昨年12月28日のことです。


有吉ゼミで紹介されていたチャレンジメニューをいただきに。

FullSizeRender

地下鉄東西線「茅場町駅」を出てすぐの、こちらに行きました。

こちらは山梨の名産を売りにしているお店です。

FullSizeRender

地階に下りた入り口の扉には、山梨の名産や観光スポットなどが紹介されています。

FullSizeRender

そして、もちろん僕はすいとんが大好きなのと、なんといってもすいとん鍋は、かぼちゃ白菜きのこ、などの野菜を白味噌仕立てにしているので、身体にも優しいチャレンジです。

僕は、有吉ゼミを観て『これいいな』と思うチャレンジがあると電話を手に取ってしまいます。

その際に、あまりにも揚げ物が多いチャレンジメニューの時は、観ているだけで胸焼けをしている自分が頭に浮かんでパスの判断をします。もうオサ〜ンなので(^_^;)
とは言っても、脂っこいものも普通に食べたりするので、最終的には自分の中の独自ルールのインスピレーションで左右されるのでしょうね。
こればかりは僕の拙い文章力では理路整然と、こうこうこうだとは言い表せません
そして、もちろん自分の胃の容量とも相談して最終判断します。

ということで今回のチャレンジは、重量が約3.8kgで制限時間が50分と、けっこう優しい仕様になっています。


そんなこんなでさっそく。

FullSizeRender

着ド〜〜ン!

FullSizeRender

ちょいアップでド〜〜ン!

あくまでも僕の肌感覚ですが、公称の重量よりも少しだけ多いような気がします。


まずは、いつものベジファーストなルーティンを無視して。

FullSizeRender

信玄どりのもも肉から。

いっただきま〜す

信玄どりは炭で焼かれていて、炭焼き特有の薫香とジューシーさと柔らかさでバクバクいけました。

やっぱりブラジル産とは違いますね(いろんな意味でwww)←分かる人には何を言っているのかが分かります(^_^;)

続いて。

FullSizeRender

坊ちゃんかぼちゃ。

これは丸々1個分が使われているそうです。山梨で話題の天空かぼちゃなのかな? 違うかな?

ホクホクと甘さがあり美味しいですが、そのホクホクさ加減が飲み込みづらく大食いには不向きな食材ですね。

慌てず騒がず、おちょぼ口で食べ進めていきます。

そして。

FullSizeRender

白菜や大根やニンジンに里芋、しめじ茸などがクタクタに煮えていて、僕の好みにジャストフィット!

鍋のクタクタ野菜が堪らなく好きです

とは言うものの。

FullSizeRender

5分経過。

熱々をハフハフしながらですからスピードは上がりません。

まぁ制限時間が50分もあるので慌てる必要はありませんが。

続いて。

FullSizeRender

本丸のほうとう麺。

それほど回数は食べたことはないのですが、ほうとうは大好物です。

ラーメンの時によく言っていますが、平打ち麺が堪らなく好きです

麺はもちもちしていて、それなりにコシも感じられてズルズルい…… きたいのですが、とにかく熱い(^_^;)

FullSizeRender

10分経過。

やっぱりペースが上がらずに、まだハフハフしています。

そうして。

FullSizeRender

富士桜ポークのバラ肉。

これが鍋の底にサプライズのように隠れているのですが、すでにテレビで見ているので『あ〜これね』という感じでした(^_^;)
このような塊が、正確に数えてはいませんが6〜7個ほど入っていて、これも柔らかジューシーで美味し!

FullSizeRender

15分経過。

かぼちゃがもう少しのところまできました。
このくらいになると、もう熱さが和らいで食べるスピードが少しだけ上がりました。

そして。

FullSizeRender

サツマイモも。

これはテレビでは無かったような。

どちらにしてもサツマイモも好みな食材で、実際今も減量食としてチョイチョイ食べています。

減量の話しは最後の方で触れることにします。

FullSizeRender

20分経過。

一応は、このくらいで食べ終わる予定でしたが、まぁ予定通りに事が進むなんてこたぁ滅多に起こらないのが世の常ってもんでさぁ〜ね。そこのお立ち合い!

FullSizeRender

25分経過。

固形物が終了。

実はワタク氏は汁物が得意なのでこざります。

FullSizeRender

ということで24分ちょうど。

で完飲完食のKKフィニッシュ。

はい腹パンです。

普段は質素な減量食生活なので、かつての8kg程度の胃の容量があった頃とは訳が違います。

ということで。

FullSizeRender

成功特典のワインシャーベット。

目の前で店員さんが一升瓶の赤ワインをかけてくれました。美味しそ〜

FullSizeRender

見た目からして美味しそう。

FullSizeRender

食べると、濃厚なぶどうの味と香りで、そこに赤ワインが相まって、食後のデザートとして最高です

そして。

IMG_0212

チャレンジする前は山梨名物の鳥もつ煮を注文をしようと余裕をかましていましたが、味わって美味しく食べるような腹の状態ではなかったので、泣く泣く断念(^_^;)

食べようと思ったら食べられはしましたが、美味しいと思わないで食べるのはもったいないので諦めました。

ってなことで大好物を腹一杯食べで大満足でした。




ということで減量話しです。

9月7日に心臓発作でぶっ倒れて、そこから減量を始めました。
開始時は体重がなんと153kgありました(^_^;)
そして12月28日のこの日の朝の計測では128kgでした。今までSNSなどではハッキリとは発言していませんでしたが、現在の最終目的は85kgに設定しています。
これは、2年くらいの長いスパンで考えていて、2年前にやった減量とは違い、リバウンドをしない減らし方を心がけています。

はてさて、もるちゃんの減量大作戦はどうなるのでしょうか?

予定通り行っても行かなくても、ブログを書いている際に『そうだ』と思ったら随時途中経過を書いておこうと思います。そして気が向いた時には普段の食事も紹介しましょうかね。精進料理よりもはるかに質素ですよ(笑)


乞うご期待です。



ではでは



関連ランキング:居酒屋 | 茅場町駅八丁堀駅日本橋駅

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村