マルヤクデ- ポケモン図鑑ソードシールド
- 第8世代
マルヤクデ | |
---|---|
はつねつポケモン | |
ガラルNo. | 160 |
ぜんこくNo. | 851 |
高さ | 3.0m |
重さ |
|
タイプ | |
英語名 |
|
タイプ相性による弱点 | |
※特性によって変化します。 さかさバトルを表示
| |
進化の流れ | |
キョダイマックス | |
HP | |||||
こうげき | |||||
ぼうぎょ | |||||
とくこう | |||||
とくぼう | |||||
すばやさ | |||||
平均 / 合計 | |||||
最高 | 準 | 無振 | 下降 | 最低 | |
HP | 207 | 207 | 175 | 175 | 160 |
こうげき | 183 | 167 | 135 | 121 | 108 |
ぼうぎょ | 128 | 117 | 85 | 76 | 63 |
とくこう | 156 | 142 | 110 | 99 | 85 |
とくぼう | 156 | 142 | 110 | 99 | 85 |
すばやさ | 128 | 117 | 85 | 76 | 63 |
HP | |||||
こうげき | |||||
ぼうぎょ | |||||
とくこう | |||||
とくぼう | |||||
すばやさ | |||||
◆ その他のデータ | |||||
ゲットしやすさ | |||||
初期なかよし度 | |||||
基礎経験値 | |||||
経験値タイプ | 100万(育ちは標準的な早さ) | ||||
色 | 赤 | ||||
カテゴリー | 通常ポケモン | ||||
性別 | ♂:50% / ♀:50% | ||||
タマゴ歩数 | 5397~5653歩 (サイクル:20) | ||||
タマゴグループ | 虫 | ||||
もらいび | 『ほのお』タイプの技のダメージや効果を受けず、以後自分の『ほのお』タイプの技の威力が1.5倍になる。 | ||||
しろいけむり | 相手の能力ランクを下げる技や特性の効果を受けない。/野生のポケモンと出会いにくくなる。 | ||||
*ほのおのからだ | 直接攻撃を受けると、30%の確率で相手を『やけど』状態にする。/『てもち』にいると、ポケモンのタマゴが2倍かえりやすくなる。(必要な歩数が半分になる) |
スポンサーリンク
◆ マックスレイドバトル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
場所 | ★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | 隠れ特性 |
ストーンズ原野 D 太い光(レア) | 5% | 有 キョ | ||||
ストーンズ原野 K 細い光(通常) | 【剣】50% | 【剣】25%【盾】30% | 有 | |||
砂塵の窪地 I 細い光(通常) | 50% | 25% | 有 | |||
ナックル丘陵 E 太い光(レア) | 15% | 有 | ||||
巨人の帽子 D 細い光(通常) | 【剣】50% | 【剣】25%【盾】30% | 有 | |||
げきりんの湖 A 細い光(通常) | 【剣】50% | 【剣】25%【盾】30% | 有 | |||
げきりんの湖 A 太い光(レア) | 15% | 有 |
◆ マルヤクデの生息地 | ||
---|---|---|
なし |
◆ 入手方法 | ||
---|---|---|
Lv | 場所 | 詳細 |
- | - | 【シールド】インターネットに接続すると、2019年11月15日(金)~2020年1月上旬の期間中、場所や光の太さに関係なくレイドバトルに出やすくなる(キョダイマックス) |
◆ その他の主な入手方法 |
---|
|
[詳細非表示]◆ マルヤクデがレベルアップで覚える技 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 直 | 説明 |
基本 | れんごく | |||||
ほのお | 特殊 | 100 | 50 | 5 | × | 100%の確率で相手を『やけど』状態にする。 |
基本 | ひのこ | |||||
ほのお | 特殊 | 40 | 100 | 25 | × | 10%の確率で相手を『やけど』状態にする。 |
基本 | えんまく | |||||
ノーマル | 変化 | - | 100 | 20 | × | 相手の命中率を1段階下げる。 |
基本 | まきつく | |||||
ノーマル | 物理 | 15 | 90 | 20 | ○ | 4~5ターンの間、毎ターン終了後最大HPの1/8のダメージを与え、その間相手は逃げたり交代できない。 |
基本 | かみつく | |||||
あく | 物理 | 60 | 100 | 25 | ○ | 30%の確率で相手をひるませる。 |
Lv.15 | かえんぐるま | |||||
ほのお | 物理 | 60 | 100 | 25 | ○ | 10%の確率で相手を『やけど』状態にする。自分が『こおり』状態の時でも使う事ができ、使うと『こおり』状態が治る。 |
Lv.20 | むしくい | |||||
むし | 物理 | 60 | 100 | 20 | ○ | 相手が持っているバトルに効果のある『きのみ』を奪って、自分に使う。 |
Lv.25 | とぐろをまく | |||||
どく | 変化 | - | - | 20 | × | 自分の『こうげき』『ぼうぎょ』『命中率』ランクが1段階ずつ上がる。 |
Lv.32 | たたきつける | |||||
ノーマル | 物理 | 80 | 75 | 20 | ○ | 通常攻撃。 |
Lv.39 | ほのおのうず | |||||
ほのお | 特殊 | 35 | 85 | 15 | × | 4~5ターンの間、毎ターン終了後最大HPの1/8のダメージを与え、その間相手は逃げたり交代できない。 |
Lv.46 | かみくだく | |||||
あく | 物理 | 80 | 100 | 15 | ○ | 20%の確率で相手の『ぼうぎょ』ランクを1段階下げる。 |
Lv.53 | ほのおのムチ | |||||
ほのお | 物理 | 80 | 100 | 15 | ○ | 100%の確率で相手の『ぼうぎょ』ランクを1段階下げる。 |
Lv.60 | とびかかる | |||||
むし | 物理 | 80 | 100 | 15 | ○ | 100%の確率で相手の『こうげき』ランクを1段階下げる。 |
Lv.67 | もえつきる | |||||
ほのお | 特殊 | 130 | 100 | 5 | × | 攻撃後、自分は『ほのお』タイプではなくなる。自分が『ほのお』タイプではない時は失敗する。自分が『こおり』状態の時でも使う事ができ、使うと『こおり』状態が治る。 |
[詳細非表示]◆ わざマシンで覚える技 | ||||||
マシン08 | はかいこうせん | |||||
ノーマル | 特殊 | 150 | 90 | 5 | × | 使用した次のターンは行動できない。 |
マシン09 | ギガインパクト | |||||
ノーマル | 物理 | 150 | 90 | 5 | ○ | 使用した次のターンは行動できない。 |
マシン11 | ソーラービーム | |||||
くさ | 特殊 | 120 | 100 | 10 | × | 1ターン目は攻撃せずに、2ターン目で攻撃する。天気が『ひざしがつよい』の時は1ターンためずに攻撃でき、『あめ』『あられ』『すなあらし』の時は威力が半分になる。 |
マシン13 | ほのおのうず | |||||
ほのお | 特殊 | 35 | 85 | 15 | × | 4~5ターンの間、毎ターン終了後最大HPの1/8のダメージを与え、その間相手は逃げたり交代できない。 |
マシン21 | ねむる | |||||
エスパー | 変化 | - | - | 10 | × | HPと状態異常をすべて回復した後、2ターンの間『ねむり』状態になる。 |
マシン24 | いびき | |||||
ノーマル | 特殊 | 50 | 100 | 15 | × | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。30%の確率で相手をひるませる。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。 |
マシン25 | まもる | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | × | 必ず先制でき(優先度:+4)、そのターンの間、相手の技を受けない。連続で使うと失敗しやすくなる。ダイマックス技や第7世代のZワザの攻撃技は貫通し、1/4のダメージを受ける。 |
マシン31 | メロメロ | |||||
ノーマル | 変化 | - | 100 | 15 | × | 相手が自分とは異なる性別の場合、相手を『メロメロ』状態にする。『メロメロ』状態になると、50%の確率で相手は自分に攻撃できなくなる。自分と相手の性別が同じ時や、どちらかが性別不明の場合は失敗する。 |
マシン34 | にほんばれ | |||||
ほのお | 変化 | - | - | 5 | × | 5ターンの間、天気を『ひざしがつよい』にする。 |
マシン38 | おにび | |||||
ほのお | 変化 | - | 85 | 15 | × | 相手を『やけど』状態にする。『ほのお』タイプには無効。 |
マシン39 | からげんき | |||||
ノーマル | 物理 | 70 | 100 | 20 | ○ | 自分が『どく』『まひ』『やけど』状態の時、威力が2倍になる。『やけど』による『こうげき』の半減の影響を受けない。 |
マシン66 | かみなりのキバ | |||||
でんき | 物理 | 65 | 95 | 15 | ○ | 10%の確率で相手を『まひ』状態にするか、ひるませる。 |
マシン68 | ほのおのキバ | |||||
ほのお | 物理 | 65 | 95 | 15 | ○ | 10%の確率で相手を『やけど』状態にするか、ひるませる。 |
マシン74 | ベノムショック | |||||
どく | 特殊 | 65 | 100 | 10 | × | 相手が『どく』状態の時、威力が2倍になる。 |
マシン76 | りんしょう | |||||
ノーマル | 特殊 | 60 | 100 | 15 | × | 同じターンに他のポケモンも『りんしょう』を使おうとすると、『すばやさ』に関係なく最初に使用したポケモンに続いて使用でき、最初以外の『りんしょう』は威力が2倍になる。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。(ダブルバトル用) |
マシン92 | マジカルフレイム | |||||
ほのお | 特殊 | 75 | 100 | 10 | × | 100%の確率で相手の『とくこう』ランクを1段階下げる。(第6世代は威力:65) |
マシン97 | ぶんまわす | |||||
あく | 物理 | 60 | 100 | 20 | ○ | 自分以外全員が対象。通常攻撃。 |
[詳細非表示]◆ わざレコードで覚える技 | ||||||
レコ.02 | かえんほうしゃ | |||||
ほのお | 特殊 | 90 | 100 | 15 | × | 10%の確率で相手を『やけど』状態にする。 |
レコ.15 | だいもんじ | |||||
ほのお | 特殊 | 110 | 85 | 5 | × | 10%の確率で相手を『やけど』状態にする。 |
レコ.18 | きゅうけつ | |||||
むし | 物理 | 80 | 100 | 10 | ○ | 相手に与えたダメージの半分だけ自分のHPが回復する。(第6世代は威力:20、PP:15) |
レコ.20 | みがわり | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | × | 自分のHPを最大HPの1/4だけ減らして、減らしたHPと同じHPの自分の分身を作り、分身のHPが0になるまですべての攻撃を自分の代わりに分身が受ける。分身は状態異常にならない。ただし、音系の技などはそのまま受ける。 |
レコ.26 | こらえる | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | × | 必ず先制できる(優先度:+4)。そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けてもHPが1残る。連続で使うと失敗しやすくなる。 |
レコ.27 | ねごと | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 10 | × | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。自分の持っている技のうち1つをランダムで使う。PPが減少するのはこの技のみ。 |
レコ.32 | かみくだく | |||||
あく | 物理 | 80 | 100 | 15 | ○ | 20%の確率で相手の『ぼうぎょ』ランクを1段階下げる。 |
レコ.36 | ねっぷう | |||||
ほのお | 特殊 | 95 | 90 | 10 | × | 相手全体が対象。10%の確率で相手を『やけど』状態にする。 |
レコ.43 | オーバーヒート | |||||
ほのお | 特殊 | 130 | 90 | 5 | × | 攻撃後、100%の確率で自分の『とくこう』ランクが2段階下がる。 |
レコ.55 | フレアドライブ | |||||
ほのお | 物理 | 120 | 100 | 15 | ○ | 相手に与えたダメージの1/3を自分も受ける。10%の確率で相手を『やけど』状態にする。自分が『こおり』状態の時でも使う事ができ、使うと『こおり』状態が治る。 |
レコ.60 | シザークロス | |||||
むし | 物理 | 80 | 100 | 15 | ○ | 通常攻撃。 |
レコ.61 | むしのさざめき | |||||
むし | 特殊 | 90 | 100 | 10 | × | 10%の確率で相手の『とくぼう』ランクを1段階下げる。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。 |
レコ.72 | パワーウィップ | |||||
くさ | 物理 | 120 | 85 | 10 | ○ | 通常攻撃。 |
レコ.84 | ねっとう | |||||
みず | 特殊 | 80 | 100 | 15 | × | 30%の確率で相手を『やけど』状態にする。自分が『こおり』状態の時でも使う事ができ、使うと『こおり』状態が治る。また、相手の『こおり』状態を治す。 |
レコ.88 | ヒートスタンプ | |||||
ほのお | 物理 | - | 100 | 10 | ○ | 自分の『おもさ』が相手より重いほど威力が高くなる。相手の『おもさ』が自分の1/5以下なら120、1/4以下なら100、1/3以下なら80、1/2以下なら60、それ以上なら40。相手が技『ちいさくなる』を使用していると必ず命中し、威力が2倍になる(第6世代以降)。ダイマックスしている相手には無効。 |
[詳細非表示]◆ | ||||||
遺伝 | まるくなる[遺伝経路] | |||||
ノーマル | 変化 | - | - | 40 | × | 自分の『ぼうぎょ』ランクを1段階上げる。 |
遺伝 | ころがる[遺伝経路] | |||||
いわ | 物理 | 30 | 90 | 20 | ○ | 外れるまで5ターン連続で攻撃し、攻撃が当たる度に威力が倍増する(最大480)。事前に技『まるくなる』を使っていると威力が2倍になる。 |
遺伝 | はたきおとす[遺伝経路] | |||||
あく | 物理 | 65 | 100 | 20 | ○ | 相手が道具を持っている場合、ダメージが1.5倍になり、さらに道具を持っていない状態にする。戦闘終了後、道具は元に戻る。 |
遺伝 | むしのていこう[遺伝経路] | |||||
むし | 特殊 | 50 | 100 | 20 | × | 相手全体が対象。100%の確率で相手の『とくこう』ランクを1段階下げる。 |
[詳細非表示]◆ 特別な技 | ||||||
キョ | キョダイヒャッカ | |||||
ほのお | - | - | - | - | × | キョダイマックスした『マルヤクデ』専用、『ほのお』タイプの攻撃技のキョダイマックス技。相手全体を『ほのおのうず』(バインド)状態にする(4~5ターンの間、毎ターン終了後最大HPの1/8のダメージを与え、その間相手は逃げたり交代できない)。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。レイドでは相手の不思議なバリアのゲージを2つ減らす。 |
※キョダイマックスした時に『ほのお』タイプの攻撃技が変化する。 |
スポンサーリンク