前編ではおもに「Overwatch Pacific Championship 2017 Season1」についての話を中心にお届けしましたが、後編では選手たちのパーソナリティに迫るような質問をいろいろとしていきます。台湾でのさまざまなエピソードも交えながら、彼らの今後の目標なども余すところなく語ってもらいました。
スイニャン:ここからは自分の性格について話してもらおうと思ってるんですが、ほかのみなさんも自由に発言してもらって大丈夫です。
ZETMAN:分かりました。僕は普段はものすごい面倒くさがり屋なんですが、チーム内での性格はどうしたら試合に勝てるかを常に考える「ポジティブ担当」ですね。現状勝っていないことが多いのでテンションが落ちないように笑える状況をつくったりとか、みんなが笑顔の状態でプレイできるように心がけています。
Odenkun:自分はおとなしいですね。あまり周りの人と話さないタイプです。基本的にひとりでゲームしています。
N1ght0wl:寂しい奴かよ(笑)。でもおとなしそうに見えて、けっこう毒吐いたりしてます。
ShirasPan:俺が話しかけるからかもしれないですけど、ふたりでいるときはめっちゃ喋りますよ。俺はOdenkunと逆でずっと喋ってます。夜中にランクしてたら、オーナーにも「うるせぇ」って怒られました(笑)。
Molis:俺は番長やってます(笑)。普段はわりと楽観的ですけど、やると決めたものに関してはけっこうストイックに考えるほうですね。ただ考えすぎちゃって行動にできないというか。周りから答えは欲しいんですけど、あんまり求めに行かないほうですね。性格は相当短気です。
スイニャン:じゃあ次は、XQ選手。
XQ:うーん……。
N1ght0wl:以上です!
一同:(爆笑)
XQ:なんて言ったらいいんですかね。暗くはないですけど、真面目にゲームしているときは、自分で喋っててなんか高圧的かなっていう感じの雰囲気になりやすいです……。
N1ght0wl:ストイックっていうか、負けず嫌いなところが強いのかなっていう。
ShirasPan:Overwatchだけじゃなくて、めっちゃゲームが大好きなんだろうなって。大会とかもすごい見ててびっくりしました。
XQ:レベルの高い試合を見るのが好きですね、まあプレイするのも好きなんですけど。
N1ght0wl:僕はZETMANと同じで基本めっちゃ面倒くさがり屋なんですけど、共同生活していくうえでやるときはやる!って感じです。ほかのときはずっと寝てたりとか、ケータイで海外ドラマを見てたりとか。あとはきれい好きってわけじゃないんですけど、基本的にみんな掃除しないので僕がやってます。みんな衛生観念大丈夫?みたいな(笑)。もう我慢ならん!って感じで。
kira:自分は基本的に普段はけっこうおとなしい感じですね。ゲーム中はうるさいときもありますけど、ゲーム内でもおとなしい性格が出たりすることもありますね。
N1ght0wl:たまにツイッター見てひとりで「フフッ」とか笑ってるよね。
Elu:俺は自分ではそういうつもりはないんですけど、「猫かぶってる」って言われますね。
ZETMAN:絶対かぶってる!腹黒いですよ、絶対。
一同:ただの悪口じゃねぇか(爆笑)。
ZETMAN:いや、なんかけっこう静かでいろいろ見てるんで、いつかやられそう(笑)。
Molis:確かに、人を分析するのは上手そうだよね。
Elu:俺ずっとサッカーやってて、センターバックっていう後ろ目のポジションだったんですよ。だからすべての物事について、若干後ろから全体を見ていたいタイプなんですよね。
N1ght0wl:まさしくルシオ!
スイニャン:みなさんとても仲が良さそうなのが伝わってきますが、そもそも今回の台湾行きについて躊躇とか周りの反対はなかったんでしょうか。
ZETMAN:選手として壇上でプレイすることが小さいころからの夢だったので、何が何でも行く!っていう感じでしたね。もともとはコーチだったところを、台湾に来るために急きょトライアウトを受けて選手になったぐらい。迷いは一切なかったです。
Odenkun:時期的に就職を考えていたので、自分は迷いましたね。でも周りから「こういうチャンスはないぞ」って説得されて、台湾まで来ることにしました。
Molis:ちょうどこの話が決まる前に子供が生まれたばかりで厳しいかなという感じだったんですけど、嫁が「勝っても負けてもやりきってくれればいい。仕事はできるときにしてくれればいいし、子供の面倒は見られるときに見てくれればいい」と言ってくれて全面的にサポートしてくれているので、来ることにためらいはなかったです。
ShirasPan:俺も話聞いたときにめっちゃ行きたいって思ったんですけど、すでに就活を始めていたのでちょっと悩みました。でも「やっぱりこんなチャンスないから行きたい」って親に話して。父さんとは今ケンカしてますけど、母さんは「帰国してからちゃんと就職してくれるならいいよ」みたいな感じでしたね。
XQ:もともと別のチームでプレイしていたときに台湾の話は聞いていたんですけど、社会人が多くて行けなくて。ちょうどチームを抜けたタイミングでこの話がきて、個人的に一番いい時間の使い方はフルタイムでやれる環境でプレイすることだという考えに行きついたので台湾に来ました。
N1ght0wl:僕の場合は仕事を去年の秋ごろ辞めてて、そろそろ就職しようかなというときにちょうどこの話がきて、だったら台湾3か月行ってから就職するのも悪くないかな、と。中学ぐらいから何回も東京にFPSの試合をしに行っていたので、親も「また行くの?台湾?」みたいな感じだったんですけど。最終的に「帰ってきたらちゃんと働いてね」という感じで了承してくれました。
kira:僕はかなり躊躇しました。その理由は大学を卒業したばかりで就職しようと思っていたからなんですけど、Overwatchが好きでこんなチャンスはめったにないかなと思って、いろいろ悩んだ結果来ることにしました。
Elu:僕はもともとゲームが大好きだったんですが、25歳を過ぎてからはゲームをつくるほうで頑張ろうとゲーム会社に勤めていたんです。でもOverwatchをやってみたらめちゃくちゃ面白くて、プレイヤーとして本気でやってみようということで活動していました。台湾行きに際しては、会社をやめる覚悟で「台湾のリーグに出たい」と上司に相談したら、社長から直々に「休職扱いにするから」と言っていただけたのですごく嬉しかったですね。
スイニャン:では、台湾での生活はどうですか。困ったことなどはありませんか。
Odenkun:自分は英語も中国語も喋れないのがけっこうきついですね。食べ物ではタピオカが大好きで、毎日タピオカ入りの飲み物を飲んでいます。
ShirasPan:今日も行きつけの中華屋さんで新しいメニューに挑戦したんですけど、Odenkunが「これ字的に小籠包みたいじゃない?」って頼んだら、出てきたのはクリームパン(笑)。でも、言葉が分からないなりに楽しんでますよ。
Elu:食べ物はだいたい予想より味が薄いか甘い。僕、食事として甘いものは嫌なんです。とくにソーセージが甘くて、食べたいものとはちょっと違うなっていう。あとは、タクシーが暴走してるぐらいですかね。高速道路でもない普通に人も渡ってるところで120キロ出てたりしますから。料金が安いのはいいんですけどね。
Molis:自分は楽しいなっていうのはまだ出てきてないですね。でも日本に比べたら分からないことだらけで、それが逆に楽しいなっていうぐらいです。
kira:僕は慣れましたね。高校のころからニュージーランドにいて、大学は日本ですけどアメリカに留学して。帰ってきて今度は台湾みたいな感じなんで、海外の生活に慣れるのは得意なんです。
スイニャン:ところで台湾のファンの人ってどんな感じなんですか。
ZETMAN:俺らファンいないんじゃないですかね(苦笑)。でも運営の方がすごく心配してくれるんですよ。この前も「お前ら元気か?せっかく日本から来たんだから笑顔で頑張れ」みたいなことを言われて。トップチームとの格差みたいなのは運営からは感じなくて、どちらかと言うと下位の俺らに気を遣ってくれていますね。
N1ght0wl:これだけ励まされているチームもないんじゃないかなってぐらい。やっぱり負けたら悔しいし、今わりと全員メンタルやられています。でも、楽しんでやることが一番の近道かもしれないですね。頑張ることは大事ですけど、血眼になって切羽詰まってやるよりも、ある程度和気あいあいとやったほうが上手くいくような気はしています。
スイニャン:では最後に皆さんの今後の目標と、日本で応援してくれているファンの皆さんにメッセージをお願いします。
ZETMAN:もちろん勝ちにはいきたいんですけど、楽しい思い出づくりもしたいですね。そして若い人たちにノウハウを教えられるような経験をしてきたいです。これからも長くSunSisterで戦えるようなプレイヤーになりたいと思うので、応援よろしくお願いします。Twitterでファンの皆さんが声かけてくれるとすごい嬉しくて、いつも励みになってます。
Odenkun:ほかの選手から憧れられるようなプレイヤーになりたいです。ファンの皆さんには、大会のときに配信のコメント欄にいっぱい書いてくれると嬉しいです!応援よろしくお願いします。
Molis:とりあえず環境に慣れるように、というのが目標です。ファンの皆さんにはTwitterのDMやLINEで応援メッセージをいただき、ありがとうございます。引き続き応援よろしくお願いします。
ShirasPan:日本にいる家族に、何かしらの形で恩返しすることが目標ですね。チームに入る前は配信で講座をやっていて、ファンの人たちから「またやってください」とか要望が来るんですけど、それはちょっと待ってもらえたらなと思います。この3か月で俺もやれるんだっていうところをお見せしたいです。
XQ:最近は一番強かったときのパフォーマンスより落ちてきているので、この3か月をフルに使って実力を戻して知識面もしっかり増やして、リーグ終了後にプレイヤー向けに知識を共有してシーンを育てていけたらいいなと思っています。ファンの皆さんには……まあ、見といてください!
N1ght0wl:この3か月でレベルアップして、帰国後もトップシーンで争えるチームでいたいと思います。台湾リーグは韓国リーグのようなレベルの相手ではなく、まだ僕たちが戦える相手だと思うんです。今は応援してくれている方にカッコ悪いところしか見せられていませんが、「応援していて良かった」と思ってもらえるような形にもっていくので楽しみにしていてください。
kira:チームで勝つことも重要ですが、僕個人の目標としては自分のプレイに注目してもらえるような選手になりたいです。試合ではあまりサポートは映してもらえないですけど、たまにある視点のなかで「サポートがこんなすごいプレイをしているぞ」と注目してもらえたらと思います。まあ、あんまり僕を応援してくれる人はいないと思うんですけど(苦笑)、応援よろしくお願いします。
Elu:僕はプレイヤーとしてeスポーツを日本に広めたいです。プレイ面では目立たないポジションなんですけど、メンバーが最大限のパフォーマンスを出せるように上手くできたらなと思います。僕もファンはあまりいないと思うんですけど、僕と同じように一旦ゲームから離れていた人や年齢が上の人も、僕を見てもう一度やってみようかなって思ってもらえたら嬉しいです。自分だと思って、応援してください!
前後編にわたってお送りしたSunSisterのインタビューは以上です。あくまでも自分たちはプロではなく、学業や仕事と両立させていくスタンスなのだというSunSister。そんな彼らが、「この3か月だけは」というマインドで「今」を精一杯楽しんでいました。だからこそ、私がこれまで見てきたプロゲーミングチームとはまた違った魅力で、新鮮に映ったのかもしれません。そんな彼らの出場する「Overwatch Pacific Championship 2017 Season1」は毎週金土日に行われています。ぜひ配信を見て、彼らを応援してみませんか。
SunSister
公式ページ:http://www.sunsister.net/
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
地球最強のプレイヤーと戦い続けたい――SonicFoxは戦いの先に何を見るのか
INTERVIEW
2019.6.14
たった1つのオーバーウォッチの戦術に関して、71ページにも及ぶプロ向けガイドが公開される
NEWS
2019.5.16
【R6S】世界の「FNATIC」が日本上陸!『レインボーシックス シージ』チーム独占インタビュー
INTERVIEW
2019.4.10
注目キーワードから探す
新着記事
【#フェアウェルシブゲー】読者の皆さまから愛されたシブゲー記事TOP10
COLUMN
2019.9.20
チームや大会の協賛枠でよく見る「Team GRAPHT」って何?中の人に訊いてみた!
INTERVIEW
2019.9.20
「eスポーツシーンに投資する」とはどういうこと? 香港で見つけた支援の形
INTERVIEW
2019.9.19
1日1時間のゲームっ子から実況者へ GatiImoが伝える「配信の楽しさ」や「ゲームの魅力」【PR】
INTERVIEW
2019.9.13
eスポーツに観戦体験を、もっと!「CoD日本最強決定戦」で刻まれた応援という文化
REPORT
2019.9.12