
  32. 背中から撃つという言葉があるが、山口代表の発言はまさにそれで、つまり公明党がいなければ、内閣は 1.目的をあいまいにしたまま 2.外交努力もせず 3.派遣する期間も定めず 4.国民への報告もしない 派兵を決めるつもりだった、と言ってるわけだ。

  33. 息子は半年ぶりのシンカリオンを堪能。 制作に関わったみなさま、ありがとうございました。

  34. 文藝春号では、藤井太洋さんの「ルポ『三体』が変えた中国」が素晴らしい。必読。

    Show this thread
  35. 仕事納めは大晦日の、23時ぐらいかな。

  36. 外国人の勘違い  おしん=典型的日本人。  おしんを虐める人たち=日本には滅多に居ない人たち 実態  おしん=日本にも滅多にいない立派な人。  おしんを虐める人たち=日本のどこにでも居る人たち

  37. 「唾液にはアミラーゼが入ってるんだよ」 と4歳の息子かわ言うのでアミラーゼの働きを聞いてみたら、金属を溶かす作用があるのだそうだ。 惜しいね。もう少しがんばろう。

  38. 図書館で立ち読みしていた〈ベルリン〉シリーズ!

  39. 閣議決定で派兵を決めたか。歯止めをなくしたな。国会に通さなくても派兵できるなら憲法を変える必要なんかないだろう。 自衛隊の中東地域への派遣 閣議決定 活動期間は1年 派遣260人 | NHKニュース

  40. 総武線に乗った息子が「モハだった!」と叫び「サハに乗る!」と言って車両の連結部を目指したとき、すべてを察した老紳士がドアを開けて押さえてくれた。 ありがとうございます。 モハ:モーター付き三等車両。サハ:モーターなし三等車両。

  41. Definitely, I feel some jealousness for young debut writers. They can write much more works rather than a writer debut in 41 years old with self-publishing like me. But it’s only about numbers of works, not about talent nor honors.