1) 台湾民政府情報
2) 【中国経済崩壊】連鎖デフォルトついにクル!!!! 政府系企業が売上金をろくに回収できず資金繰り悪化!!!! 不渡り倒産も時間の問題!!!! 架空の数字をでっち上げて統計を粉飾した付けを払う羽目に!!!!
3) フジテレビの凋落の原因
4) 【在日特権】在日韓国人高齢者のための「故郷の家」東京で着工式 建設に都税が使われる模様wwwwwww
5) 日銀メルマガ : 実質輸出入の動向
6) ≪ 事実上日本に対して消費税引き上げの延期を進言した格好 ≫ のポール・クルーグマン米ニューヨーク市立大学教授(プリンストン大名誉教授)
7) 千葉戦略研究所3月29日、4月3日講演会のご案内
8) 読者からの情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1) 台湾民政府情報
台湾民政府は2月12日から台湾人が台湾から外国へ出る時のパスポートの発行を受け付け始めた。
今までは「中華民国政府」のパスポートで出国し、例えばアメリカに入国する時は国籍欄に「チャイニーズタイペイ」と書いていた。
それが、これからは台湾民政府発行のパスポートで出国し、アメリカの入管は台湾民政府のパスポートで入国を許可すると言う事になる。
日本では通常日本政府のパスポートを発行してもらう時、確か、一週間かそこらくらいだったと思うが、台湾民政府の場合はパスポート発行前に身分証明書の発行を受けなければならない。
台湾民政府の身分証明書は米国軍政府が関与しているので厳格なようで、申請から発行まで2か月かかるそうだ。
そうなるとパスポートが実際に発行され申請者が受け取るのが4月か5月らしい。
5月は馬総統が退任して民進党に政権が移る予定の月。しかしその前に中華民国政府体制は終了するのではないだろうか?
もう何年も前から中華民国政府から台湾民政府に政権が移行すると言われ続けていたそうだ。私
が関与するようになってからも昨年の6月に実行される、9月に実行されると予想を聞かせて来た。
そして今年1月にはもう直ぐだと聞かされてきた。最終的に実行するのは台湾民政府ではなく米国軍政府。米国軍政府の上には勿論アメリカ政府が居る。
中国情勢とを睨み合わせてタイミングを見計らっているのだろうと想像できる。
中国はアメリカどころか日本とだって戦争して勝つ力はない。
しかし米国だって中国とは出来るなら戦争したくない。日本も同様。
現在、中国は経済が絶不調。短期的には回復は不可能。多分中長期的にも不可能で国家が分解するのではないだろうか。
そんな状況下で大日本帝国の不可分の領土である台湾が、台湾は中国の領土の一部であると主張し中国からの独立を主張する民進党が政権に就く前に中華民国政府体制が終了したら、中華人民共和国は国内が納得するのだろか?
国民経済は救貧化で政府は対外威信がメンツ丸つぶれ。
しかし日米と戦争をする力はない。想像できる事は中国は国内が大混乱に陥ること。
そんな折、2つの注目するべきニュースがある。
************************************************************************************************
YOMIURI ONLINE
オバマ氏、習氏と会談へ…「南シナ海」自制要求
2016年03月21日 09時03分
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160321-OYT1T50002.html
産経ニュース
【中国軍事情勢】 まもなく任期を迎える台湾・馬英九総統が、南沙諸島・太平島を訪問したのはなぜなのか?
2016.2.8 13:00更新
http://www.sankei.com/premium/news/160207/prm1602070008-n1.html
http://www.sankei.com/premium/news/160207/prm1602070008-n2.html
http://www.sankei.com/premium/news/160207/prm1602070008-n3.html
http://www.sankei.com/premium/news/160207/prm1602070008-n4.html
http://www.sankei.com/premium/news/160207/prm1602070008-n5.html
************************************************************************************************
南沙諸島は戦前は台湾高雄州高雄市に所属であり、西沙諸島は日本の占領地だった。
台湾民政府が国際社会にデビューすると日本に途轍もない衝撃が起きる。勿論、純日本人にとって良い意味で。
===============================================================
2) 【中国経済崩壊】連鎖デフォルトついにクル!!!! 政府系企業が売上金をろくに回収できず資金繰り悪化!!!! 不渡り倒産も時間の問題!!!! 架空の数字をでっち上げて統計を粉飾した付けを払う羽目に!!!!
中国経済は破綻へ向けて又一歩。
≪ シャープを買収するホンハイの手形は中国国内で一年だぞ、83日処じゃねえわ。 そんな会社が7000億円の現金が準備出来る訳ないわね~~~~。≫ と言う書き込みがあるが、ホンハイは本店所在地が台湾と言うだけで、100万人の従業員の内の99万人は中国籍人と訊く。
中国内で米国企業の下請けをしているから売り上げは巨額だが利益はそれほどでもないらしい。と言う事は経営内容は何だかわからない。
そもそもシャープを買収と言うのは日本の銀行と繫がりを持ちたいからと言う話を耳にしている。
中国は中央、地方の政府も企業も金詰りのようだ。
一刻も早く撤収あるのみ。撤収が遅れて損害を被ったら取締役の責任は重大である。
死亡者も大変な数の環境も危険。ともかく撤収するべきだ。
———————————————————————————————————————————
【中国経済崩壊】連鎖デフォルトついにクル━━━━━(°∀°)━━━━━!!!! 政府系企業が売上金をろくに回収できず資金繰り悪化!!!! 不渡り倒産も時間の問題!!!! 架空の数字をでっち上げて統計を粉飾した付けを払う羽目に!!!! 2ch「連鎖破綻フラグ?」「黒字倒産が増えるな」「東芝が可愛いレベルの粉飾やりそう」
2016.03.24
http://www.news-us.jp/article/435554542.html
【ブルームバーグ】中国で売掛金残高が膨張、台湾GDP超える規模に[3/21]
1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:18:43.68 ID:CAP_USER*.net
(ブルームバーグ)中国では売掛債権の回収遅延が大きな問題に浮上している。
販売完了から現金回収までの期間を示す売掛債権回転日数は、中国でいまや83日となり1999年以来の長さ。他の新興国と比べるとほぼ2倍に上る。中国の支払い遅延は鉱工業からテクノロジー、消費財にまで広がり、国有企業の売掛金残高は過去2年間で23%増の約5900億ドル(約66兆円)に膨らんだ。この額は台湾の年間域内総生産(GDP)を上回る。
1999年前後は朱鎔基首相(当時)が改革を進め、国有企業数千社が倒産した時代だった。それ以来の長さとなる売掛債権回転日数は、経営の危うい企業の現金不足が銀行や債券保有者だけでなく中国の巨大なサプライチェーンをも脅かしていることを意味する。企業破綻が今年は2割増加すると見込まれる中で、中国企業は厳しい二者択一を迫られる可能性がある。破綻する恐れのある顧客に資金を提供し続けるか、資金供給を止め売り上げが減っていくのを見守るかだ。
中国の金融市場を20年以上にわたって追跡し、共同著作「レッド・キャピタリズム」があるフレーザー・ハウウィー氏は「中国経済全体に連鎖反応が起きている」と指摘。「デフォルト(債務不履行)と倒産。これらはゲーム終盤の一コマである」と語った。
原題:China Has a $590 Billion Receivables Problem as Bills Go Unpaid(抜粋)
ブルームバーグ 2016/03/21 23:09
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O4E29L6K50YB01.html
>中国では売掛債権の回収遅延が大きな問題に浮上している
>国有企業の売掛金残高は過去2年間で23%増の約5900億ドル(約66兆円)に膨らんだ
>企業破綻が今年は2割増加すると見込まれる中で
>フレーザー・ハウウィー氏は「中国経済全体に連鎖反応が起きている」と指摘。「デフォルト(債務不履行)と倒産。これらはゲーム終盤の一コマである」と語った
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:21:11.20 ID:sWL/BY9o.net
>国有企業の売掛金残高約66兆円
ワロタw
116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:43:20.86 ID:+/PIjoHK.net
>>3
支那の伝統踏み倒し待ったなし
2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:20:55.98 ID:uYMo0tS/.net
チェックメイト
8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:25:17.68 ID:Wc5pcq1h.net
金払えよ中国人ども
9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:25:32.40 ID:/MqdMvAx.net
破裂してー
13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:27:46.66 ID:PnsAzDmX.net
すげーな
売約だけして回収できてないのか
28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:37:20.33 ID:x/L8bD4Q.net
連鎖破綻フラグ?
5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:22:58.33 ID:/hYwfls4.net
貸倒引当金とか会計処理しっかりしているのかこの国
6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:23:41.31 ID:EADxbs67.net
あいつら踏み倒すの
甲斐性くらいに思ってるからな
7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:25:16.22 ID:fCcYKgyo.net
一年前の試算でシナ全体の潜在的不良負債
300から最大350兆だもんなw
リーマンの64兆なんて可愛いもんだw
(粉飾捏造が当たり前の土人国家では実体の把握すら困難)
14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:28:58.44 ID:vQvUXCfz.net
払うつもりすらない企業だらけのような気がする
197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/23(水) 14:53:16.58 ID:yoBb4eMc.net
>>14
残りの企業は
支払いの段になってから値引き要求する
17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:31:56.42 ID:h4Ww2UCU.net
コレは売ったかどうかも怪しい気がする
21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:34:22.57 ID:Df7kSaQj.net
>>17
だな。
ただの架空計上かもな。
だから、回収できていない債権自体は少ないかもな。
81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:13:45.65 ID:Ivx9QRpL.net
>>21
架空というか、親族企業間での循環取引がかなりの額
130 :。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:54:15.68 ID:fxNwf0JT.net
>>17
架空売上の計上で粉飾するのもよくあるけど、
営業が現金で回収したのを着服するというのも
よくある話。
134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:58:40.42 ID:h4Ww2UCU.net
>>130
回収を前提としない活動なんだよ
要するに企業は土地の権力者が金融機関から
金を巻き上げる装置になってるから
実体がある必要は無いし、むしろ実体があっては面倒
現金を回収しても偽札ばっかりだしな
25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:35:12.00 ID:31nBT+wc.net
売掛金を担保にして
自転車操業してる会社も有るんだろうな 。
27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:36:42.47 ID:31nBT+wc.net
そりゃ給料払えん企業が
わんさか出るわけだわ。
34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:41:14.66 ID:31nBT+wc.net
取引実態も怪しいかな…
ゾンビ企業に認定されたくないだろうからな。
24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:35:08.62 ID:CLyFw0Fg.net
資本規制される前に逃げないと
人民元抱えてつむ
(虚飾の経済大国が実体経済大国の日米を買収するなどお笑い草)
31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:39:17.28 ID:ShaEoQ4G.net
シャープを買収するホンハイの手形は
中国国内で一年だぞ、83日処じゃねえわ。
そんな会社が7000億円の現金が
準備出来る訳ないわね~~~~。
220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/24(木) 08:02:56.72 ID:OAKVt5HL.net
>>31
チャンネル桜の討論で田村さんが言ってたよね。
あの番組勉強になるわ。
38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:44:00.63 ID:uFUa5TKN.net
え?支払い遅延じゃなくて回収遅延かよ?
ガチガチ回収して支払いはいいかげんだと
思ってたからちょっと意外
40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:46:37.87 ID:Df7kSaQj.net
>>38
信用創造では?
信用創造とは、
銀行が預金と貸し出しを連鎖的に繰り返すことで、
お金(預金通貨)が増えていくしくみをいいます。
44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:48:39.16 ID:BRk1aDRK.net
>>40
相手の支払い能力に信用があるならともかく、それが無ければどんどん手形が
割り引かれて信用収縮するよ。
52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:54:35.89 ID:kT2SXfED.net
それ本当に存在するの?
鉛筆ナメナメした結果とかじゃ・・・
58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:58:49.64 ID:KogBzuJm.net
>>52
共産党員のファミリー企業への売掛け金だから実在するアル
66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:05:10.95 ID:yQFJ6vLe.net
春節期間中で小売だけで売上げが
十数兆ってニュース見たけど
全体のどれぐらいが未回収なの?
47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:49:15.60 ID:CPZJ6npB.net
売ったかどうかも信用できないし、
実際に買ったとしても
支払うかどうかも信用できない
コントにしても酷すぎる
経済での大きな実験にしては大迷惑な話だな
前提を破壊しすぎだろ
136 :。@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:59:47.62 ID:fxNwf0JT.net
>>47
回収しても偽金かも知れないのが支那の常態。
(急激な信用収縮かハイパーインフレの二択を迫られる土人国家)
55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:58:02.80 ID:BRk1aDRK.net
いくら中国でも、従業員に賃金として
債権の手形を渡す訳にはいかない。
債権回収が出来ないなら、
債権手形を割り引いて売ってでも
現金を確保しないと立ちゆかなくなる。
債務、債権の両方が長期化したら
バランスが取れて大丈夫、とはいかない。
62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:01:24.76 ID:Df7kSaQj.net
>>55
そうすると、巨額の売掛金債権は何を意味するの?
67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:05:27.11 ID:BRk1aDRK.net
>>62
時限爆弾だな。
69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:06:05.97 ID:FXY6kYdH.net
>>67
7%達成するためには仕方ないアル
84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:16:07.37 ID:BRk1aDRK.net
>>69
売掛金回収の長期化が常態化して、債権割り引き&現金化の連鎖が始まると
20%成長ぐらい簡単に吹き飛ぶ信用収縮になるだろうね。
これを防ぐには、人民元を大量に刷って膨大な負債を中国共産党がしょいこみ、
人民元為替のダダ下がりを容認するしか無い。結果として、インフレが急速に進行する。
人民としては良い材料は皆無だな。
61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:59:58.39 ID:wbdwK4UJ.net
要は回収できないって事?
共産国には連鎖破綻てないのかね
169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/23(水) 00:44:00.16 ID:L8SXjduL.net
>>61
国家は破産しないけど、ハイパーインフレは起こる。
だから外貨を使って一生懸命人民元を買い支えているんだ。
72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:07:45.50 ID:/jdsLv0T.net
売掛金は清算されないと飛ぶ可能性あるんだが
その何割くらいが手元に入ってくるのかね
73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:07:54.89 ID:zVcOF+ed.net
短期サイト現金払いが基本の外国で、
支払い遅延発生は踏み倒しか経営破綻がほぼ決定。
(まさに砂上の楼閣)
83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:15:51.80 ID:e4befUCJ.net
支那国内ではバーター取引も珍しいことではないよ。
つまり、帳簿に記載されない
取り引きが多いということだね。
86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:17:30.07 ID:GuAExSGz.net
それでもなんとか食っていけるなら
帳簿がどうなっていようとあまり問題にはならないよな
87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:19:26.56 ID:e4befUCJ.net
>>86
普通、いや、どんな企業でも売掛金が多ければ、資金繰りが苦しくなるよ。
103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:34:27.28 ID:h4Ww2UCU.net
>>87
たぶん架空の売掛を担保に金融機関から借入してんだろ
土地の権力者の保証と言うか命令で融資せざるを得ない
108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:37:08.21 ID:e4befUCJ.net
>>103
間違いなくそうでしょうね。
98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:30:45.12 ID:oMrvsL6Y.net
こりゃ「黒字倒産」が増えるパターンだね
帳簿上ではめちゃくちゃ儲かってんのに、
運転資金が足りなくて夜逃げコース
78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:10:33.62 ID:Dco3Y7Qr.net
東芝が可愛いと思えるくらいの
粉飾やりそうだな
94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:29:16.13 ID:p3m982Ao.net
>>78
粉飾は中国の国策
49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:53:09.82 ID:jiEvgX52.net
爆発するようにバブル弾け飛ぶのではなく
穴が沢山あいて萎んでなくなるんだね
(馬鹿土人共を破滅させるのに銃弾は必要ない)
90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:25:15.29 ID:6jIX8AZv.net
あれ?
本格的にやばくねえか
97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:30:28.55 ID:Q7Zxr/Rw.net
連鎖倒産のフラグかよ
41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:47:04.60 ID:rdGfM3Ny.net
人民元立てなら、中国だから、なんとでもなるだろうけど。
外貨立ての場合、どうするのだろう?
人民の腎臓でも売るか? 14億人分あるぞ。
70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:06:19.84 ID:+AULZaN9.net
富豪から強制的に共産党へ寄付させて
それを返済に充てるって可能性は無いの?
76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:09:10.53 ID:KDBxlrSe.net
>>70
一部の権力者を汚職を理由に失脚させて財産奪ってる
77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:10:20.18 ID:h2cTAvqU.net
しかし数年前まで中国こそ
世界経済の救世主なんて言われてたけど、
今や世界経済のお荷物どころか
問題児呼ばわりされるようになるなんて
ほんと経済はわからん
中国みたいなだらしのない豚国家には
退場してもらわにゃならんなーw
85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:16:45.94 ID:yQFJ6vLe.net
>>77
やばくなるのは誰もが知ってたけど
リーマンショック後なので世界中が負の部分は目を瞑ってた
89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:25:11.45 ID:34PpBdBt.net
>>77
力尽きたんだよ。
100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:31:06.02 ID:H1qlnXYS.net
二重帳簿を作成し元を際限もなく印刷し、
世界中をペテンにかけて揚句、
一党独裁国家崩壊への道を
まっしぐらに進んでいるようでつね。
15 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:29:01.70 ID:fOTZl2I7.net
内戦でもして誤魔化せw
39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 21:44:05.45 ID:KDBxlrSe.net
中国から日本を守るには
中国経済を攻めればいい
お金がなければ戦争できない
96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:29:47.00 ID:h4Ww2UCU.net
消えた原油の話もそうだけど、中国絡みでは
存在しない取引に関する話が多過ぎる
架空の成果と権力基盤がガッツり噛み合ってるから
下手に是正なんかしたら信用収縮どころか
この国だと内乱に発展しかねない
93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 22:29:03.89 ID:gFEgVD+e.net
国有企業だから洒落にならんだろ
内戦で春秋戦国時代再びだな・・・
※ http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1458649123/
===============================================================
3) フジテレビの凋落の原因
フジテレビの視聴率が長い事低迷しているとはしばしば伝えられている。
しかしフジテレビ凋落の原因が「韓流ゴリ押し」と「空気の読めなさ」とフジテレビ自身が分析しているなら読み違いも甚だしい。
***********************************************************************************************
「韓流ゴリ押し」と「空気の読めなさ」 2011年がフジテレビ凋落の分水嶺だった 2016年3月24日 5時25分
http://news.livedoor.com/article/detail/11330225/
***********************************************************************************************
《 韓流ドラマは『経済原理』に従っただけ 》とは恐れ入る。各局が韓流を流し続けて作ったブームで自然に出来たものではない事を国民は知っている。
フィギアスケートの浅田真央とキム・ヨナの扱い、ドラマ内で広島原爆投下翌日にあたる日に前田敦子に原子爆弾名のリトルボーイTシャツを着せたこと、韓国と関係のない番組においても随所で韓国のスターや韓国文化を取り上げるなどサブリミナル的な放送内容、だとか様々な不公正な放送電波利用をして来たを国民が知ったからだ。
下記のような人物が今もフジテレビの実権を握っているから、何も反省の色が見えないのだと思われる。
【 高麗大学、日枝久氏に名誉経営学博士号を授与 】
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2010/02/25/0800000000AJP20100225003800882.HTML?af6bdaf8
日本の芸能界は昔から朝鮮人が入り込み、日本人に成りすまして結束し、日本人排除をしてきた。
テレビ放送会社は戦後の企業で、名のある大企業と違って将来に不安を感じる業種で、就職難の時代でも新卒集めに苦労していたから、コリアンでも入り込み易かったのだろう。
しかし放送電波は国民の財産であり、希少な資源を一部の特定の事業者に免許を与えて商売を許可している以上、民間企業だからと言って勝手なことは許されないのは当然である。
言論の自由を憲法が保証しているが、だからこそ希少な資源を使った電波による放送の言論が、放送会社従業員の私物化であってはならないのである。
===============================================================
4) 【在日特権】在日韓国人高齢者のための「故郷の家」東京で着工式 建設に都税が使われる模様wwwwwww
戦後70年の間に日本社会に深く侵入し続けて来たコリアンは何時も間にか本名を名乗るものが出てきて、やがて図々しく振る舞うようになってきた。
お情けで日本に住まわせてもらっていながら図々しく振る舞う口実が歴史捏造である。
日本人は真面目だから歴史を誠実に科学的に解釈しようとするが彼等は歴史論議は民族戦略の道具だと思っている。
更に彼らは日本人を偽装する。国籍まで取得して。
日本の国籍法では帰化にあたって国家への忠誠を文言としては求めていない。
文言として明文化されていなくても自衛権と同じで帰化にあたっては当然の義務のはずだが、彼等にとってはそんな道義観など如何でも良いのだろう。
背乗りは勿論、すでに帰化した者の見直しが必要だ。
—————————————————————————————————————————–
【在日特権】在日韓国人高齢者のための「故郷の家」東京で着工式 建設に都税が使われる模様wwwwwww
. .2016/03/24
http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-27194.html
1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:47:40.62 ID:CAP_USER.net
◆在日韓国人高齢者のための「故郷の家」東京で着工式。建設に都税が使われる模様。
勤労、教育の義務と並ぶ国民の三大義務と言えば納税である。
汗水流して働いて得た収入だが、義務という名のもとに納税しなければならない。
なぜ、納税しなければならないのか。
富の再配分、景気の調整など様々な目的があるが、身近なところでは、インフラの整備や社会福祉など、国民の生活を安全をで豊なものにしていく為に、みんなで少しづつお金を出し合って維持していかなければならないからだ。
国を維持し発展させていくためにも、税金は払わなくてはならないのだ。
買い物をする場合、必要か不必要か、商品の金額が妥当かどうか等、様々に検討をして購入するかどうかを決めることが出来る。
だが、税金はそうはいかなのだから、税金を受け取る側は、納税者に対してそれに見合うサービスを提供しなくてはならない。
我々がこの国で安心・安全で文化的な生活が送れるのもの、公務員のほとんどが国家国民の為によく尽くして下さっているからとだ思う。
本当に頭が下がる。
だが、その税金の使い方おかしくないか?と言いたくなるような事が残念ながら存在する。
櫻華改方長官乃憂鬱 2015/03/22 17:27
http://s.webry.info/sp/sakura-stay-night.at.webry.info/201503/article_4.html
※>>2以降へ続きます
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:48:55.74 ID:1Q6N9ni0.net
金返せ
3: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:48:56.18 ID:CAP_USER.net
※>>1の続きです。
***********
◇多文化共生の介護施設「故郷の家・東京」着工 2016年秋のオープン目指す
多文化共生のための介護施設「故郷の家・東京」の着工記念式典が17日、東京都港区の韓国領事館で行われた。
2016年秋のオープンを目指して工事を進める。式典には、鳩山由紀夫元首相や野中廣務元官房長官、韓国からは柳興洙(ユ・フンス)駐日大使など多くの著名人が参加した。
故郷の家の働きは、ある親子の二代にわたる努力の結果ともいえる。
第二次世界大戦中、日本統治下の朝鮮・木浦(モッポ)でクリスチャンの韓国人男性と、同じくクリスチャンの日本人女性の夫婦が暮らしていた。
夫は日本人から「乞食」と呼ばれさげすまれるも孤児院を経営。
決して楽な生活ではなかった夫婦の間に生まれたのが、後にこの「故郷の家」を立ち上げることになる尹基(ユン・キ)氏だった。
日本名を田内基(もとい)といい、彼の母こそ後に朝鮮戦争の混乱で行方不明になった夫尹到浩(ユン・チホ)氏を失うも、約3000人の孤児を守り育て、反日感情の強く残る当時の韓国と日本の架け橋となった田内千鶴子だ。
彼女がこの世を去った際、地元木浦の市民約3万人が参列。市民葬で彼女を弔い、日本人である彼女との別れを惜しんだ。
彼らが運営した孤児院「木浦共生園」はその後、田内氏が引き継ぎ、現在は鄭愛羅(チョン・エラ)さんが園長になっている。
田内氏は、千鶴子さんの誕生日で死亡した日でもある、10月31日を国連「世界孤児の日」に制定するために奔走しているが、同時に在日韓国人の高齢者のためにも活動している。
国連の調査によると、2050年までに世界の人口の18%が65歳以上の高齢者になるといわれている。
在日韓国人は2013年の時点ですでに高齢者の割合が25%を超えている。
このような現状を見て、在日韓国人高齢者のための「故郷の家」を1989年に大阪に開設。
「梅干しとキムチのある老人ホーム」と呼ばれ、現在は大阪、堺、神戸、京都の4カ所で運営されている。
式典は、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会の峯野龍弘牧師の祈りで開始。
その後の式典では、日韓の関係などに触れられ、さまざまな障壁があっても手を取り合って進めていくことにフォーカスが当てられた。
田内氏も「一人では無理でも、みんなで行えばできる。
日韓の間にも南北の間でもさまざまな問題があるが、この施設から始めたい」と、融和への努力を惜しまない姿勢を示した。
写真:故郷の家・東京」の1 / 150スケール模型。来年秋、江東区塩浜でのオープンを目指し、工事が行われる。
http://www.christiantoday.co.jp/data/images/full/14178/image.jpg
韓国放送公社(KBS)理事長の李仁浩(イ・イノ)氏は、「人は人生の最期に懐かしいものを欲しがる。
そのために働くのが故郷の家」と激励。経験値はあっても力の弱い高齢者の役割について、「長期的な視野に立って、対立をあおろうとする現代の世論を、知恵をもっていさめることではないか」とコメントした。
また、「愛」について言及したスピーチも目立った。鳩山元首相は「愛に国境は無い」とあいさつ。
在日韓国老人ホームを作る会会長の阿部志郎氏は人生の時期に触れ、「聖書の『白髪を冠』とする価値観に立つなら、人生は子どもとして愛され、成長するにつれて愛し、老いて再び愛され、また引き続き愛す」と、高齢者に手を差し伸べるだけではなく、高齢者が社会に貢献し続けられるようにするのが理想と語った。
関東初の「故郷の家」として、江東区塩浜に建設される「故郷の家・東京」は、2016年秋のオープンの予定。
クリスチャントゥデイ 2015年3月19日11時34分
http://www.christiantoday.co.jp/articles/15592/20150319/kokyo-no-ie.htm
***********
この記事もおかしなところはたくさんある。故郷の家という施設名からしておかしい。
あなた方は在日朝鮮人だ。日本人ではない。朝鮮半島が故郷のはずだ。
半島への帰還を促す為に、韓国に建設する施設の名称を故郷の家とするなら腑に落ちる。
人生の最期を半島で迎えて頂く。それこそ本当の人道支援、愛ではないのかと鳩山氏に問いただしたい。
さて、この施設であるが、鳩山氏をはじめ有志の方々が身銭を切って建設に協力するならそれを批判する事は出来ない。
だが、税金が投入されるとすればどうだろうか。
※さらに続きます。
6: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:49:35.45 ID:CAP_USER.net
※>>3の続きです。
***********
【寄稿】「故郷の家・東京」の設立を助けよう(2)
東京に「故郷の家」を設立するのにかかる費用は23億円
。うち8億円は東京都が補助し、残り15億円は法人が負担する予定だが、一部は募金で充当する。
日帝時代に徴兵・徴用された多くの在日韓国人1世代はまだ異国の地で恨を抱きながら暮らしている。
生涯故国を思いながら老年を過ごしてる在日韓国人の高齢者と日本の高齢者に、韓国のキムチと日本の梅干しがある老人ホームをつくろうとしている。
その間、私たちは在日韓国人問題に無関心だった。
日本政府は過去の過ちを反省しないが、「故郷の家」に取り組む日本人はこれを贖罪しようとする良心勢力だ。
在日韓国人のための老人ホーム設立に率先する87歳の阿部志郎・神奈川県立保健福祉大学名誉学長は「日本が韓国に犯した罪は2つある。
一つは武力による侵略で、もう一つは同化政策で名前も文字も使えないよう強要したことだ」と話す。
在日韓国人の高齢者は歴史の犠牲者として生きてきた。晩年も韓日間の間に挟まれて窮屈に暮らしている。
つらい歴史を歩んできた在日韓国人1世代には老年の安息所が必要だ。「故郷の家・東京」は安らかな老後を過ごすのに適したところだと考える。
ぜひ韓国でも「故郷の家・東京」の設立の趣旨に多くの人たちが力になることを強く望む。
チェ・イルソプ・ソウル大名誉教授
中央日報日本語版 2013年10月11日13時32分
http://japanese.joins.com/article/018/177018.html?servcode=100§code=140
***********
多少古い記事である為、金銭面など一部変更になっている可能性はある。
だが、少なくない都税がこの施設建設に投入される。
この福祉施設が東京都民を対象としたものならまだしも、在日朝鮮人の為の施設になぜ都税が使われなければならないのか。
「近年,特定の民族や国籍の人々を排斥する差別的言動がいわゆるヘイトスピーチであるとして社会的関心を集めています。
こうした言動は,人々に不安感や嫌悪感を与えるだけでなく,人としての尊厳を傷つけたり,差別意識を生じさせることになりかねません」。
法務省のヘイトスピーチ、許さないのホームページからの引用だが、特定の民族に都民の血税が投入されるのは、都民に対するヘイトなのではないだろうか。
もし8億円があったらと考えてみる。
数百人規模の養護施設を建設するのは難しいが、待機高齢者を減らす為都内に急増する空き家を整備して利用する事業費にする。
しかし素人が考え付くようなこの案はすでに現実になっているが、空き家を利用した介護ハウスのほとんどは無届けである。
行政の指導や監督が及ぶよう現状に即した基準やガイドラインへ見直す為、実態調査にかかる費用などに活用できるのではないか。
また、都内にどれだけの介護施設があるか分からないが、補助金を手厚く出来ないだろうかとも思う。
介護福祉施設で働く知り合いが何人かいる。
その中の一人は正社員で働いていて結婚し子供がいる。
勤め先の給料では一家を養えない為、週に何度かアルバイトをしてなんとか家計をやりくりしている。
まだ子供が小さいからなんとかなっているが、小学校、中学校へと進学するにつれて養育費がどんどんかさんでいく。
先々の事を思うと不安だと言う。
高齢化社会へ向かう日本に、施設もなければ職員もいない。これでは安心した老後は送れない。
8億円という予算で手当てをしたところで焼石に水かもしれない。
ただ、先々を見据えて今から様々な手を打っておかなければならない。
かような時期に一部の民族だけが使える施設の建設に都税を注ぎ込む事が許されようか。
ウチの仕事は食品卸で、主な取引先は病院や介護施設、教育機関などと契約している給食会社だ。
ご存じの事とは思うが、食品の価格はどんどん値上がっている。
今までが安すぎたので、適正な価格に戻るのは悪い事ではない。
値上がった分、お金を支払ってくれれば問題はないのだが、なかなかそうはいかない。
4月から値上げが予定されていた幾つかの商品があったのだが、給食会社から製造元へ圧力があったのかどうか分からないが、値上げが延期になった。
給食会社としては、施設側とこれ以上の値上げ交渉は難しいのだろう。
※さらに続きます。
8: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:50:04.59 ID:CAP_USER.net
※>>6の続きです。
病院で入院した場合の食費は通常、保険で1食640円と規定されていて、そのうち、260円が患者自己負担分とされているが、2016年度から360円、2018年度から460円と、100円ずつ自己負担がアップする予定でいる。
ただ、上限は変わらずに自己負担が増えるのだから、品質に対する意見が増える事が予想される。
病院側から給食会社への要求もより細かく厳しいものになるだろう。
食品価格がことごとく値上がっている現状で、利用者や施設側からの要望に応えるのにも限度がある。
ここに補助金を入れられないだろうかとも考える。
8億円を病院や介護施設で分配すれば、利用者1人に行きわたる金額はほんの少しになってしまうだろう。
それでも、たとえ一人につき100円だけでも補助金がつけば、より安全安心で美味しい食事が提供出来るだろう。
単発で8億円と違い、複数年度の補助金となれば予算は桁違いにかかってしまう。
だが、特定の民族だけが恩恵を受けられるのと、予算はかかるが都民みんなが平等に受けられるサービスとどちらがいいかと問われれば後者を選ぶのではないだろうか。
都税を限られた民族の為に使うのは公共の利益に反し認める事は出来ない。
ウチは都民ではない外野の人間だが、大切な都税が都民以外の為に使われる現実を知ってもらいたくて取り上げた次第である。
国民の利益にならない税金の使い方に対して、いつまでも大人しく従順に従っていると思うなよ。
そうした声をまずは首都・東京から、そしてそれが地方へも波及して大きなうねりとなり国政へ届いてくれればと思う。
※以上です。
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:49:36.49 ID:VZKRxMHS.net
いや帰れよ一刻も早く
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:51:42.52 ID:p4SHtbSy.net
チョン エラはネタだろw
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:53:04.43 ID:k3YQQTys.net
都は何やってんだかなぁ…
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:56:28.32 ID:bW2lEMNe.net
誰も邪魔しねぇからとっとと本当の故郷に帰れよwww
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:58:40.85 ID:Q+4ZNguv.net
日本人も入れるようにしないと、問題になるな・・・
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:58:49.17 ID:VLbqxKeB.net
おいおい、都民はよく平気でいられるなw
どーなってんの?
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 23:00:42.17 ID:eiWAEKi5.net
「ナムルの家」ってヤツだっけ?
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 23:01:31.86 ID:8EMHzM4k.net
中止して保育園を作ろう
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 23:04:33.88 ID:zCgd8O+Y.net
日韓友好の為か
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 23:03:50.09 ID:MLA5S5zZ.net
これはさすがにダメでしょ
以下コメント欄となります
1: 名無しさん@ニュース2ch 2016/03/24 13:47 #:669333
待機児童より朝鮮人が優先される東京都
国会前で騒いでいた人はなんで都庁前で騒がないの?
2: 名無しさん@ニュース2ch 2016/03/24 13:57 #:669335
このお金を待機児童に使えよ。
3: 名無しさん@ニュース2ch 2016/03/24 14:07 #:669340
故郷の家?建てる場所も業者も間違ってるだろ。
きちんと「故郷(朝鮮半島)」の土地に「故郷(朝鮮半島)」の業者に作らせろ。あ、もちろん建設費も「故郷(朝鮮半島)」の政府が出すんだぞ。
4: 2016/03/24 14:18 #:669346
故郷に送還して差し上げませう。
5: 名無しさん@ニュース2ch 2016/03/24 14:26 #:669350
裏を返せば「在日拒否の肯定」なんだが・・コイツら解って無いよね。
「日本人拒否の韓国人専用」と言うことは・・・日本側の韓国人拒否を批判できないことになる。
まあ、理解できないでしょう。
竹島を武力占拠しながら、日本の植民地支配ガー言っている池沼民族ですから。
6: 名無しさん 2016/03/24 14:50 #:669352
朝鮮人を知事にした日本人(都民)が悪いんだが、ここまで朝鮮人に加担するとは思わなかったな。こいつ朝鮮人だからこんなことばっかするわな。朝鮮人なんか要職につけたらだめさ。民主なんか朝鮮人ばっかで朝鮮脳だから何もうまくいかない。最低の質疑して時間潰して朝鮮丸出し。ほとんどの朝鮮人嘘をつく。ほとんどの日本人嘘つかない。ほとんどの朝鮮人悪さする。ほとんどの日本人悪さしない。受刑者のほとんど朝鮮人。朝鮮人は百害あって一利なし。今年は真の日本人が朝鮮人を排除すべき年であるから、夏のダブルは戦争だ。朝鮮人を徹底的排除しなければ日本に平和はこない。マスゾエは辞任に追い込まれる。
===============================================================
5) 日銀メルマガ : 実質輸出入の動向
【 日銀 】 実質輸出入の動向
2010年を100%としての輸出と輸入の推移が下記。
http://www.boj.or.jp/research/research_data/reri.htm/
輸出は2012年6月から2014年9月まで2010年と比べてマイナス。
これは民主党政権下の円高政策の影響。
その後はほぼ毎月100%を超えているがホントに微増。
輸入は2011年4月から増え方に勢いがついて、現在も110%台を継続中。
実質輸出入の動向は下記。
http://www.boj.or.jp/research/research_data/data/reri.pdf
日本からの輸出が増えているのがEUと米国で、東南アジア、中国がパッとしない。
新興工業経済地域( NIEs : Newly Industrializing Economies )はかなり深刻。
===============================================================
6) ≪ 事実上日本に対して消費税引き上げの延期を進言した格好 ≫ のポール・クルーグマン米ニューヨーク市立大学教授(プリンストン大名誉教授)
******************************************************************
世界経済は弱さ蔓延、収支気にせず財政出動を=クルーグマン教授
******************************************************************
戦後、世界各国は景気対策として財政政策を執ってきた。頂点に達したのが1960年代終了時。
1970年代に入ると新古典派が巻き返してきて、財政政策は間違いと言うより悪玉という印象を世界中に広めてしまった。
新古典派を特に信奉するのは金融勢力。彼等は政府の経済政策を嫌う。
かつて英国で大不況になった時、英国の経済学者の分析は労働者が髙い賃金を求めるから失業すると言うもの。
それに対しケインズは失業者は賃金が安くても働きたいが働く場が無いと言う分析。
現在の日本の経済政策当局の発想も100年前と同じ。
日本経済は絶好調。経済が絶好調だから人手不足でこれ以上景気を刺激する事は出来ないと言う。
英国の大不況時にケインズは自由放任だと社会全体が需要不足に陥ることがあるから、そういう時は政府が財政政策を執るべしと主張。
その考えは政府が経済に介入することを意味するので金融屋達は嫌った。
しかし莫大な軍事費を使った第二次大戦が結果として各国経済を好景気にさせて、戦争が政府の財政政策を行った事になって、ケインズの理論が持て囃される。
面白くないのが新古典派の学者や新自由主義の面々。
そして石油ショック後のインフレを捉えて財政政策抑制の格好の理由としてしまい、以降世界的に財政政策が抑圧されて来た。
経済は通貨の供給さえ適切であれば成長すると言う騙しが世界を覆う事になり、一番真面目に新古典派に取り組んだのが日本。
そして、財政政策を主張するエコノミストや政治家、官僚は次々と失脚。陰謀を感じざるを得ない。
しかし、この数年まえから風向きが変わり始めている。金融屋勢力は劣勢になりつつあるように感じる。
今回、クルーグマン氏が述べた事は当然の話。
財政政策なくして経済成長なし!経済成長なくして財政再建なし!
金融政策はとっくに手詰まりとなっている。後は財政政策の決断だけ。
日本社会は人手不足に苦しむほどの好景気ではなく給料が下がっても我慢して働いている。
年々、純日本人の生活水準は下がっている。
東京の高級住宅街は次々とシナ人、コリアンの手に落ちている。
===============================================================
7) 千葉戦略研究所3月29日、4月3日講演会のご案内
千葉戦略研究所2016年 3 月 29 日 火 曜日 の講演会のご案内です。
一般の報道では公表されない、報道の裏側を独自の情報ネットワークで入手し、わかりやすく説明いたします。
日 時:2016年3月29日 火曜日
18時45分開場 19時開始
21時30分終了予定
会 場:京橋区民館
東京都中央区京橋2丁目6番7号 (TEL:03-3561-6340)
(東京メトロ銀座線京橋駅6番出口徒歩2分、都営地下鉄浅草線宝町駅A5・A6番出口徒歩2分、JR東京駅より徒歩8分、JR有楽町駅より徒歩8分、
東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅より徒歩6分、東京メトロ銀座駅より徒歩9分)
テーマ:時事問題
①英国のEUからの離脱とスコットランド独立
英国では6月23日にEUからの離脱の是非を問う国民投票が実施されますが、EU離脱が現実となった場合、スコットランドでは否決された英国からの独立擁護が再
燃する可能性があります。
また、スコットランドが英国から離脱した場合、ロンドン市場が分割される形となり、英国の地位が落ちることになります。
講演会の中でスコットランドが独立した場合の影響についてお知らせいたします。
②米国の金利について
G20が2月26、27日の日程で開催されましたが、この席上で米国の金利政策について、お金が米国に集中してしまい、世界経済の混乱を引き起こすとして懸念が
出されましたが、米国は現在の政策を維持するとしました。
③南沙諸島関連情報について
2月11日に米国海軍は最新のステルス駆逐艦を佐世保に配備する計画であることがわかりました。
これは中国に対する圧力を強めるねらいがあります。
また、日本はフィリピンの海軍と沿岸警備隊に対して、日本の艦船を導入し、支援を行っていますが、ベトナムについてもフィリピンと同じような支援を行う動きがあ
ります。講演会のなかで詳しくお知らせいたします。
④原油価格の動向について
3月1日に「OPECの6月の定例総会で、減産の決定はないと関係筋の話でわかった。」とロイターが伝えました。
2月29日以降、原油価格は上げに転じましたが、これには何らかの裏取引があったと思われますが、講演会の中で詳しくお知らせいたします。
⑤中東情勢について
イスラエルのネタニヤフ首相は、イランに対する攻撃を行う可能性があるとの発言を行っています。
これは米国の大統領選挙も関係しており、オバマ大統領のイスラエルに対する影響力が低下し、マケイン上院軍事委員会委員長の影響力が増してきていることが
伺えます。
⑥天皇とオバマ大統領の関係について
オバマ大統領が来日し、天皇と会った際に深々とお辞儀をし話題になりましたが、天皇とオバマ大統領との関係について情報が入りましたので、講演会の中でお
知らせいたします。
(追加情報分)
①中国関連情勢(インドネシア関連)
3月14日に日本の海上自衛隊は、インドネシア海軍に対して、海洋調査船の技術習得に向けた支援を行うとの情報が入りました。
3月22日に海上自衛隊の担当者らがジャカルタにあるインドネシア海軍の施設を訪れて技術支援のための講習会を行いました。
この海洋調査船はインドネシア海軍がフランスから導入したもので、海底の地形などの調査を行うものですが、潜水艦の探査や潜水艦の航行に必要なデーターを調
査することも可能です。
また、インドネシア海軍は2011年に、韓国に1,400トンクラスの潜水艦を3隻受注しており、当初の予定では2015年に1隻目が完成する予定となっています。
3月21日、南シナ海のインドネシア領のナトゥナ諸島付近で、違法操業をしていた中国漁船を拿捕しようとしたインドネシア当局の船が、中国海警船の妨害を受けると
いう事件が発生しました。
この海域は中国から中東へ向かうタンカーの航路に近く、中国にとって戦略上重要な場所で、以前中国のメディアが「ナトゥナ諸島は宋代から清代にかけて中国か、
中国系王国の支配下にあった」と報じています。
②中国関連情報(ミャンマー情勢)
昨年の11月にミャンマーで総選挙が行われ、アウン・サン・スー・チー氏が率いる野党の国民民主連盟(NLD)が圧勝しました。アウン・サン・スー・チー氏は2人の息子
が英国籍のため、憲法で「外国人の家族がいる人物は正副大統領になれない」という規定があるため大統領にはなれません。
しかし、次の大統領に就任するティン・チョー氏が3月22日に新しい政権の閣僚名簿を議会に提出しましたが、関係者によるとアウン・サン・スー・チー氏は外相、大統
領府相、教育相、電力・エネルギー相の4つの閣僚ポストを兼務する見通しで、新しい政権を実質的に主導すると思われます。
アウン・サン・スー・チー氏の亡き夫は、英国籍で英国情報部に所属し、2人の息子も英国籍で、スー・チー氏自身もオックスフォード大学とロンドン大学に在籍してお
り、英国との深い関係が有ります。
中国はエネルギーの安定確保のために、ミャンマーのチャオピューから雲南省の昆明を経由し重慶までを結ぶパイプラインの建設を進めていましたが、2015年には
チャオピューから昆明までが完成しており、マラッカ海峡を経由しないで中国内陸部に供給することが可能になりました。
しかしこのプロジェクトはミャンマーの軍政権と進めていたもので、昨年の総選挙の結果、政権が交代することになり、このパイプラインの運用がどのようになるかが、
中国のエネルギーの安定供給に大きな影響を与えることになります。
講演会の中で最新の情報を詳しくお伝えいたします。
③中国関連情報(国内)
中国国営の新華社通信は3月13日、全人代での習近平国家主席の発言を紹介した配信記事で「中国最後の指導者」と表記し、約1時間後「中国の最高指導者」と訂
正するという事件があり、同通信社の編集者2人と記者1人が停職処分となる事件がありました。
また、複数の中国の情報筋より、中国の体制が限界にきているとの情報が3ヶ月ほど前から寄せられています。
④中国関連情報(人民元)
中国の李克強首相は21日、北京でラガルドIMF専務理事と会見し、この中で李克強首相は輸出支援のために人民元を引き下げることはしないと確約しました。
中国経済が急速に減速する中、経済回復のためには人民元の引き下げが有効ですが、今回引き下げは行わないと発言したねらいについて、講演会の中でお知らせ
いたします。
⑤北朝鮮ミサイル関連情報
北朝鮮は潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の搭載可能な潜水艦を建造したとの情報が入りました。
現在、北朝鮮では核ミサイルの開発に取り組んでいますが、現状ではワシントンやニューヨークを射程に入れることができていませんが、この潜水艦でミッドウェー付
近まで航行しミサイルを発射すればニューヨークやワシントンなどの東海岸まで十分に射程に入れることが可能になります。
講演会の中で詳しくお知らせいたします。
⑥シリア関連情報
ジュネーブで2月19日から行われていたシリア内戦の停戦協議は、ロシア側が折れ停戦に合意し、2月27日から一時停戦が発効しました。
これを受けてロシア軍は3月15日にシリア北部のラタキアに展開していた航空部隊の撤収を開始しました。
3月15日はロシアの最後の皇帝ニコライ二世が退位した日でもあり、ロシアにとって大きな意味のある日に撤兵を開始しました。
3月19日ロシア南部のロストフ・ナ・ドヌーで、アラブ首長国連邦の航空会社「フライ・ドバイ」の、ドバイ発、ロストフ・ナ・ドヌー行きのボーイング737型機が、着陸する際
に、空港の滑走路近くに墜落しました。墜落した旅客機には乗客乗員62人が乗っていて、全員が死亡しました。
ロストフ・ナ・ドヌーはトルストイの「戦争と平和」にでてくるフランス系貴族のロストフ伯爵に由来する地名で、IS掃討作戦でフランスとロシアが協力することにより大きな
成果をあげましたが、この航空機事故はフランスとロシアの協力関係に対する警告のメッセージが含まれていると思われます。
講演会の中で詳しくお知らせいたします。
⑦高崎線架線事故
3月15日にJR高崎線の籠原駅構内で架線事故が起き、17日の午後まで一部区間で全面運休しました。
1972年3月15日には沖縄返還の批准書が交換された日であり、今回の架線事故はこれに関係がある可能性があります。
詳しくは講演会の中でお知らせいたします。
⑧金融政策
ゼロ金利政策の導入後、家庭向けの金庫が売り上げを大きく伸ばしていますが、今回のゼロ金利政策は米国に資金を流す目的があり、一部の金融機関では外貨預
金を積極的に勧めるなどの動きが出始めています。
今回のゼロ金利政策のねらいなどについて講演会の中でお知らせいたします。
⑨核関係情報
3月31日と4月1日にワシントンで核安全保障サミットが開かれますが、3月21日に東海村にあるプルトニウムのうち核弾頭約40発分を米国で処理するための専用船が
東海村の港に到着しました。
このプルトニウムは本来日本が核武装を行うために貯蔵していた高濃度のものですが、福島での原子力発電所の事故などでプルトニウムの再処理が進んでいないた
め、2014年に米国で処理を行うと合意しました。
一方米国は現在核弾頭の更新時期を迎えており、処理を行い利用するものと思われます。
また、今回の処理を行い利用が可能であれば、日本国内にある約47トンのプルトニウムについても同様に利用するものと思われます。
詳しくは講演会の中でお知らせいたします。
⑩オバマ大統領のキューバ訪問について
オバマ大統領は3月20日、現職の米国大統領としては88年ぶりにキューバを訪問しました。
これはオバマ大統領がイランとの関係修復と並んで、在任中の外交政策の大きな成果のひとつとするためですが、この訪問はローマ法王フランシスコが大きく関与し
ています。
講演会の中で、米国、キューバ、ローマ法王のねらいについて詳しくお知らせいたします。
講 師:千葉戦略研究所 主幹 千葉俊一(元内閣調査室)
受講料:一般3,500円、学生1,500円
費用は当日ご持参下さい。
主 催:千葉戦略研究所
お問い合わせおよびご予約は電話090-1107-5968(千葉)または、メールアドレス jiro.1969@t.vodafone.ne.jp までお願いいたします。
なお、当日参加も可能です。
質疑応答の時間も設けていますので、ぜひご活用ください。
次回は4月3日(日曜) 京橋プラザ区民館にて
13時30分開始~16時30分終了予定です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
千葉戦略研究所2016年 4 月 3 日 日 曜日 の講演会のご案内です。
一般の報道では公表されない、報道の裏側を独自の情報ネットワークで入手し、わかりやすく説明いたします。
日 時:2016年4月3日 日曜日
13時15分開場 13時30分開始
16時30分終了予定
会 場:京橋プラザ区民館 (注:京橋区民館から徒歩7分)
東京都中央区銀座1丁目25番3号 (TEL:03-3561-5163)
(東京メトロ銀座線京橋駅徒歩9分、都営地下鉄浅草線宝町駅徒歩5分、東京メトロ有楽町線新富町駅より徒歩6分、東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅より徒歩9分)
テーマ:時事問題
①中国関連情勢(インドネシア関連)
3月14日に日本の海上自衛隊は、インドネシア海軍に対して、海洋調査船の技術習得に向けた支援を行うとの情報が入りました。
3月22日に海上自衛隊の担当者らがジャカルタにあるインドネシア海軍の施設を訪れて技術支援のための講習会を行いました。
この海洋調査船はインドネシア海軍がフランスから導入したもので、海底の地形などの調査を行うものですが、潜水艦の探査や潜水艦の航行に必要なデーターを調
査することも可能です。
また、インドネシア海軍は2011年に、韓国に1,400トンクラスの潜水艦を3隻受注しており、当初の予定では2015年に1隻目が完成する予定となっています。
3月21日、南シナ海のインドネシア領のナトゥナ諸島付近で、違法操業をしていた中国漁船を拿捕しようとしたインドネシア当局の船が、中国海警船の妨害を受けると
いう事件が発生しました。
この海域は中国から中東へ向かうタンカーの航路に近く、中国にとって戦略上重要な場所で、以前中国のメディアが「ナトゥナ諸島は宋代から清代にかけて中国か、
中国系王国の支配下にあった」と報じています。
②中国関連情報(ミャンマー情勢)
昨年の11月にミャンマーで総選挙が行われ、アウン・サン・スー・チー氏が率いる野党の国民民主連盟(NLD)が圧勝しました。アウン・サン・スー・チー氏は2人の息子
が英国籍のため、憲法で「外国人の家族がいる人物は正副大統領になれない」という規定があるため大統領にはなれません。
しかし、次の大統領に就任するティン・チョー氏が3月22日に新しい政権の閣僚名簿を議会に提出しましたが、関係者によるとアウン・サン・スー・チー氏は外相、大統
領府相、教育相、電力・エネルギー相の4つの閣僚ポストを兼務する見通しで、新しい政権を実質的に主導すると思われます。
アウン・サン・スー・チー氏の亡き夫は、英国籍で英国情報部に所属し、2人の息子も英国籍で、スー・チー氏自身もオックスフォード大学とロンドン大学に在籍してお
り、英国との深い関係が有ります。
中国はエネルギーの安定確保のために、ミャンマーのチャオピューから雲南省の昆明を経由し重慶までを結ぶパイプラインの建設を進めていましたが、2015年には
チャオピューから昆明までが完成しており、マラッカ海峡を経由しないで中国内陸部に供給することが可能になりました。
しかしこのプロジェクトはミャンマーの軍政権と進めていたもので、昨年の総選挙の結果、政権が交代することになり、このパイプラインの運用がどのようになるかが、
中国のエネルギーの安定供給に大きな影響を与えることになります。
講演会の中で最新の情報を詳しくお伝えいたします。
③中国関連情報(国内)
中国国営の新華社通信は3月13日、全人代での習近平国家主席の発言を紹介した配信記事で「中国最後の指導者」と表記し、約1時間後「中国の最高指導者」と訂
正するという事件があり、同通信社の編集者2人と記者1人が停職処分となる事件がありました。
また、複数の中国の情報筋より、中国の体制が限界にきているとの情報が3ヶ月ほど前から寄せられています。
④中国関連情報(人民元)
中国の李克強首相は21日、北京でラガルドIMF専務理事と会見し、この中で李克強首相は輸出支援のために人民元を引き下げることはしないと確約しました。
中国経済が急速に減速する中、経済回復のためには人民元の引き下げが有効ですが、今回引き下げは行わないと発言したねらいについて、講演会の中でお知らせ
いたします。
⑤北朝鮮ミサイル関連情報
北朝鮮は潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の搭載可能な潜水艦を建造したとの情報が入りました。
現在、北朝鮮では核ミサイルの開発に取り組んでいますが、現状ではワシントンやニューヨークを射程に入れることができていませんが、この潜水艦でミッドウェー付
近まで航行しミサイルを発射すればニューヨークやワシントンなどの東海岸まで十分に射程に入れることが可能になります。
講演会の中で詳しくお知らせいたします。
⑥シリア関連情報
ジュネーブで2月19日から行われていたシリア内戦の停戦協議は、ロシア側が折れ停戦に合意し、2月27日から一時停戦が発効しました。
これを受けてロシア軍は3月15日にシリア北部のラタキアに展開していた航空部隊の撤収を開始しました。
3月15日はロシアの最後の皇帝ニコライ二世が退位した日でもあり、ロシアにとって大きな意味のある日に撤兵を開始しました。
3月19日ロシア南部のロストフ・ナ・ドヌーで、アラブ首長国連邦の航空会社「フライ・ドバイ」の、ドバイ発、ロストフ・ナ・ドヌー行きのボーイング737型機が、着陸する際
に、空港の滑走路近くに墜落しました。墜落した旅客機には乗客乗員62人が乗っていて、全員が死亡しました。
ロストフ・ナ・ドヌーはトルストイの「戦争と平和」にでてくるフランス系貴族のロストフ伯爵に由来する地名で、IS掃討作戦でフランスとロシアが協力することにより大きな
成果をあげましたが、この航空機事故はフランスとロシアの協力関係に対する警告のメッセージが含まれていると思われます。
講演会の中で詳しくお知らせいたします。
⑦高崎線架線事故
3月15日にJR高崎線の籠原駅構内で架線事故が起き、17日の午後まで一部区間で全面運休しました。
1972年3月15日には沖縄返還の批准書が交換された日であり、今回の架線事故はこれに関係がある可能性があります。
詳しくは講演会の中でお知らせいたします。
⑧金融政策
ゼロ金利政策の導入後、家庭向けの金庫が売り上げを大きく伸ばしていますが、今回のゼロ金利政策は米国に資金を流す目的があり、一部の金融機関では外貨預
金を積極的に勧めるなどの動きが出始めています。
今回のゼロ金利政策のねらいなどについて講演会の中でお知らせいたします。
⑨核関係情報
3月31日と4月1日にワシントンで核安全保障サミットが開かれますが、3月21日に東海村にあるプルトニウムのうち核弾頭約40発分を米国で処理するための専用船が
東海村の港に到着しました。
このプルトニウムは本来日本が核武装を行うために貯蔵していた高濃度のものですが、福島での原子力発電所の事故などでプルトニウムの再処理が進んでいないた
め、2014年に米国で処理を行うと合意しました。
一方米国は現在核弾頭の更新時期を迎えており、処理を行い利用するものと思われます。
また、今回の処理を行い利用が可能であれば、日本国内にある約47トンのプルトニウムについても同様に利用するものと思われます。
詳しくは講演会の中でお知らせいたします。
⑩オバマ大統領のキューバ訪問について
オバマ大統領は3月20日、現職の米国大統領としては88年ぶりにキューバを訪問しました。
これはオバマ大統領がイランとの関係修復と並んで、在任中の外交政策の大きな成果のひとつとするためですが、この訪問はローマ法王フランシスコが大きく関与し
ています。
講演会の中で、米国、キューバ、ローマ法王のねらいについて詳しくお知らせいたします。
講 師:千葉戦略研究所 主幹 千葉俊一(元内閣調査室)
受講料:一般3,500円、学生1,500円
費用は当日ご持参下さい。
主 催:千葉戦略研究所
お問い合わせおよびご予約は電話090-1107-5968(千葉)または、メールアドレス jiro.1969@t.vodafone.ne.jp までお願いいたします。
なお、当日参加も可能です。
質疑応答の時間も設けていますので、ぜひご活用ください。
次回は4月21日(木曜) 京橋区民館にて
19時開始~21時30分終了予定です。
===============================================================
8) 読者からの情報
乙武氏不倫報道、自民党参議院候補から脱落してくれそうでうれしいわ。|キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12142583687.html?frm_src=favoritemail
民主主義国家日本が独裁、一党独裁に変わるまでのシナリオ|キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12142574188.html?frm_src=favoritemail
********************************************
【純日本人会 メルマガ 】
発行人 : 栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/
メルマガ配信・停止 希望の方は下記アドレスからお申し出ください。
mail : info@sycorp.jp
《 リンク、転載などご自由にお使いください》
********************************************
Leave a Reply