自己肯定感を高めるための具体的な5ステップ

「ありのままの自分を認める」ことが第一歩

自己肯定感を高めるために大切なこととは?(写真:ふじよ/PIXTA)

SNS上や書籍などのメディアで、自己肯定感という言葉を目にしたり、聞いたりすることが多くなりました。

拙著『職場の人間関係は自己肯定感が9割』でも詳しく解説していますが、自己肯定感とは、「ありのままの自分を、かけがえのない存在として、好意的・肯定的に受け止める」感覚のことです。自己肯定感は、仕事や人間関係、自己実現など、あらゆる領域の質を上げるための土台となります。

4カ国の自己評価の結果

国立青少年教育振興機構が発表した、日本、アメリカ、中国、韓国の4カ国比「高校生の心と体の健康に関する意識調査」という報告書があります。結果は、次のようなものです(質問に対し、「そうだ」「まあそうだ」と回答した人の割合を紹介)。

「私は価値のある人間だと思う」――日本44.9%、アメリカ83.8%、中国80.2%、韓国83.7%。

「私は今の自分に満足している」――日本41.5%、アメリカ75.6%、中国62.2%、韓国70.4%。

(出所:『職場の人間関係は自己肯定感が9割』)
次ページこの調査からわかることは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
  • ブックス・レビュー
  • スナックが呼んでいる
  • 競馬好きエコノミストの市場深読み劇場
  • 時短家電
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
    トレンドウォッチAD
    2020大予測<br>編集部から(1)

    大量の校正用ゲラを読み終えた帰りの電車。見渡すと、やっぱりスマホですね。ゲームの類いか、40代、50代も皆必死の形相です。特集の作家・髙村薫さんの言葉のように、私も誰かの陰謀だと思うことにしました。目を覚ましてほしい、そのためになる一冊です。(堀川)