Салом!
どこの国のどんなジャンルでも「伝統」って聞いただけで心が躍ります。
いいよね。


ドイツの優勝っしょ。
例えば日本人の子ドイツに留学に行ってホームステイとかしてさ、ファミリーに「今夜はクリスマスだから夕食に招待するわ!ドイツの伝統的なクリスマスディナーを振舞うわ!」とか言われてさ、めっちゃワクワクして食卓についてじゃがいもサラダとソーセージ出てきたら「え?」ってなるよね。
もちろんただの伝統なので、これを食べなきゃいけないってわけじゃなくて、特に伝統とかにこだわらないおうちはごちそうを食べたりするよ!
※追記…誤解を生む書き方でごめんなさい!質素なのはイブで、25日は特別なものを食べるよー!!
今年のクリスマス(24日の夜)はフリちゃん連れて、フレードと一緒にフレードのママんちに行ってこの伝統ディナーを食べました。おいしかったよ!

そんで25日はフリちゃんはクリスのところに行ったので、わたしは好きな人とデートして超楽しかったです。ロマンチックだった💛💛
クリスマス満喫したった~!!満足!!みんなよいお年を!!
これも伝統のお話↓
どこの国のどんなジャンルでも「伝統」って聞いただけで心が躍ります。
いいよね。
ドイツの優勝っしょ。
例えば日本人の子ドイツに留学に行ってホームステイとかしてさ、ファミリーに「今夜はクリスマスだから夕食に招待するわ!ドイツの伝統的なクリスマスディナーを振舞うわ!」とか言われてさ、めっちゃワクワクして食卓についてじゃがいもサラダとソーセージ出てきたら「え?」ってなるよね。
もちろんただの伝統なので、これを食べなきゃいけないってわけじゃなくて、特に伝統とかにこだわらないおうちはごちそうを食べたりするよ!
※追記…誤解を生む書き方でごめんなさい!質素なのはイブで、25日は特別なものを食べるよー!!
今年のクリスマス(24日の夜)はフリちゃん連れて、フレードと一緒にフレードのママんちに行ってこの伝統ディナーを食べました。おいしかったよ!
そんで25日はフリちゃんはクリスのところに行ったので、わたしは好きな人とデートして超楽しかったです。ロマンチックだった💛💛
クリスマス満喫したった~!!満足!!みんなよいお年を!!
これも伝統のお話↓
↓ドイツの伝統クリスマスディナー食べてみたいひとはクリックで応援してください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (46)
ぱん太さん、好きな人がいるんですね!
すごいぜ、元気だ。
うまくいくといいですね!
たしかに、え?ですね。私は、前日の鍋の残りに牡蠣を加えて、牡蠣雑炊にして食べました。
ちなみに、大晦日はレンズ豆を食べるよ!
恋愛してるんですね(≧∇≦)嬉しい!
フレードさんとよく一緒にいるから、フレードさんかな?と思ったりしちゃうけどぱんちゃんがハッピーなクリスマスを過ごせたなら何より♪
喪中だから新年の挨拶は控えさせてもらってますが、いよいよ今年も残りわずか。
いい年末年始を迎えてくださいね☆
日本が食べるケンタッキーやケーキに首を傾げるアメリカ人多いですね…
っていうかケンタッキー…
アメリカだとジャンクフードでしかも昔は黒人の人が貧しいながら食べれるご馳走みたいな位置で白人が嫌がったなんていう話を聞きました…
ちょっと歴史や背景があるので
「なんで聖夜にケンタッキー!?」
がアメリカ人が日本に疑問思うのも納得…かな。
今ほどではないですが昔チキンは貧乏人が食べるものなのでクリスマスはどちらかというとビーフとかが多かった…とも聞いています。
あとクリスマスケーキなんてないのでケーキ戦争にも首を傾げていましたね…
「自分たちで作った独自のルールに苦しめられている日本人」
という印象でした。
そんな話を聞きながら「ご馳走ならなんでもいいじゃない。だって人種も国も歴史も違うんだから」と好きに食べているアメリカ人もいます。
日私もそれでいいと思いますよ…
朝から素敵な響きでキュンキュンしました♡
女の恋は上書き保存ですからどんどん行きましょ~!!!
一体どのタイミングでお付き合いされたのでしょう?クリスと離婚する前から?
ドイツはシンプル!やっぱり芋なのね!!
でも、子育ての苦労を知らない人やアンチからみたら最後の数行は「フリちゃんいなくてハッピー」って受け取りかねないよ。気をつけて。
サンクスギビングデー(感謝祭)は鷄とパンプキンパイが主流なんだって
クリスマス=チキンはもしかして某チェーン店の経営戦略…?
うちはスーパーの懸賞で当たったクリスマスケーキを食べたら、それだけでお腹いっぱいになりました(  ̄▽ ̄)
うちのクリスマスもいつもと変化はなかったかも……
一コマ目の神!何だか赤ちゃん?柄?に見えるのですが、まさか神Jrが?
と、気になっちゃいました!もしそうならおめでとうございます~!
ぱん太さん好きな人出来てたんですね〜
素晴らしい
恋愛はどんどんしましょう
また漫画に書いてください
私のとこはハム、マッシュドポテトとグリーンビーンズキャセロール食べました(*^▽^*)
ハムなんてあっためるだけだし、マッシュドポテトも粉と水混ぜ混ぜで超手抜きクリスマスディナーでした!笑
後はデザートにはクリスマスクッキーを食べました〜!カロリーはクリスマスなので無かったことになります!!!笑
日本に住むクリスマスに七面鳥を食べる国出身の方が、日本では七面鳥が手に入りにくいからと代わりにケンタッキーを食べたのがその始まりと聞いたことがあります。本当かどうかは分かりませんが。
ぱん太さんにとってハッピーな出来事も、
クリスさんがブログを見ていると想像すると残酷で
、、、私はこの文章、気分が悪いです。
実際はいいです、なにをされてもぱん太さんの自由だと思います。
でもここにわざわざ書く必要ある?書くのをセーブ出来なかった?と疑問でいっぱいです。。
なにもかもエンタメ性を感じなくなってしまいました。
離婚の詳細をネットに載せてしまう時点で
まともな方だとは思っていませんでしたが、、。
去年ルパンレンジャーでクリスマスにシャケというネタがあり、今年はイオンがクリスマスサーモンを打ち立て特撮では当たり前のようにクリスマスにシャケを食べる描写があり、一部の人はシャケを食べたようです。
なんでもありの日本なので、クリスマスはシャケでもいいんじゃね?と思いましたw
よく学生時代は大阪梅田のドイツクリスマスマーケットに行ったなぁ。食べたもん全部美味しかった。
そしてこどもってソーセージ好きよね〜❤
確かに色々前フリあってこれ出てきたら「えっ?!(まじで?)」ってなる(笑)
ドイツはソーセージが有名だけど、前に、実は日常的に食べるものではなくてお祭りとかに食べるものって読んだ気がするので、その流れなんでしょうかね。
うちは夫がケンタッキーよりモスチキン派なのでモスチキンでした。ドヤ顔で「モスチキンだけが米粉を使ってあげてるから、サッパリしてて食べやすいんだよ。」って教えてくれました。
そして後半の爆弾発言!✨
好きな人とデート!
最近ときめきが足りてないから羨ましいわ〜😆
日本のクリスマスの定番はやっぱりチキンといちごの乗ったケーキだねー。今年はいちごが高くて高くて。冷凍いちごやジャムを使ったり、メーカーもいろいろ工夫してたみたい。うちはケーキを手作りした代わりに、お高いいちごを買いましたよ。1パック600円!
あとこれまでは12月23日は天皇誕生日で祝日だったのが、今年から平日になったので、イブイブ(イブの前の日)にパーティーもできなくなっちゃったなぁー。平日で普通に次の日もお仕事あるのにサンタ業務のあるパパママさんも大変だと思うので、24日、25日は祝日にして欲しいなーと思います。
イブは肉とアルコール禁止なので魚中心になります!
でも25日はガッツリ肉行きますね(笑)
楽しく過ごされたんですね、良かった!
イヴはerster Weihnachtstag(クリスマス第一日目)である25日に向けての準備、祝日で数日店が閉まる前の買い出し、教会での礼拝とみんな忙しいので、あえて簡素な食事をするようです。
そりゃドイツ人の夕食なんて普段から簡素ですけど、大方の、少なくともある程度伝統的な家庭なら「クリスマス当日」25日はランチなりディナーなりでそれなりに豪華な食事をするものです。
Würstchen mit Kartoffelsalatを「ドイツの伝統的な“クリスマスディナー”」と紹介するとちょっと誤解を招くかもしれませんね、そもそも本番じゃないので…。
「クリスマスディナー」じゃなくて「クリスマスイブディナー」って書くべきだった…!
ありがとう!タイトル修正しとく〜!!