2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:26:16 ID:Lw5
彡(^)(^)「はぁ~やっぱりMM965は傑作やなぁ~」
(´・ω・`)「やきうのお兄ちゃんなにやってるの?」
彡(゚)(゚) 「お、原住民か。見て分かるやろ。パイプを楽しんどるんや」
(´・ω・`)「えぇーパイプってシャーロックホームズとかに出てくるお金持ちが吸ってる奴でしょ?お金かかるんじゃないの?」
彡(゚)(゚) 「いや、パイプは元々庶民の喫煙方法やで。まあ、パイプ本体はそこそこするけど煙草葉自体はそこまで高くもないんやで」
(´・ω・`)「へぇー。でも普通のタバコとどう違うの?」
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:26:43 ID:Nll
アルミホイルで作ったパイプを使う意識低い系は及びじゃないか
5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:27:28 ID:Lw5
>>3
逆にすごいな
やっすいパイプも売ってるから興味があったら買ってクレメンス
4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:26:49 ID:Lw5
彡(゚)(゚) 「普通のタバコっちゅうのは所謂“シガレット”、紙巻きの煙草やな。90%の人は煙草、と言われたらこれを思い浮かべるやろ」
彡(^)(^)「シガレットの利点は手軽にスモーキングを楽しめる点や。他の喫煙方法と違って時間も短い物が多いしな」
彡(-)(-)「ただ最近のシガレットは燃焼がマシマシではいっとるし近年の禁煙ブームで煙草葉の割合を減らしたりフィルターで低タール、低ニコチンを謳っとるのが殆どや」
彡(゚)(^)「本来の煙草の味を楽しみたければ手巻きがお勧めやで」
6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:27:46 ID:Lw5
彡(゚)(゚) 「話がそれてもうたな。つまりシガレットは手軽にサクッと煙草を楽しむのが目的なんや」
(´・ω・`)「つまりシガレットはインスタントラーメンみたいな物だって事?」
彡(-)(-)「うーん、まあ既製品のシガレットに関してはそうかもしれんなー」
彡(゚)(^)「インスタントもそれはそれで美味しい物やしな。それに手巻きなら既製品とは段違いの美味さになるやんやで。まあ、本筋から逸れるからこの辺りは省略するわ 」
(´・ω・`)「それじゃあパイプタバコはキチンと作ったラーメンってこと?」
彡(゚)(゚) 「せやで。煙草本来の味わい、というか正統派な味わい方ならパイプかシガーや」
(´・ω・`)「シガーって葉巻のこと?それこそ高いんじゃ無い?」
彡(゚)(゚) 「シガーと言ってもドライからプレミアまでピンキリや。サイズも色々やしな」
彡(-)(-)「まあシガーの方が拘りだしたら青天井なのは確かやな」
8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:29:08 ID:Lw5
彡(゚)(゚) 「話がそれてもうたな。つまりシガレットは手軽にサクッと煙草を楽しむのが目的なんや」
(´・ω・`)「つまりシガレットはインスタントラーメンみたいな物だって事?」
彡(-)(-)「うーん、まあ既製品のシガレットに関してはそうかもしれんなー」
彡(゚)(^)「インスタントもそれはそれで美味しい物やしな。それに手巻きなら既製品とは段違いの美味さになるやんやで。まあ、本筋から逸れるからこの辺りは省略するわ 」
(´・ω・`)「それじゃあパイプタバコはキチンと作ったラーメンってこと?」
彡(゚)(゚) 「せやで。煙草本来の味わい、というか正統派な味わい方ならパイプかシガーや」
(´・ω・`)「シガーって葉巻のこと?それこそ高いんじゃ無い?」
彡(゚)(゚) 「シガーと言ってもドライからプレミアまでピンキリや。サイズも色々やしな」
彡(-)(-)「まあシガーの方が拘りだしたら青天井なのは確かやな」
9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:29:17 ID:5Hu
実際パイプって家専用やしそれならシガレットでしょ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:29:50 ID:Lw5
(´・ω・`)「へー。そんなに美味しいなら僕もパイプタバコ吸ってみようかな」
彡(^)(^)「ほんならワイの道具一式やるわ」
(´・ω・`)「これがパイプ?曲がってるやつだけじゃ無いんだね」
彡(^)(^)「それはベーシックなビリヤードやからな。パイプの形には沢山種類があるんやで」
12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:30:58 ID:bXb
パイプとキセルって見た目以外にどう違うんや
14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:32:14 ID:Lw5
>>12
キセルは刻みの細かい煙草をひとつまみ詰めて2,3服楽しんで終わりや
パイプは刻みの荒いのを1時間近くかけて楽しむ
シガレットに近いのはキセルやと思うぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:31:02 ID:Lw5
彡(゚)(゚) 「これが代表的シェイプやな。因みにワイは真っ直ぐな奴が好みや」
(´・ω・`)「曲がってるのと真っ直ぐなのはどう違うの?」
彡(゚)(゚) 「諸説あるけど味が結構変わるな。ワイはストレートの方が火のコントロールがやりやすくて味がダイレクトに感じるで」
彡(゚)(゚) 「ベントの良い点は咥えたときの顎の負担が小さいこと、火皿の確認がしやすいことや」
彡(゚)(^)「まあ、結局は好みの問題やし好きな形を選ぶとええで」
彡(゚)(゚) 「特に好みが無ければ火のコントロールのしやすさと掃除の楽さでストレートシェイプの方がお勧めや」
彡(゚)(^)「それと今後の解説を分かりやすくするためパイプの各部の名称を張っておくで。分からなかったら参照してクレメンス」

15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:32:35 ID:Lw5
(´・ω・`)「ちょっと調べてみたけどパイプにもいっぱい種類があるみたいだよ。スッゴく高いのもあるんだけど…」
彡(゚)(゚) 「そらパイプは普通ブライヤーっつう木の根を使ってる木製の品やからな。有名な作家の作品なんて数十万は優に行くで。dunhillとか有名なメーカー物も高いんや。」
(´・ω・`)「5000円くらいの安い奴もあるけど高いのとはどう違うのさ?」
彡(゚)(゚) 「まず材質のブライヤーの質が違うで。高い奴は木目の良くて良く乾いたブライヤーが使われとるんや。それに手間暇かけて作られとるから吸いやすさもええのが多いで。まあ、ワイは10万超えるようなは持ってないんやけどな」
(´・ω・`)「ふーん。やっぱり高い奴の方が良いんだね」
彡(-)(-)「実はそうとも言えんのや…。さっき高いパイプは乾いたブライヤーが使われとるって言ったやろ?」
(´・ω・`)「そう言えば言ってたね。あ、そうそう。ブライヤーも木なんでしょ?燃えちゃわないの?」
彡(゚)(゚) 「ブライヤーはかなり火に強いとは言っても勿論高温であぶり続ければ普通に燃えるで。せやから乾いてる高いブライヤーの方が燃えやすいんや」
16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:32:57 ID:Lw5
(´・ω・`)「えぇーそれじゃあ高いパイプはすぐダメになっちゃうじゃない」
彡(゚)(゚) 「そこはスモーカーの腕やな。火のコントロールがまだ下手な初心者が高いパイプなんて使ったらかなりの確率で焦がすと思うで。ベテランは火をゆっくり低温に保てるからまず焦がすことは無いんや」
(´・ω・`)「低温でゆっくり吸うと良いことあるの?」
彡(^)(^)「そっちの方が煙草の旨みがでるんや。風が強い日とかイライラした時にシガレットを吸うと辛かったりして美味しく無いやろ?それと同じや。詳しくは“クールスモーキング”でググってクレメンス」
(´・ω・`)「丸投げなんだね」
彡(゚)(゚)「尺の問題や」
(´・ω・`)「それじゃあ早速吸ってみようかな。まずどうすればいいの?」
彡(゚)(゚) 「まず煙草をボウルに詰めるんや」
17: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:34:39 ID:Lw5
(´・ω・`)「この缶に入った怪しい葉っぱが煙草なの?」

彡(゚)(゚) 「せやで。元々はこの形で売られているのがスタンダードだったんや。因みに既製品のシガレットの高いヨーロッパ、アメリカでは葉っぱだけで買うと安いんやで」
(´・ω・`)「パイプタバコはみんなこう言う感じなの?」
彡(゚)(゚) 「いや、それこそ星の数ほど種類があるで。甘くて軽いのからコッテリ腐敗臭まで色々や」
(´・ω・`)「えぇ…腐敗臭って何なのさ」
彡(゚)(゚) 「ラタキアやな。ブリティッシュ系の銘柄に多いで」
彡(^)(^)「独特の風味やけど慣れると旨いもんやで。納豆とかみたいなもんや」
18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:35:18 ID:Lw5
彡(゚)(゚)「因みにそ代表的な葉は“ヴァージニア”、“オリエント”、“ペリク”なんかやな」
(´・ω・`)「ブリティッシュ系って事はそれ以外にもあるの?」
彡(゚)(゚) 「大きく分けるとアメリカ、ブリティッシュ、ヨーロッパや」
彡(゚)(゚) 「アメリカ系は軽めで甘い物が多いで。乾燥気味やからあんまり気を使わんでも良く燃えてくれるんや」
彡(゚)(゚) 「ブリティッシュ系はアメリカンとは真逆で重めかつ非着香(ノンフレーバー)の物が多いんや。水分も多めで喫煙にはちょっと気を使うで」
彡(゚)(゚) 「ヨーロッパ系はその中間やな。わりと着香(フレーバー)物も多いけどアメリカンとは違った甘さやな」
彡(゚)(゚) 「この分類は葉の構成や傾向を表すもので別にその名の通りアメリカ、ブリティッシュ、ヨーロッパの煙草がみんなそういう訳じゃないから買うときは注意や」
(´・ω・`)「今回のはどれに分類されるの?」
彡(゚)(゚) 「今回のはヨーロピアンや。ダンタバコは着香の煙草では定評があるで」
彡(゚)(^)「葉っぱのカットにも色々と種類があるんやけどまあここでは割愛させて貰うで」
19: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:36:06 ID:Lw5

(´・ω・`)「なんだか甘い香りがする葉っぱだね」
彡(゚)(゚) 「初心者やったら味の分かりやすい着香物の方がええかと思ってな。ダンタバコのデビルズホリデーや」
彡(-)(-)「味が濃いわりになぜか100g缶しかないから吸い切れんのや」
(´・ω・`)「どれくらい詰めれば良いのかな?」
彡(゚)(゚) 「ベーシックな詰め方は3回詰めや」
彡(゚)(゚) 「1回目は子供の力で、2回目は女の力で、3回目は男の力で詰めるべし、と言われとるで」
彡(-)(-)「まあ、正直詰め方は人や銘柄によって異なるもんやから試行錯誤しながらコツを掴んでいくしかないで」
彡(^)(^)「初心者向けの情報だと色々書かれてて戸惑うと思うけど適当にやっても意外となんとかなるからあんまりビビらんでええんやで」
20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:36:38 ID:Lw5
(´・ω・`)「えぇーそんなこといわれても初めてだから勝手がさっぱりだよ」
彡(゚)(゚) 「初心者ならフランクメソッドもどきがええんとちゃうか?」
彡(゚)(゚) 「まず葉っぱをボウルに入れる。この時は本当に入れるだけで押し込まなくてええで。スプーンみたいに葉を掬い上げてもええ」
(´・ω・`)「これじゃあユルユルだよ?」
彡(゚)(゚) 「次に一つまみ葉っぱを手にとってボウルに詰めるんや。この時はグイグイ入れてええで」
彡(゚)(^)「だいたい耳たぶくらいの固さまで詰めれば上手くいくことが多いで」
彡(゚)(゚) 「そのあと咥えて息を吸ってみて緩そうなら葉を少し加え、キツそうなら一度出して詰めなおすとええで」
(>>1の詰め方はかなりガバガバなのであんまり参考にならないと思います。上述の通り葉をケチらずに試行錯誤するのが何だかんだ1番の近道です)
21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:37:21 ID:Lw5
(´・ω・`)「だいたい詰めたよ。ボウル一杯まで入れちゃったけど大丈夫?」
彡(゚)(゚) 「今回は中古のパイプやからブレークインっていう慣らしはしなくてええけど新品のまっさらなのを買ったら半分まで詰めて慣らした方がええらしいで」
(´・ω・`)「慣らしってのをやらないとどうなるの?」
彡(゚)(゚) 「たっかいパイプならまだしも安価なパイプはまだブライヤーが完全には乾燥してへんから木の香りがかなりするんや。何回か慣らし運転でブライヤーを乾燥させるのと保護膜変わりのカーボンを付けるのが目的や」
(´・ω・`)「カーボン?炭素?」
彡(゚)(゚) 「せやで。いくら火に強いブライヤーとは言えども直接火であぶられたら燃えてしまうやろ?せやから煙草を燃やすことで薄い保護膜を作るんや」
彡(゚)(゚) 「確かストーブなんかも最初の数回は慣らし運転したはずや」
彡(-)(-)「カーボンは厚く付けた方がええって言う人も不要って言う人もおるんやけど個人的に極薄くは必要だと思うで」
彡(゚)(゚) 「因みにワイは面倒くさいからブレークインしないでいきなり使う派や」
彡(゚)(^) 「まあ、詳しくはググってクレメンス」
(´・ω・`)「良く分かんないけどまた丸投げなんだね」
23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:38:58 ID:Lw5
彡(゚)(゚) 「よっしゃ、詰め方は大体ええな。早速着火や」
(´・ω・`)「ついに火を付けられるんだね」
彡(゚)(゚) 「パイプって言うとマッチのイメージが強いかもしれんが初心者にはお勧めできんで」
彡(゚)(゚) 「パイプ喫煙は中級者、上級者でも銘柄によって再着火の嵐になりがちや。いちいちマッチを使ってたら灰皿が材木置き場になるで(実体験)」
(´・ω・`)「でも普通のライターだと横に火が出ないから付けにくいよ?」
彡(゚)(゚) 「まあ、慣れてくると百円ライターでも十分なんやが…。初心者には“優火”っていう仏壇用のミニチャッカマンが便利やと思うで」

(仏壇用らしいけどパイプにも便利)
25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:40:44 ID:Lw5
(´・ω・`)「えーなんか格好悪いよ」
彡(゚)(゚) 「上手く付けられないでモタモタしてるほうが格好悪いわ。慣れてきたら専用のライターなんかを入手すればええんやで」
彡(゚)(^)「まずは表面を炙るように満遍なく火を回すんや」
(´・ω・`)「(着火中)………あっ、ついたと思ったら消えちゃったよ!」
彡(゚)(^)「それでええんやで。パイプ喫煙には少なくとも2回の着火が必要なんや」
(´・ω・`)「なんか詰めた葉っぱか盛り上がって着ちゃったんだけど」
彡(^)(^)「そうしたらこのコンパニオンに付いてるタンパーで表面を均すんや」
26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:41:09 ID:Lw5
(´・ω・`)「均す?盛り上がってきたのを平らにするの?」
彡(゚)(゚) 「せやで。元の高さくらいまで均一に押して平らにするんや」
彡(゚)(^)「そうしたら本着火や。火を近づけながらスーッと息を吸うんや」
彡(゚)(゚) 「ただあんまり強く吸い過ぎると舌を火傷するから注意やで。感覚としてはストローでジュースを吸う感じや」
(´・ω・`)「スーッと…おっ、煙が出てきたよ!普通のシガレットに比べるとしっとりした感じの煙だね」
彡(゚)(^)「おっ、げんちゃん中々才能あるな。そうしたら普段の呼吸をイメージしてゆっくり煙を吸ったり吐いたりするんや」
27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:41:29 ID:Lw5
彡(゚)(゚) 「極々弱く吸うもんやから肺まで吸い込んだらアカンで。中にはそう言う人もいるみたいやけど決してお勧めはせん」
彡(゚)(゚) 「それとシガレットは燃焼剤がはいっとるなら黙って咥えててもドンドン燃え進むんやけどパイプは勿論そんなもの入ってへんから酸素を送り込んでやらないとアカンのや」
(´・ω・`)「なんだか炉みたいだね」
彡(゚)(゚) 「せやで。もののけ姫でも一生懸命空気を送っとったやろ?あの要領や」
28: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:41:50 ID:Lw5
(´・ω・`)「うーん、でもどれ位の強さで吸えば良いか良く分かんないや」
彡(-)(-)「これも慣れとしか言いようが無いンゴねぇ…」
彡(゚)(゚) 「ま、パイプを焦がさないように注意しながら試行錯誤するんやで。ボウルが手で持ってられないくらい熱くなったらすぐ休ませれ事と片燃えに注意すればまず焦げる事はないで」
(´・ω・`)「片燃え?」
彡(゚)(゚)「文字通り火種が片方に寄ることや。硬く詰めすぎると起こりやすいで。逆にゆるく詰めすぎると煙突燃えっていう中央だけ燃え進んでしまう状態になりやすいで」
彡(゚)(゚)「個人的に煙突燃えの方がまだ何とかなるから初心者のうちは硬すぎる詰め方には注意やで」
彡(゚)(゚) 「それと今回の銘柄は比較的火持ちの良い銘柄やけど水分の多いイングリッシュ系は吹き戻しを多めにした方がええと思うで」
彡(゚)(^)「ま、人によっては吸う方が多い方が良いって人もおるから一概には言えんけどな」
29: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:42:39 ID:yzD

ワイはシャグとパイプ葉使っとるで
31: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:44:03 ID:Lw5
>>29
おっ、ラーセンのリミテッド
知り合いが出るたびに買っては消費しきれなくて配ってるンゴねぇ…
30: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:42:59 ID:Lw5
(´・ω・`)「吸って吐いて…吸って吐いて…あっ、消えちゃったよ」
彡(゚)(゚) 「初心者はそんなもんやで。下手に火を保とうとせずに気軽に再着火すればええんや」
彡(゚)(^)「そのうち呼吸のリズムや強弱がつかめてきて長く火を保てるようになるで」
彡(゚)(゚)「因みに呼吸コントロールの事をドローコントロールって言うんや。これが上手く出来るようになるとパイプは勿論シガレットも美味しくなってくるから煙草好きはパイプ喫煙の有無に関わらず習得しておいて損はないと思うで」
(´・ω・`)「着火したときは甘い香りが分かるんだけど吸ってると段々分かんなくなってきちゃうよ」
彡(゚)(゚) 「あーそれは多分火が強すぎるんやな」
彡(゚)(゚) 「またタンパーで燃えて盛り上がった葉を均してもう少し弱くしてみ?それとなるべくボウルが人肌程度の温度を保つんや」
彡(゚)(゚) 「上手くパイプを楽しめるかはタンパーをどれだけ活用できるかやで」
彡(゚)(^)「口にはけむりを吸い込んだら直ぐには吹き戻さないでちょっと溜めておくと味が分かりやすいで」
32: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:44:15 ID:Lw5
(´・ω・`)「なるほど………おっ、甘い香りだ!」
彡(^)(^)「その味を保つように上手く呼吸をコントロールするんやで」
彡(゚)(^)「煙草がリラックス出来る理由はニコチンはもちろんその味を保つために呼吸のリズムを整える事、ドローコントロールにもあるんや」
(´・ω・`)「うーん、段々美味しくなってきた気がするよ。なんかトロピカルジュースみたいな味だね」
彡(゚)(゚) 「普通のサイズのボウルならそれが大体40分から1時間くらいは続くで」
(´・ω・`)「えっ、そんなに長く吸えるの!?」
彡(゚)(゚) 「まあ、げんちゃんの場合初心者やから後半ガクッと味は落ちると思うけどな。上手い人だと2時間くらいは行くで。どれだけ長く火を保てるかのコンテストがあるくらいや」
(´・ω・`)「へぇー凄いね。因みにお兄ちゃんはどれ位持つの?」
彡(-)(-)「うーん、ちゃんと計ったことは無いんやけどベストで1時間半くらいやと思うで」
彡(゚)(゚) 「それに長く火を保つ事と美味しく煙草を楽しむことは別物や」
(´・ω・`)「僕は取りあえず再着火の嵐から脱出したいな」
33: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:44:35 ID:Lw5
(´・ω・`)「ん?なんかパイプからジュルジュル音がすんだけど?」
彡(゚)(゚) 「あーそれはジュースや」
(´・ω・`)「ジュース?」
彡(゚)(゚) 「呼吸や葉に含まれる水分が燃焼の過程で出てきてしまうんや。ニコチンタールをたっぷり含んどるから間違っても飲んだりしたらアカンで」
(´・ω・`)「ふーん、これが出たらどうすればいいの?」
彡(゚)(゚) 「モールっちゅう掃除用具を突っ込んで吸い取ってもええんやけど暫く休ませとけば無くなるで」
彡(゚)(゚) 「まあ、もうだいたい底まで来とるし終わりでええやろ」
(´・ω・`)「まだ葉っぱが残ってるけど?」
彡(゚)(゚) 「底まで吸いきってカーボンを付けた方がええって言う人もおるけどまず初心者が底まで綺麗に吸いきるのは無理やし仮にやったとしてもマズいと思うで」
彡(゚)(゚) 「ワイはカーボンは必要最低限火皿の保護に必要な程度でええとおもっとるからあんまり底まで~、ってのは気にしとらん」
34: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:45:18 ID:Lw5
(´・ω・`)「なんで底の方が美味しくないの?」
彡(゚)(゚) 「初心者はどうしても呼吸のリズムが掴みきれとらんからジュースが沢山出てしまうやろ?」
(´・ω・`)「ああ、そっか。底の葉はジュースを吸っちゃうから駄目なんだね」
彡(゚)(゚) 「せやで。喫煙は人それぞれやしあんまりルールに縛られずに色々試して自分が1番美味しいと思う方法を見付けるのがええと思うで」
(´・ω・`)「燃えカスはどうやって捨てれば良いの?」
彡(゚)(゚) 「今回みたいにノッカー付きのパイプ用灰皿の場合はボウルトップんノッカーで軽く叩いて灰を落とすんや。この時シャンクの部分を持つんやで。マウスピースをつかんで叩き付けるとダボが折れる事があるんや(実体験)。
無い場合はコンパニオンついとるスプーンかピックでかき出すんや」
(´・ω・`)「とんとん、と。1時間近く吸ってこれだけしか灰が出ないんだね」
彡(゚)(^)「時間あたりの値段を考えればパイプは凄くお得だと思うで。チェーンスモーカーこそパイプに変えるべきや」
35: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:45:43 ID:Lw5
(´・ω・`)「普通のシガレットに比べて難しいけど味は凄く良かったよ」
彡(^)(^)「せやろ?パイプは味が沢山あるのも魅力や。自分の気に入る銘柄を探すのも楽しいもんや」
(´・ω・`)「それに技術を学ぶ楽しみもあるね。上手く吸いきれるまでまだまだ道は長そうだよ」
彡(゚)(゚) 「ワイも偉そうなこと言っておいてまだまだペーペーやからなぁ」
彡(゚)(゚) 「ホンマ人間、生涯勉強やで」
36: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:45:58 ID:Lw5
´・ω・`)「灰を捨てたらどうするの?」
彡(゚)(゚) 「掃除や。とは言っても今回は簡単でええで」
彡(゚)(゚) 「さっきも言ったモールを煙道に通して煤や水分を取るんや」
彡(゚)(゚) 「次にモールをU字に曲げてボウルの中の燃えかすをザッと落とすんや」
彡(゚)(゚) 「人によってはティッシュをボウルに突っ込んで余分なカーボンを落としたりするみたいやな」
彡(゚)(゚) 「最後に乾いた布でサッと拭いて終わりや」
(´・ω・`)「これだけ?」
彡(゚)(゚) 「本格的に掃除したかったら無水アルコールを付けてやるとええで」
彡(゚)(゚) 「それとパイプが冷えるまでマウスピースを抜いたらアカンで。木は熱で変形するから刺さらなくなったりユルユルになったりすることがあるんや」
37: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:49:03 ID:Lw5
(´・ω・`)「結構手間がかかるね。一回吸うだけでかなり時間がかかるし」
彡(゚)(゚)「それはそうやな。手軽なシガレットが増えたのも時代の流れで仕方ないのかもしれん」
彡(^)(^)「そうは言うてもこれだけ忙しい現代でゆったりパイプを楽しむのも一興やけどな」
彡(^)(^)「慣れてくるとコーヒーのハンドドリップや機械式の時計なんかと一緒で手間暇を愛せるようになるで」
(´^ω^`)「それになんだか映画の登場人物になった気分になれるね」
彡(^)(^)「これからシガレットはどんどん高くなるやろうし興味のある人はパイプ喫煙を始めてみたらどうや?」
38: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:49:32 ID:mko
1時間以上同じ葉っぱ吸わないとあかん上に着火と火種の維持が難しいとか現代人には向きませんわな
40: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:51:51 ID:Lw5
>>38
完全に好き者の趣味やね
とは言えスモーカーが減ったお陰で趣味性は格段に向上したと思うで
39: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:50:56 ID:Lw5
一通り書いたのであとは思いついたネタを書いたり質問に答えたりすることとする
41: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:53:45 ID:yzD
イッチは何吸ってるんや
42: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:54:52 ID:Lw5
>>41
バラバラや
安定して吸ってる銘柄ってのは特に無いで
今はこの前仕入れたComoy'sのCask no.9やな
43: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:55:12 ID:1QB
乙
ワイ煙草全然吸わんけど読んでて面白かったンゴ
44: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:55:19 ID:d7N
試しに安いパイプと葉買って1回吸ってみたいんやが安いやつ教えてクレメンス
45: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:57:44 ID:Lw5
>>44
最初は「俺のパイプ」みたいな初心者セットみたいなのでも十分やで
葉っぱは好みもあるんやけど個人的にはラールセンのファイン&エレガントが吸いやすいと思うで
47: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)12:00:33 ID:5Hu
パイプって葉を丁寧に詰めてゆっくり火で炙っていくって感じの吸い方なんやろ?
ちょっと面倒くさい…面倒くさくない?
49: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)12:01:55 ID:Lw5
>>47
手間なのは確かやなー
ただコーヒーのハンドドリップみたいなもんで慣れてくるとそれが楽しいんや!
シガレットのがだんだん物足りなくなって来るんやで…
53: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)12:09:38 ID:RqN
外では紙、家ではパイプが良さそうやね
自分ラーク吸いなんやけどこの紙煙草の味に近づけました!みたいな葉っぱ売っとらんの?
54: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)12:12:11 ID:Lw5
>>53
うーん、そういうのは聞いたこと無いなぁ
この前試したサミュエルガーウィズのイングリッシュサマーフレイクはピースみたいな味やったし
調べれば似たような味わいのはあるかもしれん
46: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)11:58:32 ID:Lw5
せっかくだし初めてのパイプ選びについて書くことにする
55: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)12:26:12 ID:Lw5
(´・ω・`)「そろそろお下がりのパイプじゃなくて新品のちゃんとしたやつが欲しいんだけど…」
彡(゚)(゚)「慣れてくるとローテーション用に2~3本欲しくなるからな」
彡(゚)(゚)「で、予算はどれくらいなんや?」
(´・ω・`)「うーん、1万円くらいかな。今月は厳しくて」
彡(-)(-)「まー続くかも分からん趣味やしなーそんなもんやろ」
56: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)12:26:22 ID:Lw5
彡(゚)(゚)「5000円程度で買えるパイプでベストだと思うのはツゲのテイスティングパイプやな」
彡(゚)(゚)「ただしこの価格帯全般に言えることやけど実店舗に行って中間煙道でないか、煙道がきちんと通っているか、火皿に傷はないかくらいは確認したほうがええで」
彡(-)(-)「田舎やと通販に頼らざるを得ないんやけどな…」
彡(゚)(゚)「6000円台だとツゲのイースターシリーズがあるんやけど使ったことも見せて貰ったことも無いんで分からん」
57: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)12:26:30 ID:Lw5
彡(゚)(゚)「この上の価格帯だとローランド、シャコム、ブッシュカンあたりが手に入れやすいで」
彡(゚)(^) 「どれも低価格帯のラインが存在して中々良いからオススメや。新品のある程度ちゃんとしたパイプが欲しい人はこの辺を狙って見るとええで」
(´・ω・`)「シャコムのマルセイユ、ブッシュカンのドミノ、ローランドのスポーツだね」
(´・ω・`)「6000円くらいからバリエーションが豊富になるんだね」
彡(゚)(゚)「ちなみにワイはローランドのスポーツから入ったで。小ぶりなパイプは意外と重宝するからこれから入るのもありやな」
彡(-)(-) 「ただ火皿が小さいと火のコントロールも難しくなるから最初からミニパイプを選ぶのはあまりオススメできん」
58: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)12:28:01 ID:Lw5
(´・ω・`)「スタンウェルってメーカーも1万円前後で出してるラインがあるみたいだね」
彡(゚)(^) 「スタンウェルも中々ええで。1.2万くらいで上等なパイプが手に入るし」
彡(゚)(゚)「フェザーウェイトは軽くて咥えやすいし一本あると便利や」
59: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)12:30:08 ID:Lw5
彡(゚)(゚)「あとは中古パイプやな」
(´・ω・`)「えー中古?」
彡(゚)(゚)「何を言っとるんや。ヤフオクとかeBayに出品されとる一昔目のパイプなら値段以上の物が手に入ることもあるんやで」
彡(゚)(^)「比較的安価に手に入るComoy'sのセカンドラインは新品で買うと2~3万クラスの品が多いからオススメや」
(´・ω・`)「でもいっぱい種類があってどれを買ったら良いかよくわからないよ」
彡(-)(-)「まー初心者はスタンプからの年代推定とか年代による会社の売却とかさっぱりやしな」
彡(゚)(゚)「ある程度分かって買うなら中古はお手軽に良いパイプを揃えるのには最適や」
60: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)12:34:15 ID:Lw5
(´・ω・`)「でも他の人が使ったやつでしょ?汚れてたりするんじゃない?」
彡(゚)(゚)「一応清掃済みの中古パイプってのも売っとるで。値段はオークションで買うより割高やけど」
(´・ω・`)「それじゃあ中古を買う意味が無いんじゃない?」
彡(-)(-)「そうはいうても中古には時たまトンデモナイ状態のが混じっとるから」
彡(-)(-)「知り合いだと穴が開いてるのでも埋めてつかってる人がおるが皆が皆できるわけやないしなぁ」
彡(゚)(゚)「レトロカーのリストアみたいに楽しめる人ならええと思うで」
67: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:01:06 ID:XXX
ワイシガレットマン、パイプに興味を持つ
68: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:01:35 ID:Lw5
>>67
おっ、ええで!
思い切って飛び込んで来るんや!
69: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:03:57 ID:hhq
基本タバコ吸わんが甘いのから初めてみようと思うで
70: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:05:44 ID:Lw5
>>69
そうなると大正義キャプテンブラックとかやな
着香系には歯が痛くなるレベルの甘ったるい奴とかもあるみたいやで
ダンタバコの着香系は味がわかりやすくてええでー
71: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:07:40 ID:Lw5
あ、そうそう
これからパイプを始めてみたいーって人は地元にパイプ倶楽部があるかどうかググってみるとええで
「初心者ですぅー」って参加すればオタサーの姫状態になれるで
90: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:28:37 ID:G5I
行きつけのBARでたまにパイプクラブの会合みたいのやっててドア開けた瞬間にもうもうたる煙とパイプくわえたオッサンの集団という光景にでくわしたことある
92: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:30:40 ID:Lw5
>>90
最近はどこもかしこも禁煙で会合場所が無いんや…すまんな…
93: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:32:19 ID:G5I
>>92
ワオも連れと葉巻吸いに行ったからええんやで
むしろ隣にいる人に匂いとか気つかわんで良かったしな
なお、帰宅すると衣類についたタバコの匂いが物凄いことになっていた模様
94: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:36:42 ID:Lw5
>>93
匂いについてはしゃーない
焼肉食べに行ったとおもってブラッシング&ファブリーズやで
75: 平等院遊(°こ°)◆Byodoin.Gw 2016/09/25(日)13:12:33 ID:O3Z
二十歳になったら吸いたいと思った
葉っぱは大体幾らぐらいなん?
79: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:14:48 ID:Lw5
>>75
ピンきりやけどパウチなら千円~二千円、缶なら2千円~四千円くらいやね
50g缶でだいたい15~20回は楽しめるから人によっては1月もつで
80: 平等院遊(°こ°)◆Byodoin.Gw 2016/09/25(日)13:15:48 ID:O3Z
>>79
はえー、普段から吸うというよりはやっぱり趣味として休日とかに吸う感じかね
82: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:16:36 ID:Lw5
>>80
ワイの場合はそうやね
人によっては四六時中プカプカさせとるで
灰が落ちないから便利らしい
76: 平等院遊(°こ°)◆Byodoin.Gw 2016/09/25(日)13:13:01 ID:O3Z
あとキセルにパイプ用の葉っぱって使えるんか?
81: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:15:59 ID:Lw5
>>76
うーん、ちょっと厳しいと思うで
キセルの葉っぱは燃えやすいように凄く細かく刻まれてるんや
対してパイプは下手すると塊のまんまってやつもあるからなぁ
83: 平等院遊(°こ°)◆Byodoin.Gw 2016/09/25(日)13:16:53 ID:O3Z
>>81
なるへそ、親切にありがとナス、二十歳になったら吸ってみるわ
85: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)13:17:20 ID:Lw5
>>83
ちゃんと20歳になってから吸うんやで!
87: 平等院遊(°こ°)◆Byodoin.Gw 2016/09/25(日)13:18:12 ID:O3Z
>>85
モチロンよ、パッパにも進めてみるわ
あとss面白かったで、ありがとナス