お互い会社員で、ちゃんと仕事は続けていこう、万が一のときは仕方ないけど、基本的に扶養するつもりはない、と話していたはずだった。
なのに、向こうは結婚してすぐに仕事をやめた。気付いたらやめていた。他にやりたい仕事があると。
いや、仕事がつらい、好きなことを仕事にしたい、とは聞いていて、それを否定するつもりはなかったけれど、将来の具体的計画もなしに辞めるってどうなんだ。大して貯金もないくせに。
それでも、食事は作ってくれていたし(ありがたいことに弁当まで)まぁあと掃除をしっかりやってくれれば良いかと思っていた。
それを片付けろというとこっちだって忙しいんだから、などと言う。
当然、その物が床に散乱している分掃除はできない。
(そのくせ、大掃除は張り切って家中きれいにしようとする…こちらは普段から汚さないようにして大掃除とか面倒なことはしたくない)
忙しいことは分かる。
会社をやめてから始めた、アルバイトより時給単価低い、「やりたい仕事」で土日もなく出かけている様子は見ている。
だけど、それができているのはこちらが家賃食費光熱費ほとんど払っているからじゃないか。
やりたい仕事をやってもいい、が、自分にかかる生活費は負担してくれ。
いや、生活費全部負担してやってもいい。そのかわり、日常の家事、せめて、自分の物をちゃんと収納してくれ。
あと、食材買い過ぎて腐らせるな。
そんなに言うならお前がやれ、という話だろうけど、手出し口出しすると不機嫌になられるのでもう何もしたくない。
指導して一緒にやるようにすればいいのかもしれないが、子供でもないのにそんなことしてやる必要あるか?
色々書いてきて、結局自分が相手をちゃんと愛してやってないのが悪いような気がしてきた。
向こうがこっちをすごく好きだと言ってくるから甘えてるのだろうか。
(でも、それも今捨てられたら生活できなくなるから言っているんじゃないかと疑ってしまう)
まとまらないな。
とりあえずしばらく一人で生活したい。
うんち
うんち
男だったらヒモというか夢を追うタイプの生き方よな 収入あり家事もして支えてくれる糟糠の伴侶がおり 自分の好きなことを全力でやれる ちょっと羨ましい
家事は働いた上で嫁がやってる その出来が悪いからおこという設定 そんなに好きかこういう話題 ワイちゃんのパワハラネタは食いつき悪かったんやけど? GAFAネタはレス乞食したら親切...