砂鉄

@satetu4401

Twitterの極北へようこそ。思考実験や未整理の情報を散らかしているから、使える物と危ない物を区別して持って帰ってね。Amazon

Joined November 2014

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. 例えばだ、もし女性が離婚して子供の親権を夫に取られたあとも定期的に通って子供の為に家事をしなければならないとしたら絶対結婚しないだろ 結婚するとしてもかなり格上の、リスクを負ってでも結婚したい相手としかしないはずだ 養育費システムは一見女性有利に見えて実は圧倒的に女性不利ルール

    Show this thread
  2. こうした養育費システムは邪悪な上流階級の思い通りに機能していて、婚活市場には「リスク管理が出来ない男性」と「リスクに釣り合うだけの格上女性を狙う男性」が溢れている 高収入な女性が婚活市場で男性を募っても、問題のある男性か、かなり格下の男性しか集まらないのはその為だ

    Show this thread
  3. 当たり前だが、人間は自分の害になる人間から離れる権利を持っているべきだ。それはDV夫でもそうだし、寄生虫みたいな家族もそうだ、たとえ血のつながった家族でも養育を拒否して野たれ死にさせた方がいい子供は大勢居る 人間はそんなものに責任を持つ必要はない

    Show this thread
  4. 賢い男性に導かれた強い家族が次々生まれると、エリート達の競合相手になる だから賢く計算高い男性に家族を持つメリットを感じさせないようにすることで、自分達の立場を守るのが「養育費」という仕組みなわけだ。こいつのおかげでバカしか結婚しないから向こうのエリートはやりたい放題である

    Show this thread
  5. バカで邪悪な欧米は男性の家族からの離脱を「養育費」という形で禁止したので、男性はそもそも家族という集団に所属しなくなった。自分に貢献しない集団に所属するバカなど居ないからな なぜこれが邪悪なのかついでに説明するとだ

    Show this thread
  6. もう最初の「夫が子供に生活費を渡すと生活が上手く行っても妻が不満を持つ」理由は分かるだろ、家事労働に見合った報酬(生活の裁量権)が与えられないからだ 人間は集団への貢献に見合っただけの報酬を集団から与えられなければ、その集団を捨てて離脱する。当たり前のことだ

    Show this thread
  7. つまり、家庭を円滑に運営するには「金銭以外の報酬を適切に支払う必要がある」ということだ 伝統的な家庭は、夫は妻の家事育児労働に対して「生活スタイルの大部分を決める権利」を報酬として与え、妻は夫の経済労働に対し「尊敬や家族サービス」を報酬として与える。それで家が持続するわけだ

    Show this thread
  8. 企業において「結果が出れば過程はどうでもいい」のは最終的にはその結果に相応の金銭報酬が与えられ、従業員はその金銭報酬を使って自分の欲しい報酬を得られるからだ 一方で家庭はそうではない、家庭は夫婦に金銭報酬を与えない。それどころか夫婦から金を奪うのが家庭だ

    Show this thread
  9. 妻はあくまで子供に「好きな物を食べさせてあげる立場」であり「連れて行ってあげる立場」であり「習い事をさせてあげる立場」である必要がある 何故かというと妻は大人であり、家族の為に働いていて、その働きに見合った意思決定権を必要としているからだ

    Show this thread
  10. もし夫が子供に生活費を渡したら、生活は子供中心になるわな、子供が好きな物を食べて、子供が行きたいところに行って、妻は子供の都合に合わせて生きる必要がある もし、子供が賢くて、勝手に習い事をやって学校も行って人生上手く行ってても、妻はうんざりして離婚したくなるだろうな

    Show this thread
  11. すげー当たり前だけど、妻や夫より子供を優先したら家庭ブッ壊れるんだけど、女は良くこれやって失敗するんだよな 夫が妻ではなく子供に生活費渡して、子供に好き勝手買い物させたら家は滅茶苦茶だろ、だから夫は妻に生活費を渡すことで「子供の意志や都合より妻を優先している」わけだ

    Show this thread
  12. 自爆テロは少なくとも宗教的な救いがある。戦士は宗教指導者から天国に行けると約束してもらえるし、残された家族には名誉と生活の保障がある いま先進国が戦地に送り込んでる民間軍事会社の末端社員にそれと同等の保障があるのかっつーと無いでしょ、国の戦死者にさえ数えられないじゃん

    Show this thread
  13. 彼らは自爆テロの事を洗脳だと言っていますがね「相手の価値観を捻じ曲げ非人道的なことをさせること」が洗脳だと言うなら 欧米がやってる「大勢の食い詰めた貧困層を陸軍に流し込み、遠い外国、テロリストの本拠地でロクなサポートもなく何千人も使い潰す」やりかたの方が遙かに悪質な洗脳だろ

    Show this thread
  14. 自爆テロを非人道的なんて言ってる国の殆どが、二次大戦時に100万人は犬死させてるし、今でもやらなくて良い戦争で大勢殺してる ほんの数人の犠牲で確実に戦果を上げ、しかも自爆する人間が死の恐怖のケアもする。人道的ですよ、彼らの戦いは、貧困層を陸軍で使い潰してる国の言えた事じゃない

    Show this thread
  15. Retweeted

    うそーー!石油王の方が買いに来られた!! 四方を警護の人が固めて、会話も通訳兼警護の人が対応してて凄かった。 そして何よりお帰りの際に小さい封筒を頂いたのですが、裏を返して吹いてしまった。デレマスの例の封筒! そして中を開けて更に吹く!!石油王のレアカード!!名前が読めない!!!

    Show this thread
  16. そうした誰もが最初にやってしまう失敗を「出産時に夫でやると人生が詰む」という事です 人生初の頼み事が「出産育児関連」はマジでやばい、最初の頼み事なんてのは他人相手にくだらない用事でやって、失敗して、怒られたり、避けられて凹んだりしとくもん

    Show this thread
  17. 人に物を頼むのが下手というしょーもない理由で人生の危機を味わうくらいなら、結婚する前からコツコツ人に物を頼んで、成功と失敗を繰り返しながら成長しておいた方が安全なんです 人に物を頼むのは難しいから、誰もが最初は無礼や頼み過ぎや非常識をするし、その代償として軽蔑される事もあります

    Show this thread
  18. そういうとき人間は「確かに分かるけど限度があるでしょ」ってなるわけよ。幾ら我慢しても3カ月ですよ。3カ月経って事態が改善しなかったら大抵の人間は考えや行動を変えます、まして年単位でクソ態度を続けてみなさい、マジで人生終わりかねない

    Show this thread
  19. 理屈はね、人生の助けにはなりませんよ、そりゃね「妻が苦しい時は夫が支えるのが当然」みたいな事は言える、言えるけど、言っても人生は好転しないんですよ 出世して忙しさから妻を雑に扱うようになった夫が「妻は夫が苦しい時は支えて当然」とか言っても好転しないでしょ

    Show this thread
  20. 何かが出来なくて人生詰む人間はそうそう居ないが、人に物を頼めなくて人生が詰む人間は大勢居る 人生の重大な場面には大抵「一人では抱えきれない仕事」がやってくる。そういう時に上手に人に頼める人間、笑顔で感謝して、困難を絆を深めるチャンスに変える人間が人生の幸福を掴む

    Show this thread
  21. 学校はね、そういう人間を否定しますよ、人に頼ってばかりじゃダメみたいな事を学校は言います なぜなら学校は人間が非協力的な方が儲かるからです。人が協力せず、自力で問題を解決しようとすればするほど学校は儲かるんです、でもそれは学校の都合であって、君の人生の都合じゃない

    Show this thread
  22. イメージだと何でも出来る自立した女性の方が結婚生活上手く行きそうなんですけど、そういう女性は人に物を頼むスキルが欠けてて3年で家壊しちゃうんですよね、壊した家を仕事に復帰してから必死に修復しないと終了 人に頼って生きて来たおねだり上手の可愛い女性の方がこの3年を上手く乗り切ってる

    Show this thread
  23. 人間、大きな目的のためなら多少の失敗には目を瞑る。例えば夫が出世して生活が慌ただしくなる、仕事に追われて余裕が無く、態度が横柄になり、朝着替えを用意してないと怒鳴り散らす まあ…3カ月くらいは我慢するでしょ多分、妊娠出産もそう、3カ月くらいは我慢する。でも3年は続くのよねコレ

    Show this thread
  24. 「人に物を頼む」というのは難しい上にリスクが高い。要件を過不足なく伝えなければ成功しないし、頼み方が失礼だと相手を不愉快にさせるし、お礼が不足していると常識を疑われる 人に物を頼むのが下手な女性は、妊娠出産の時期に自分の人生をメチャクチャに破壊してしまう

    Show this thread
  25. 学校では教えてくれないが女性の人生にとって非常に重要なスキルとして「おねだり上手」がある このスキルを何処で使うかと言うと、妊娠・出産・育児のとき夫に色々要求しなければいけなくなった時だ。この時に「おねだり」に慣れてないと、全部自分でやろうとして死ぬか、ワガママの言い過ぎで死ぬ

    Show this thread
  26. イスラムもそう、イスラムは自爆テロとかやるけど、それでも欧米の戦死者に比べたら全然少ないんだよ、1000人自爆テロしたって二次大戦の戦死者の1万分の1にも到達しない 自爆テロは戦争に比べたらずっと民に優しい戦い方で、人を無駄に殺さないから上に従順なイスラム信者が増える

    Show this thread
  27. 欧米がリベラル路線に傾倒し、ダメだと分かっていても後戻りできないのは戦争で伝統や保守に従順な人間を減らし過ぎたからだろうな 逆に今の中国に政府に従順な人間が多く、香港デモを叩いてるのは、中国政府がここ最近の戦争で人員を浪費していないからとも言える

    Show this thread
  28. 1番得意な事をやるのはいいが、そのあと2番目に得意なこと、3番目に得意な事と考え無しにスキル習得するより 1番得意な事をやったあと、1番得意な事と同時に使える技術や、1番得意な事の欠点を補う技術を身に着ける方がより人生は改善するというわけだな

    Show this thread
  29. 一方で、数学が得意で、顔が良くて、話が面白い、となると数学の人気講師になってTV出演もありえるわな 数学をやりながらかっこいい顔で面白い話をする、全部同時にやれば空前の評価が獲得できる スキルを習得するときは「同時に使えるスキル」を狙って取っていくと社会的に強いキャラが作れるぞ

    Show this thread
  30. あー、他人から評価を得るためには自分の能力が「同時に使えるもの」であるのが重要 例えば数学が得意で、英語ができて、理科も得意、というのは同時に使えないわな、数学の問題解きながら理科の問題を解くというのは物理的な制限によって不可能だ

    Show this thread
  31. 逆に女が上からの指示に素直なのは、戦争の爪痕が無いから、元々の人間って女と同じくらい素直だったんですよ けどそういう男は戦争でどんどん死んで行って、それで今みたいな状況になったわけ、だから現代の男は女と違って「社会的に正しい」って言葉にそう価値を感じないんです

    Show this thread
  32. 男って女に比べて訓練で能力が延びないんですよ、それどころか一部の不良などは上からの指示や訓練を拒否して逆に遠ざかろうとする傾向さえある これ恐らく戦争の爪痕なんですね、上の指示に従って真面目に突撃した奴は戦争で概ね死んだからな

    Show this thread
  33. Retweeted

    イオンマスク禁止従業員の人嫌がるのわかるわ。 インフルで出校停止中なんだけど薬効いて体元気だからイオン遊ばせに来た。 みたいな事凄く多いんだよ。 『店員が媒介にならないよう全店でマスク奨励してます。ご理解下さい』 ってアナウンスされる方が余程良いのでイオンさん、マスク禁止撤回して

    Show this thread
  34. Retweeted

    冬休み満喫中と思しき小さき人々に「その鬼殺隊みたいなアウターどこで買えますか」と聞かれて意味が解らなかったんだけど、そうか…、羽織が珍しいからか。…でもって、和装を見慣れてない子にとっては羽織って「鬼滅で見たかっこいい奴」なのか それはさておき偶然にも私が鬼滅を履修済で良かったな

    Show this thread
  35. Retweeted

    日本中のご住職へ 除夜の鐘に文句言ってくるのは、物の怪の類だと思われます。負けずにしっかり撞いてください。

    Show this thread
  36. 今の人間が教育の機会を与えられても「面倒臭い」つって突っぱねるのは、そこで教育を素直に受ける個体が絶滅してきたからだろう 案外「面倒臭い」こそが人類の正統進化ルートなのかもな

    Show this thread
  37. 中東は欧州が魔女狩りとかやってる時代にはかなり発展してリベラルな地域だった…というかギリシアやローマもそういう風潮があるし、発展→リベラル+資本主義→労働や学問に傾倒する血統が大量絶滅→人類はより怠惰でセックス好きになる、という事を繰り返して今の人類があるのでは

    Show this thread
  38. 思うに、リベラルの男女平等政策は短期的にはクソなのでイスラムに飲まれるが、中東以外のイスラムは働く女の血統を力で抑えつけているだけなのでやはりリベラル化→崩壊の危険性はある もしかすると1度リベラル化して繁殖より労働に傾倒する血統を根絶するのは文明史における確定イベントなのかもな

    Show this thread
  39. 下手にゲーム開発できるせいで、MOD開発するとき開発者が不合理な作り方をしていると一生そこで詰まってキレ散らかすので俺はMOD開発に向いてない

  40. 奴隷を使ってるのが当たり前だった人達は、奴隷より機械を使う人達に駆逐された。非効率なものが消えて、より効率的な物が残り、そしてその非効率は後世にて「不道徳」として残る 今までのパターンから予想するなら、現代の少子化時代を乗り切って繁殖した人間からは相当バカにされるだろう

    Show this thread