(´-`).。oO(前もつぶやいたが、スェーデン人のママ友が、スェーデンは産後すぐ働けるようにベビーシッター補助やあらゆる福祉が整い過ぎてるから、家にいる主婦は「なんで働かないの」と見られて疲れる、はそういう空気がないから楽だと漏らしていた。男女平等を徹底し過ぎた世界とはそういう事。
-
-
日本のフェミニズム研究者は、男性並みのきつい仕事をする女性に全く言及したくないようですからね。女性の自衛官、警察官、消防士などは、都合の悪い存在なわけでしょうね。
-
そういえば、いわゆるフェミニストは警察に女性のトップがほとんど居ない事にはなぜ問題にしないで、オタクや萌え絵ばかり攻撃するんでしょうね。レイプや性被害が事件化されにくいのも、警察内で女性の意見が通らず軽視されやすいからではと思うのですが。
- 3 more replies
New conversation -
-
-
フェミニズムとは「男女同権」という意味ですしね。 日本のツイフェミの方々はアメリカでもへたばると思います。 会社の会議でも、女だからと容赦されず、集中砲火を浴びます。 その覚悟がある方々には、素直に拍手を送ります。「男尊女卑」に逃げられないので。
-
-
-
呑み屋で女性に奢る事でドヤりたいおっさんにも、過酷な世界かもしれませんね。若い女性も自活しているので、おっさんに奢って貰う必要はないですから。
-
-
-
そういう社会だと家庭環境が悪くて教育を受けられなかったような女性は体を売るしかないですね。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
しかし、女の16歳と男の16歳を比べてどちらが自活できそうかというと、圧倒的に女の16歳だろうなと思う。
-