宍戸俊則(shunsoku2002)

@karitoshi2011

起業・副業系のアカウントは、フォローお断り。TLの広告も見つけ次第ブロックします。 福島県から北海道札幌市に一家で自主避難。 現在は「避難の権利」を求める全国避難者の会 事務局員 として、広域の避難者、居住者の被曝防護に関して、訴えています。 主に原発事故、避難、保養、放射性物質、被曝健康被害(の心配)等

北海道札幌市
Joined December 2011

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. karitoshi2011 フォローされた数:-2(前日比:-12)

  2. karitoshi2011 ツイート数:82(前日比:-16) RTした数:60(前日比:-11) RTされた数:78(前日比:-196) 受け取ったリプライ数:9(前日比:+3) いいねされた数:91(前日比:-194) フォローした数:0(前日比:0)

  3. 付け加えると、生徒に一人一台タブレットを持たせると、何かさせるたびに回線が込みすぎて固まるので、学校ごとに数千万円単位の基地局を作る必要が出ます。 現勤務先では、生徒に一人一台、タブレットまたはPCを持たせてますが、回線確保の為に数千万円投資しました。

    Show this thread
  4. 教育対策ならば、日本が立ち遅れているPCを一人一台持たせるべきですね。 でも、動画視聴とか、SNS利用とか、ネットショッピング利用ならば、タブレットで済むんだと思います。 これじゃPISAランクはさらに下がるでしょうね。

    Show this thread
  5. . さんの「ブラック企業大賞がトレンドに上がっていたので、ついでにブラック企業マップを見てみたら…「もはやマップの意味ねえ」「国..」 をお気に入りにしました。

  6. ご教授ありがとうございます。 ただ、当時から「英霊賛美」の傾向はあったように記憶します。

  7. そもそもWBCの結果、不均一の物を1ボディーとして括り、かつBq/kgに換算して評価している時点で間違っている。

  8. この記事は僕も読んだけど、笑っちゃうよね。「外交と安保以外は各閣僚に丸投げ」とは、まさに「ネトウヨ総理」の面目躍如ではないか。そしてネトウヨに外交を任せた結果がアレですわ🙄

  9. 〈政府は「海上警備行動を発令するほど船舶の航行が脅かされている状況にない」と説明する。ではなぜ派遣するのか。自衛隊幹部からも「日本船舶が頻繁に航行するホルムズ海峡が活動範囲に含まれず、船舶を警護するわけでもない。何のための派遣なのか」といぶかる声が上がる〉

  10. 40歳から64歳までの人が納める介護保険料が今年度までの2年間、計算ミスで本来より約6億円多く徴収されていたことが分かりました。 今年4月に明らかになった約200億円の徴収漏れをきっかけに詳しく調査をして今回のミスが判明。 なんだこれ。 またかよ、厚労省。

  11. 指摘に答えず一方的に抗議文を、しかも電話番号も担当者名も表さないとは、やましいことがあるのでしょうね! 教育評価管理機構だか、学力情報研究機構だかわかりませんが、とんでもない団体ですね!

  12. 「帰宅難民」「買い物難民」「ランチ難民」「引っ越し難民」「就職難民」「ギガ難民」――日本では「」という言葉が安易に使われる一方で、海外からの難民受け入れには消極的です。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の広報官は「とても悲しい」。

  13. 原罪の「宇宙戦艦ヤマト」を批判する意図はないが。 最初にテレビシリーズで作られた「宇宙戦艦ヤマト」のSF設定と監修には、 韓国へのヘイト発言などで有名なSF作家の豊田有恒氏の名前がある。 「大東亜戦争賛美」の意図が豊田氏にはなかったとは言い切れない。

  14. 「故意なら議員辞職」維新・松井代表 橋本府議政治資金報告書未提出で - 毎日新聞

  15. こういう記事を読むと、政党の代表が首長を兼ねることにより発生する歪さを際立たせるよな。 なぜ、政府が、IR誘致を表明している自治体の一つに過ぎない大阪市の首長だけに、方針をじかに伝えるのか。維新の政党代表に伝えただけと嘯くのだろうが、明らかに不公平

  16. 現在、平均的な賃金が高くない日本に、国外から出稼ぎに来たがる理由はありませんよね? 労働移民が来るとすれば、だまして半強制的に連れてくるか、武器で脅して強制的に連れてくるか、ですよね。 海外派兵は、その文脈で読む必要はないですかね?

  17. 田中龍作ジャーナル | 赤レンガの東京駅でこんなことが起きている

  18. 息子が帰宅し、PCをネットにつなげた途端、 一旦固まってしまうんだなあ、私のPCの動画再生が。

  19. 安倍総理、残酷すぎる。拉致されてた田中実さんのこと、政府に生存が報告がされてたのに握りつぶした。身よりがないってどこまでか分からないけど、遠くても親戚がいたかもしれない。友だちも職場の仲間もいただろう。みんな心配してたと思う。 人の心があるんだろうか。

  20. ☆リラックスするために☆ ・深呼吸 ・ストレス原因から距離を置く ・ため息は思いっきりだす ・体を引っ張るぐらい伸びをする ・パクチーやセロリなどの香味野菜をたっぷり ・おやつは柑橘類を ・お風呂で歌う ・夜はできる範囲でめっちゃ早く寝る お試しあれ。

    Show this thread
  21. 神戸市は市長が何度「ケガが多いから組体操をやめてください」と言ってもやめなかったが、東須磨事件で世間の注目が集まると市教委は一転して「来年からやめます」と。 別に児童、生徒の事を考えての判断ではなく、世間がうるさいからやめましょう的な事なんですよ。

  22. 首相と番記者の“ごっつあん忘年会”が今年も無事に開催。「写真撮影タイムになると総理と菅官房長官の前に長蛇の列ができました」。安倍ファンクラブかよ。とっくに詰んでいる政権を延命させてお零れに預かろうとする奴らにジャーナリストだの記者だのを名乗らせるな💢

  23. 化粧品会社が12月中旬から「日本の、美容液難民へ。」とのコピーを使った広告を電車内などで掲示し、「軽々しく難民という言葉を使うのは無神経では」などの批判の声が相次ぎました。

  24. 議会留保なく決めるというのは、先進国であれば許されないでしょうね。

  25. 党の責任者でもあるのに何も言わなくて済まされるんでしょうか。不思議ですね。

  26. これ何気にショック。 今年の沖縄タイムスのニュースランキングに辺野古の記事が一つもない。県民投票もない。 これが沖縄と本土の温度差か。 沖縄じゃ基地関連のニュースが流れない日の方が珍しいのに。 2019年一番多く読まれた記事はこれだ!沖縄タイムスのウェブトップ10

  27. 抜粋「英語だって4技能とかいうけど、英語の授業時間を変えずに聞く・話すに割く時間を増やすだけでは、読み書きがよけいできなくなります。みんな英語がしゃべれないことを問題にするけど、じゃあ筆談ならできますか?書けない人のほうがはるかに多いんですよ」

  28. 福島のママさん達の講演を10月に教会にて聴いてきた 福島で放射能汚染の運動は、今や女性主体との事、男性は、仕事の関係や利害の関係で離れていき、寧ろ敵対している現状を聴いてきました。 運動を支える人々が少なくなっている現状と資金不足も課題 教会から献金してますが運動を支えるには少ない

  29. DASH村は現在、福島県内の別の場所にあります。 コメ作りもそこで行われています。 「福島市」内ではありませんが「福島県内」ではあります。 で、あなたが言う「福島」って、どの範囲ですか?

  30. 記憶があるのに記憶をなくす官僚や総理大臣より自らの老いを感じて辞職する市長素晴らしいな。

  31. 「ロックンロール」という音楽用語がなぜか日本の芸能人脈の中で「男らしくビシッと筋を通して先輩を敬うこと」という暴走族の掟みたいなもんに変わっていった経緯に似てると思う

    Show this thread
  32. 葬儀は故人の望んだとおり密葬とさせていただきましたこと、ご報告いたします。 このアカウントは故人の49日が過ぎたころ閉鎖する予定です。 短い間でしたが、ツイッターを介してつながっていただいた皆さまのご厚誼に深く御礼申し上げます。

  33. リトグリ2019年ライブおさまりましたー🎍 「COUNTDOWN JAPAN 19/20」 I Feel The Light SAY!!! 好きだ。 OVER ECHO Jupiter 世界はあなたに笑いかけている 愛しさにリボンをかけて おおみそかまでテレビ出演続きますのでぜひご覧くださーい👀

  34. 確か私、こう書いたんですけれどね。<「731の犯罪」を否定する人は、間違いなく、「私は本なんて読みませ~ん。ネットで「真実」を勉強しました」の人。> これに対して、「私は本なんて読みませ~ん」を堂々と宣言するレスがつくとは、さすがに想定外でした(^^ゞ

    Show this thread
  35. 「調査・研究」を理由に、国会の審議も承認も経ずに、世界のどこにでも自衛隊を派兵できるとなれば、恐ろしい無法状態が招来する。トランプ大統領言いなりに、首相はついに自衛隊まで私物化=私兵としようというのか。 派兵の撤回を強く求める。

  36. シンクライアントという言葉が宙に浮くの。バックアップの部分はまだ変換してないのだから。そこにはあらゆるデータが残ってない限り、そこを維持して、フロントをシンクライアントに変更することはしない。

    Show this thread
  37. そして、内閣府もほぼ同じ構成だという証明は、内閣府の平成26年のサーバー構成の説明がHPに載ってる。そして、そのサーバーは令和2年の夏、オリンピックの時期に入れ替え予定になってる。

    Show this thread
  38. およそ同じ構成であろう国土交通省のサーバーの仕様によると、単純なミラーサーバーとは別に遠隔地バックアップのサーバーが存在する。そこには削除データも残ってる仕様のはず。なぜなら遠隔地ミラーでは無いから。バックエンドにまだデータはある。

    Show this thread
  39. 桜を見る会のサーバーの問題に限って言えば、官僚側でも問題のツボを理解してる人は少数。そして、実際のところは10月28日に田村智子議員が照会した時に消したであろうデータが8週間で、つまり昨日消えたんだと思う。でも、それはフロントエンドの話。

    Show this thread
  40. ちょっとまえにさ、妻子に逃げられたDV夫が虚偽DVだ!DV支援措置悪用!子どもの住民票ブロックを解除しろって訴えた裁判があるんだよ。地裁でまさかのDV夫の勝訴。でも高裁では夫がDVしてたことが認定されて母子は生き延びた。こんな恐怖の判例があるのに虚偽DVっていってる政治家はマジどうかしてる。