PAGE: 2 / 2
――韓国に来てからeスポーツに触れる機会もあったかと思うのですが、韓国のeスポーツ文化についてどう感じましたか。
Enty 日本とは比べ物にならないですね。今回、韓国プロゲーミングチームAFsのゲーミングハウスにお邪魔する機会もあって感じたのは、まず環境も違いますしプロゲーマーたちのやる気も違いました。もちろんその代わり、収入面とかも日本とは違うとは思うんですけどね。そもそも韓国では一般の人たちでもLoLというゲームを聞いたことがないっていう人はほとんどいないですし、みんな本当に普通にLoLをプレイして楽しんでいるんですよね。
――韓国にはオンラインゲームをみんなでワイワイ楽しむためのネットカフェ「PCバン」がありますから、大勢の人がPCゲームをプレイしていますよね。
Enty そうなんですよ。「PCバン」が街に本当にいっぱいあって、安くて環境も良いんです。聞いたところによると、ソウル郊外だと1時間500ウォン(約50円)ぐらいのところもあるらしくて。僕が通っているところはソウルの中心地だからか1時間1,000ウォン(約100円)するんですけど、日本の感覚だとそれでも十分安いですよね。しかも50,000ウォン(約5,000円)分を一気に買うと、15時間プラスされるんです。そうすると65時間利用できるので、1時間当たり800ウォン(約80円)弱ぐらいの計算になるのかなと思います。
――「プロゲーマー」に対する認識も、韓国と日本では違うんじゃないでしょうか。韓国に来てから、自分の職業が「プロゲーマー」であることを明かしたことはありますか。
Enty もちろん何度もありますよ。韓国人との交流会に参加したときにも職業を聞かれたんですけど、「プロゲーマー」だと明かしたときの反応は日本と全然違いますね。「えっ、ホント?どこのチーム?」とか「ポジションはどこ?」とか聞かれると、やっぱり韓国はすごいなって思いますよね。しかも男性だとだいたいLoLのプレイ経験があって「ポジションはサポートをやっている」と言えば普通にわかってもらえるので、認知度の差も感じます。日本だと「プロゲーマー?何それ?」とか言われちゃいますし、「どうやって収入を得ているの?」とか質問の内容が全然違うんですよね。
――ところで韓国に行ってからもプレイ配信をする予定だとおっしゃっていたと思うのですが、あまりできていないのではないでしょうか。待っているファンも多いと思いますが。
Enty 配信は、なかなかできていないのが現状ですね。まず家にPCがなくて「PCバン」に行ってプレイしていて、配信するには予約が必要らしいんですよ。その予約方法が韓国の携帯電話番号がないとできない仕組みになっているせいで、なかなか配信できないっていう感じですね。店に直接交渉して配信させてもらったこともあったんですけど、それでも最大で2時間ぐらいしか配信できないんですよ。毎回初期化されてしまうので、設定とかも時間がかかるし。予約面が上手く解決できれば、配信の頻度は増やせるかもしれません。
――そういう事情があったのですね。それでも、韓国でプレイするメリットは感じていますか。
Enty 今は「PCバン」でプレイしていて周りの人の声とかがどうしても入ってきてしまうので、自分がプレイする環境だけを見たら日本のゲーミングハウスのほうが良いんですよね。でもPingだけを見れば、韓国はとても良いと思います。あと僕が通っているところのモニターが最近60ヘルツから144ヘルツに上がったのでプレイしやすくなったこともあって、時間のあるときはなるべく行くようにしています。学校が休みのときは、午前中から行くこともありますね。
――韓国へ来てから、「ソロキュー」の調子はいかがですか。ランクを上げたいとおっしゃっていましたが、実際に上げることができましたか。
Enty 実は韓国に来る前はマスターだったんですけど、韓国に来てからすごく落ちてしまったんですよ。体調が悪かったせいもあると思うんですけど、やっぱり環境が違うしいつも使っているデバイスでプレイができなかったからだと思います。PCバンだと備え付けのデバイスを使わせるようになっていて、入れ替えられないんですよ。それでも、最近は徐々に調子を上げてきていると思います。
――今後の躍進に期待ですね。では最後に残りの留学生活の目標と、日本のファンの皆さんに向けてメッセージをお願いします。
Enty 最近はあまり配信もできていないんですけど、AFsとの交流戦の配信を見てくださった皆さん、ありがとうございました。アフリカTVで配信したのでアカウントを持っていなくてコメントできなかった人もいるかもしれませんが、是非登録していただいて、次の配信ではもっとコメントしてもらえると嬉しいです。引き続き、応援よろしくお願いします。残りの留学生活では、韓国人の友達をあと5人以上作るっていうのを目標にしています。あとはせっかく海外にいるので、日本にはないような神秘的なところとかに行ってみたいですね(笑)。
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
地球最強のプレイヤーと戦い続けたい――SonicFoxは戦いの先に何を見るのか
INTERVIEW
2019.6.14
たった1つのオーバーウォッチの戦術に関して、71ページにも及ぶプロ向けガイドが公開される
NEWS
2019.5.16
【R6S】世界の「FNATIC」が日本上陸!『レインボーシックス シージ』チーム独占インタビュー
INTERVIEW
2019.4.10
注目キーワードから探す
新着記事
【#フェアウェルシブゲー】読者の皆さまから愛されたシブゲー記事TOP10
COLUMN
2019.9.20
チームや大会の協賛枠でよく見る「Team GRAPHT」って何?中の人に訊いてみた!
INTERVIEW
2019.9.20
「eスポーツシーンに投資する」とはどういうこと? 香港で見つけた支援の形
INTERVIEW
2019.9.19
1日1時間のゲームっ子から実況者へ GatiImoが伝える「配信の楽しさ」や「ゲームの魅力」【PR】
INTERVIEW
2019.9.13
eスポーツに観戦体験を、もっと!「CoD日本最強決定戦」で刻まれた応援という文化
REPORT
2019.9.12