中国に独占禁止法があることに驚いた
中国、トヨタに罰金13.7億円 レクサス販売で独禁法違反
▼記事によると…
・中国国家市場監督管理総局は27日、トヨタ自動車の現地法人に対し、独占禁止法違反で8761万元(約13億7200万円)の罰金を科したと発表した。
高級車ブランド「レクサス」の価格設定に問題があったとしている。
・トヨタの中国法人は2015年から18年にかけ、省内のディーラーに対し、レクサスのインターネットを通じた販売の価格を同じにするよう求めたほか、最低価格の設定に制限を加えていたとされる。
同管理局は「市場競争を排除、制限し、消費者の利益に損害を与えた」と指摘。
12/27(金) 21:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000138-jij-cn
トヨタ自動車
トヨタ自動車株式会社は、日本の大手自動車メーカーである。通称「トヨタ」、英語表記「TOYOTA」、トヨタグループ内では「TMC」と略称される。豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業で、ダイハツ工業と日野自動車の親会社、SUBARUの筆頭株主である。TOPIX Core30の構成銘柄の一つ。
トヨタ自動車 - Wikipedia
twitterの反応
中国、アメリカとの貿易戦争で不利になってきたら、こうやってアジアの周辺国を支配しようと考える。
今こそアメリカはニュージーランド、オーストラリアとの太平洋安全保障条約を日本、インド、ASEANに拡大しないといけないと思う。
▼ネット上のコメント
・ん!? 他社と同一カテゴリーの車で価格設定を同じにするような裏取が有ったなら問題だけど、社内で価格を同じにする話の何が問題??高いと思うなら消費者は他社の車を買える。選択の自由があるじゃん 何でこれが独禁法違反???
・日系企業は世界でも中国撤退が一番遅れています。終戦後にも日系企業の外地の資産は全て失いました。なぜ勉強できないのでしょうか?なぜリスクを感じないのでしょうか?
・人気のあるものは消費者が選ぶ。そもそも自動車業界において独禁法があること自体おかしい。
・メーカーの下限設定は小売事業者の利益を守るためにも有るんですがね
・早めに撤退するのが良いかもしれませんよ。
・よく韓国、中国に企業が出店すると思うね。日本の常識ってか世界の常識が通用しない地域にだすのは危険だと思うんやけど
・ここまでいいようにやられていて、それでもまだ習近平を国賓として招く必要があるのだろうか?