この記事の目次 [表示]
昨日のホープフルSで競馬の1年を締めたなあという感じも強いんですが、今日が本当のラストを飾る一戦。
東京大賞典です。
この秋チャレンジ中の縛り企画
予算は1,000円まで買えるのは3連単のみ
『絞って縛って3連単』
ホープフルSは3連単的中
こちらは昨日も撃沈してしまいましたが、企画の裏で実は買ってる3連単が的中したので、11,000円儲かりました。
一昨年もホープフルSで3連単をとって、東京大賞典でも3連単を取るという素敵な流れだったので、今日もその再現と行きたいところです。
1R1,000円まで買えるのは3連単のみ
『絞って縛って3連単』は
今日も外しました
これで縛りチャレンジは6戦6敗
逆神街道まっしぐら!!
ただ
たまには的中報告させてください
裏で買ってる3連単は一応おさえました
企画の買い目でとりたかった#ホープフルS#ホープフルステークス
※ホープフルSの予想印とチャレンジ企画の結果はこちらです!
東京大賞典の予想印
◎ケイティブレイブ
○ゴールドドリーム
▲オメガパフューム
△モジアナフレイバー
△ノンコノユメ
すんません。
上位5頭にしか印打ちようがなかったですし、モジアナとノンコは買うかも微妙です。
地方交流G1ってトリッキーに印を打っても全然反映されないので、中央の馬をどこまで絞り込んで、点数おさえて1点に金額がかけられるかが勝負だと思ってます。
◎ケイティブレイブ
今年は下手すればしんでしまうかもしれないという大変な思いをしたケイティブレイブです。
だから心情馬券を買うとかではなくて、前走は浦和で格下相手といえども、かなり強いレースをしたと思います。
この馬はデビューから長期休養なく走り続けていたところがあるので、むしろ急病による離脱が良い休養として働いてる可能性すらあるなと。
そして、オカルトですがノーザンテーストの血が入ってる馬は晩年になって更に一皮剥けるなんていう競馬マニアによる競馬うんちくもあります。
母父もサクラローレルで晩成血統ですからね。
相性が良いコースですし、前走からの鞍上ミカポンは正直やらずの時も多々ありますけど、交流G1で勝ち負けできる馬に乗れる機会はそうないと思うので、気合も入ってると思います。
ゴールドドリームもオメガパフュームも強力な相手ではありますが、配当的にもここは前目につけて押し切って欲しい。
前走浦和の走りを見た時から東京大賞典では◎を打つと決めてました。
○ゴールドドリーム
国内はこれで引退レースということですよね?
私の中で近年ではホッコータルマエやコパノリッキーと同じくらい、最強ダート馬としてのインパクトが残る馬でした。
前走のチャンピオンズカップもインティをさした時点では勝つと思いましたからね。
勝ち馬クリソベリルが更に抜けた存在でしたね。
普通に考えれば、この馬に◎を打つべきかなと思いましたが、平均年齢が高いダート界。
この馬はまだ全然やれるはずなんですよね。
でも引退させるということは、やはりゴールドアリュールの正当な後継馬として無事に種牡馬入りさせることにも重きを置いてると見受けました。
海外からの招待があれば来年も続行するようですし、ゴールドアリュール産駒としてはコパノリッキーが既に種付け入りしてますけど、やはり手前味噌の正当な後継馬を作っておきたいのかなと。
つまり、故障リスクを背負うような極限仕上げでは臨んでこない気がしてるんです。
調教は併せ馬でしっかり追ったところ、更に幸騎手騎乗の馬が前にいたそうで、再び併せてしまう結果になり凄いタイムを出しましたが、これは想定外の出来事だったと見ています。
実際、今回は外厩じゃなくて在厩で使ってきますしね。
前走チャンピオンズカップがメイチだったとみて、評価を対抗としました。
▲オメガパフューム
前走のチャンピオンズカップでは◉を打った馬です。
打った理由はフランキーが乗るということ、私はこの馬が左回り苦手だとは思ってないという2点です。
ただ、中央の砂はあまり合ってないのかもしれませんね。
今回は非常に相性が良いコースになりますから、馬券内は外さない可能性高いと思いますが、勝ちまではどうだろう?
ミルコが今けっこう大変な状態みたいですから、この馬を応援している人は多いと思います。
私も心情的にはミルコに勝たせたい。
ただ、勝負はやはり運気や流れが大事なので、いくら馬が強くても…今のミルコはツキが全くもってなさそうという点が非常に気になります。
あと、この馬は馬体重の増減が激しく、仕上がりもすごく気にしないといけない馬ですし、いくら中央の砂が合わないといっても、前走のチャンピオンズカップでは上位人気で唯一の掲示板を外した馬ですからね。
ピンかパーか。
安定感には欠けるところがあるので、印評価は3番手としました。
モジアナフレイバー
掲示板は間違いなく入ると思ってます。
でも、上位3頭の一角すら崩さない気はしてます。
上位3頭がよほどへぐらない限りは、4着か5着だと思ってます。
ただ、安定して走る馬なので掲示板外にぶっ飛ぶことはないとも思ってます。
印としては4番手評価(4着候補)なので△を打ちましたが、買い目に入れない可能性もあるし、入れても3連単の3列目のみにすることは間違いないです。
この馬はやる馬ですが、今回先に挙げた上位の3頭に先着するイメージはないです。
ノンコノユメ
地方に転入してからぼちぼち経ちます。
ちょっと中央でのお釣りがなくなってきましたね。
調教施設とかもやはり大事なんですね。
ただ、この馬についてはミカポンよりも真島が合ってると思いますし、中央後期に乗ってたウチパクよりも真島のほうが全然手が合ってると思ってます。
先に挙げた上位3頭の一角を崩すくらいの爆発力を発揮する時はありますからね。
前で競馬して着を拾おうとするよりも、一か八かで末脚にかけてほしいですね。
私、今までの競馬人生でノンコノユメが1番お金を注ぎ込んでる馬なので、心情馬券になってしまいますが今回も2着付けまでおさえるつもりです。
まとめ
今年最後のレースですし当てたいけど、あまり深く考えてません。
どうせ深く考えても1R1,000円までの3連単縛りは6連敗しましたからね笑
締めにふさわしい私のシックスセンスが今回の予想ファクターです。
当たってる時は勢いで連勝しやすい性格なもので、買い目をどうするかは悩ましいところですが、多分明日は当たると思います(根拠はないけど自信あります)
外したら盛大に笑ってくださいw
買い目はまた直前発表になると思いますが、現時点では一応…ケイティブレイブとゴールドドリームは2頭軸で、ミルコごめんなさい!
心情的には勝って欲しいけど、オメガパフュームはあえて頭としては軽視しようと思ってます。
地方の右回りに条件が変わったことで大人気する今回は非常に怪しい。
あと、印は打ちませんでしたが着拾いの武さん騎乗がちと怖いですね。
勝ち目はないと思うけど、馬券内に入る競馬に徹する可能性はあるなと…。
さいごに
記事を読んでくれてる皆様、今年はありがとうございました。
来年もG1に関しては引き続き予想印をアップしたいと考えております。
G1以外の重賞に関しては、レースを選別して予想に参加するつもりなので、この秋は皆勤しましたが、G1のない時期の予想記事は不定期更新とさせて頂く予定です。
今後は予想以外のオカルト法則や競馬雑談的な記事を多めに書いていこうと思っておりますので、引き続きよろしくお願い致します。